香川県倫理法人会
サイトマップ
香川県倫理法人会ホーム
香川県倫理法人会は
会長挨拶・役職者
モーニングセミナー
活動報告
活動報告(平成30~令和元年度)
活動報告(平成27~29年度)
活動報告(平成25~26年度)
倫理経営講演会
令和4年度 倫理経営講演会
令和3年度 香川県倫理経営講演会
平成30年度 倫理経営講演会
平成29年度 倫理経営講演会
平成28年度 倫理経営講演会
モーニングセミナー委員会
モーニングセミナー委員会(平成30~令和元年度)
モーニングセミナー委員会(平成25~29年度)
研修委員会
研修委員会研修委員会(平成25~令和元年度)
朝礼委員会
朝礼委員会(平成24~令和元年度)
広報委員会
広報委員会(令和元年度)
広報委員会(平成30年度)
女性委員会
女性委員会(令和元年度)
女性委員会(平成30年度)
女性委員会(平成25~29度)
キャリア委員会
青年委員会
青年委員会(平成24~令和元年度)
会報まんでがん
お問い合わせ
事務局員
ブログ
2023年04月29日 - 昭和の日
2023年04月28日 - テーマ『小さな己を知るー子女名優-』
2023年04月28日 - テーマ『会員スピーチ』
2023年04月28日 - テーマ『利他の心を育む』
2023年04月27日 - テーマ『判断の基準』
2023年04月27日 - テーマ『カイロスの時を生きる』
2023年04月26日 - テーマ『原点回帰~今だけ、金だけ、 自分だけからの脱却~』
2023年04月26日 - テーマ『地域のインフラを育むお寺の実践』
2023年04月26日 - テーマ『』
2023年04月25日 - テーマ『人生神劇 ミッション(使命)から生まれた『寿司学校』Part②』
2023年04月22日 - テーマ『心即太陽「私たちの周りは良い人ばかり」』
2023年04月21日 - テーマ『なぜ高松に日本で最初で最大の海城がつくられたのか』
2023年04月21日 - テーマ『富士研修を終えて』
2023年04月21日 - テーマ『お辞儀の秘密』
2023年04月20日 - テーマ『他人ごとではない労務トラブル』
2023年04月20日 - テーマ『お辞儀の秘密』
2023年04月19日 - テーマ『ゆるい終活 ~自分の気持ちを言葉にする~』
2023年04月19日 - テーマ『マナーと教養』
2023年04月19日 - テーマ『反始慎終』
2023年04月18日 - テーマ『』
2023年04月15日 - テーマ『』
2023年04月14日 - テーマ『人生は神の演劇!あなたも自ら主役の舞台に上がろう!』
2023年04月14日 - テーマ『実験倫理』
2023年04月14日 - テーマ『丸亀市のまちづくり』
2023年04月13日 - テーマ『自分史執筆にあたり「信念」ゆるぎなく一貫した精神で共に二人で』
2023年04月13日 - テーマ『可能性の種子』
2023年04月12日 - テーマ『Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン癌と診断されました』
2023年04月12日 - テーマ『こころの姿勢』
2023年04月12日 - テーマ『苦難は天(先祖)からのメッセージ』
2023年04月11日 - テーマ『7つの宝を授かった、私の人生 』
2023年04月08日 - テーマ『体は資本。体が変われば、心が変わる。』
2023年04月07日 - テーマ『生きぬく力』
2023年04月07日 - テーマ『最新テクノロジーと香川の未来』
2023年04月07日 - テーマ『弘法大師の青年期の足跡』
2023年04月06日 - テーマ『』
2023年04月06日 - テーマ『反始慎終』
2023年04月05日 - テーマ『会員スピーチ』
2023年04月05日 - テーマ『新たな時代を担う人を育む~三高みんなの食堂プロジェクト~』
2023年04月05日 - テーマ『会員スピーチ』
2023年04月04日 - テーマ『ビジネスも感性の時代・潜在能力開発法』
2023年04月01日 - テーマ『バトンをつなぐ 人生神劇』
2023年03月31日 - テーマ『ビジネスも感性の時代・潜在能力開発法』
2023年03月31日 - テーマ『会員スピーチ』
2023年03月31日 - テーマ『マナーと品格』
2023年03月30日 - テーマ『小さなあたりまえの実践』
2023年03月30日 - テーマ『日本のうた 日本のこころ その③~「夢かぎりなく・夢はてしなく」の分析と一考察~』
2023年03月29日 - テーマ『すべてに感謝 幸せいっぱい有難う!』
2023年03月29日 - テーマ『7つの宝を授かった、私の人生』
2023年03月29日 - テーマ『傘になる日。』
2023年03月28日 - テーマ『愛って何だろう』
2023年03月25日 - テーマ『縁に生かされる』
2023年03月24日 - テーマ『出会いに感謝 倫理そして己書』
2023年03月24日 - テーマ『倫理とモーニングセミナーと私』
2023年03月24日 - テーマ『傘になる日。』
2023年03月23日 - テーマ『糖尿病という名の国民病、きちんと向き合い改めて学ぶ』
2023年03月23日 - テーマ『我に七難八苦を与えたまえ」が少しわかったかも♡』
2023年03月22日 - テーマ『うどん県。それだけじゃない香川県』
2023年03月22日 - テーマ『喜びの種まき』
2023年03月22日 - テーマ『母を想い父を大切にする』
2023年03月21日 - 春分の日
2023年03月18日 - テーマ『日本のうた 日本のこころ その②~人々に寄り添う心の歌~』
2023年03月17日 - テーマ『生涯の学び』
2023年03月17日 - テーマ『かがわの地魚について』
2023年03月17日 - テーマ『今、幸せに生きています。』
2023年03月16日 - テーマ『私が患っている3つの職業病』
2023年03月16日 - テーマ『マナーと品格』
2023年03月15日 - テーマ『日本のうた 日本のこころ その①~世界とつながる心のうた~ 』
2023年03月15日 - テーマ『突き詰めると倫理...』
2023年03月15日 - テーマ『明朗な心の実践』
2023年03月14日 - テーマ『小さな町から世界へ』
2023年03月11日 - テーマ『倫理法人会7万社大会』
2023年03月10日 - テーマ『47単会から教わったこと、実践と実検からの学び』
2023年03月10日 - テーマ『コロナ禍の観光土産菓子業界について』
2023年03月10日 - テーマ『西嶋八兵衛と香川県の観光名所』
2023年03月09日 - テーマ『「3代目」~被害者意識とコップの水』
2023年03月09日 - テーマ『ご先祖様からきみへ』
2023年03月08日 - テーマ『人生思いのまま』
2023年03月08日 - テーマ『反始慎終』
2023年03月08日 - 第1100回MS テーマ『未来スイッチON!!~人生神劇~』
2023年03月07日 - テーマ『ヨガでココロとカラダ、そして人を繋ぐ』
2023年03月04日 - テーマ『香川から世界へ 〜地方からでもチャレンジできる!〜』
2023年03月03日 - テーマ『自分を振り返るコミュニケーション』
2023年03月03日 - テーマ『サンポート高松 トライアスロンから学んだこと』
2023年03月03日 - テーマ『倫理で学んだ夫婦道』
2023年03月02日 - テーマ『会員スピーチ』
2023年03月02日 - テーマ『倫理法人会こそ我が人生(倫理の学び)』
2023年03月01日 - テーマ『一般社団法人倫理研究所富士高原研修所「経営者倫理セミナー」受講報告』
2023年03月01日 - テーマ『役を頂き、役を演じ、役に立つには』
2023年03月01日 - テーマ『毎日30秒の習慣が経営につながる』
2023年02月28日 - テーマ『母を想い父を大切にする』
2023年02月25日 - テーマ『一般社団法人倫理研究所富士高原研修所「経営者倫理セミナー」受講報告』
2023年02月24日 - テーマ 第600回記念『苦難は幸福の舞台』
2023年02月24日 - テーマ『今じゃない、未来にいいものを』
2023年02月24日 - テーマ『お役を受けたことが変化のきっかけだった』
2023年02月23日 - 天皇誕生日
2023年02月22日 - テーマ『今だけじゃない 未来にいいものを』
2023年02月22日 - テーマ『Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン癌と診断されました』
2023年02月22日 - テーマ『いつも心に太陽を』
2023年02月21日 - テーマ『笑顔の裏側』
2023年02月18日 - テーマ『今日右足から出ましたか、それとも左足から?』
2023年02月17日 - テーマ『知識、教養、品格』
2023年02月17日 - テーマ『自分の器を大きくする』
2023年02月17日 - テーマ『私の実践報告』
2023年02月16日 - テーマ『タテヨコ十字の経営パワー』
2023年02月16日 - テーマ『(健康)絶対に知らないとやばい電磁波の危険性』
2023年02月15日 - テーマ『女性起業の光と影』
2023年02月15日 - テーマ『私の履歴書から~ターニングポイント~』
2023年02月15日 - テーマ『会員スピーチ』
2023年02月14日 - テーマ『すべてに感謝』
2023年02月11日 - 建国記念の日
2023年02月10日 - テーマ『妻への100日実践』
2023年02月10日 - テーマ『グリーフケアからはじまるコミュニティ再生』
2023年02月10日 - テーマ『香川県内の献血状況について』
2023年02月09日 - テーマ『信成万事〜ことばの力』
2023年02月09日 - テーマ『コロナ禍での私の転換期』
2023年02月08日 - テーマ『純粋倫理の核心』
2023年02月08日 - テーマ『家族の縁、倫理と出会わなければ分からなかったこと』
2023年02月08日 - テーマ『幸せ=感謝 人生最後のその時を幸せいっぱい笑って迎えましょう』
2023年02月07日 - テーマ『商道と商法(昜・不昜)の同時追及を学んで40年・・・。』
2023年02月04日 - テーマ『幸せの法則~自分らしくある為に~』
2023年02月03日 - テーマ『香川の子供たちの現状 子ども食道を通して見えてきたこと。』
2023年02月03日 - テーマ『倫理に出会って』
2023年02月03日 - テーマ『可能性の種子』
2023年02月02日 - テーマ『予祝のススメ 前祝いの法則』
2023年02月02日 - テーマ『幸せ=感謝 人生最後のその時を幸せいっぱい笑って迎えましょう』
2023年02月01日 - テーマ『体は資本。体があれば、心が変わる。』
2023年02月01日 - テーマ『母を想い父を大切にする』
2023年02月01日 - テーマ『会員スピーチ』
2023年01月31日 - テーマ『純粋倫理を試そう!』
2023年01月28日 - テーマ『動物から学んだ諦めない生き方』
2023年01月27日 - テーマ『四国遍路から学んだこと』
2023年01月27日 - テーマ『ヨガでココロとカラダと人を繋ぐ』
2023年01月27日 - テーマ『社会は人が作る、人は心が作る』
2023年01月26日 - テーマ『実践躬行』
2023年01月26日 - テーマ『人は鏡』
2023年01月25日 - テーマ『7つの宝を授かった、私の人生』
2023年01月25日 - テーマ『運命は自らまねき、境遇は自ら造る』
2023年01月25日 - テーマ『想いを繋ぐ』
2023年01月24日 - テーマ『幸せの源』
2023年01月21日 - テーマ『KOTOHIRA EMPOWERMENT PROJECT ~観光庁:地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業について~ 』
2023年01月20日 - テーマ『信じられる自分になる』
2023年01月20日 - テーマ『会員スピーチ』
2023年01月20日 - テーマ『身近な実践に心を込める』
2023年01月19日 - テーマ『サンポート高松トライアスロンから学んだこと』
2023年01月19日 - テーマ『私が私から学んだこと』
2023年01月18日 - テーマ『許されて今がある』
2023年01月18日 - テーマ『幸福空中線』
2023年01月18日 - テーマ『倫理をやってみて学んだこと、分かったこと』
2023年01月17日 - テーマ『今年一年も倫理と共に』
2023年01月14日 - テーマ『受け容れる覚悟を決める』
2023年01月13日 - テーマ『”自分”を知れば人生思い通り♪』
2023年01月13日 - テーマ『繁栄の法則』
2023年01月13日 - テーマ『起きてくること「ハイ!!」と受けきる』
2023年01月12日 - テーマ『反始慎終』
2023年01月12日 - テーマ『原大本徹』
2023年01月11日 - 『新年式』
2023年01月11日 - 『新年式』
2023年01月11日 - 『新年式』
2023年01月10日 - 『新年式』
2023年01月07日 - 『新年式』
2023年01月06日 - 『新年式』
2023年01月06日 - 『新年式』
2023年01月06日 - 『新年式』
2023年01月05日 - 『新年式』
2023年01月05日 - 『新年式』
2023年01月04日 - 年末年始休暇
2023年01月03日 - 年末年始休暇
2022年12月31日 - 年末年始休暇
2022年12月30日 - 年末年始休暇
2022年12月29日 - 年末年始休暇
2022年12月28日 - テーマ『香川県の乳幼児健診について』
2022年12月28日 - 年末年始休暇
2022年12月27日 - 年末年始休暇
2022年12月24日 - テーマ『幸せ=感謝 人生最後のその時を幸せいっぱい笑って迎えましょう』
2022年12月23日 - テーマ『私の履歴書から~ターニングポイント~』
2022年12月23日 - 年末年始休暇
2022年12月23日 - テーマ『国家・国民を守るということ』
2022年12月22日 - テーマ『一十百千万の実践』
2022年12月22日 - テーマ『万人幸福の栞解説『勤労歓喜』』
2022年12月21日 - テーマ『自分が変わる』
2022年12月21日 - テーマ『今を活かす』
2022年12月21日 - テーマ『どうしたら倫理がみにつくか』
2022年12月20日 - テーマ『すべてはひとつながり』
2022年12月17日 - テーマ『尊己及人〜己を認めたら、ビジネス・夫・親族はこう変わった!』
2022年12月16日 - テーマ『暗夜に一燈を掲げる』
2022年12月16日 - テーマ『心を解き放つ』
2022年12月16日 - テーマ『反始慎終』
2022年12月15日 - テーマ『写真で見る南倫理法人会の10年史 2011年~2021年』
2022年12月15日 - テーマ『小さな実践が人を未来を大きく変える』
2022年12月14日 - テーマ『今をどう生きるか?自分次第!!人生を楽しんでいますか?』
2022年12月14日 - テーマ『倫理と出逢った今年を振り返って』
2022年12月14日 - テーマ『会員スピーチ』
2022年12月13日 - テーマ『寛永通宝の砂絵、栗林公園と西嶋八兵衛』
2022年12月10日 - テーマ『社会は人が作る、人は心が作る。』
2022年12月09日 - テーマ『愛と感謝の循環~美しい経済~と芸術』
2022年12月09日 - テーマ『カイロスの時を生きる』
2022年12月09日 - テーマ『小さな己を知る』
2022年12月08日 - テーマ『万人幸福の栞解説第10条 働きは最上の喜び「勤労歓喜」』
2022年12月08日 - テーマ『人生の出会い 御縁に感謝』
2022年12月07日 - テーマ『讃岐うどんの歴史と文化』
2022年12月07日 - テーマ『2024年新紙幣になる渋沢栄一の論語と算盤』
2022年12月07日 - テーマ『予祝のススメ 前祝いの法則』
2022年12月06日 - テーマ『倫理と出逢った今年を振り返って』
2022年12月03日 - テーマ『運命自招』
2022年12月02日 - テーマ『喜働の実践で「踊るように人生を」』
2022年12月02日 - テーマ『今回は、まちづくりではなく癌の話し』
2022年12月02日 - テーマ『胎内記憶を話す 6000人の子供達が伝えたいこと』
2022年12月01日 - テーマ『挑戦から学ぶこと』
2022年12月01日 - テーマ『実感する傾聴の力』
2022年11月30日 - テーマ『子育てより大切な仕事はない』
2022年11月30日 - テーマ『50歳からの人生戦略』
2022年11月30日 - テーマ『竹に節あり』
2022年11月29日 - テーマ『「夫婦愛」共に歩く人生』
2022年11月26日 - テーマ『信は、動いて愛となる。和のもとは愛である。』
2022年11月25日 - テーマ「今に生きる」光輝く人生』
2022年11月25日 - テーマ『会員スピーチ』
2022年11月25日 - テーマ『香川の魅力で子どもたちの自己肯定感をあげる』
2022年11月24日 - テーマ『マナーと品格』
2022年11月24日 - テーマ『事業承継 5年後「仕事」について考えたこと。』
2022年11月23日 - 勤労感謝の日
2022年11月22日 - テーマ『子ども食堂を通じてみえてきた香川の子ども達の現状』
2022年11月19日 - テーマ『反始慎終』
2022年11月18日 - テーマ『満濃池、栗林公園と西嶋八兵衛』
2022年11月18日 - テーマ『倫理に出会って』
2022年11月18日 - テーマ『反始慎終』
2022年11月17日 - テーマ『モーニングセミナーは自己革新をはかる実践の場』
2022年11月17日 - テーマ『自分軸で生きる』
2022年11月16日 - テーマ『未来が近づくプレゼンテーション実践法』
2022年11月16日 - テーマ『事業承継5年。「仕事」について考えたこと』
2022年11月16日 - テーマ『「なんで?」と向き合い見えてくる事』
2022年11月15日 - テーマ『縁に気付く』
2022年11月12日 - テーマ『専業主婦が社労士を目指したら・・・』
2022年11月11日 - テーマ『突破力が身につくイイ話』
2022年11月11日 - テーマ『こどもから教えてもらった-人間関係で大切な事-』
2022年11月11日 - テーマ『丸亀市 新市民会館(仮称)みんなの劇場について』
2022年11月10日 - テーマ『倫理法人会に入会して気づいたこと』
2022年11月10日 - テーマ『苦難福門~すべてを受け入れ実践中~』
2022年11月09日 - テーマ『会社繁栄と家庭の幸福のヒントがココにある ~倫理法人会から得た宝~ 』
2022年11月09日 - テーマ『~続ける~自分との約束』
2022年11月09日 - テーマ『会員スピーチ』
2022年11月08日 - テーマ『会員スピーチ』
2022年11月05日 - テーマ『今だけじゃない、未来にもいいものを』
2022年11月04日 - テーマ『笑顔を世界へ』
2022年11月04日 - テーマ『私の履歴書から~その考え方で人生が変わる~』
2022年11月04日 - テーマ『2024年新紙幣になる渋沢井栄一論語と算盤』
2022年11月03日 - 文化の日
2022年11月02日 - テーマ『会員スピーチ』
2022年11月02日 - テーマ『希望は心の太陽(大丈夫)』
2022年11月02日 - テーマ『サンポート高松トライアスロンから学んだこと』
2022年11月01日 - テーマ『教養とマナー』
2022年10月29日 - テーマ『多様性と働き方~LGBTQ+とは~』
2022年10月28日 - テーマ『高松藩となぜ「一合まいた」なのか』
2022年10月28日 - テーマ『4つの企業で働いて=働く意味を考える』
2022年10月28日 - テーマ『がんが教えてくれた大切なこと』
2022年10月27日 - テーマ『女性起業の光と影』
2022年10月27日 - テーマ『ありがとうございます』
2022年10月26日 - テーマ『臍の緒』
2022年10月26日 - テーマ『がんサバイバーが伝える人生を好転させる生き方』
2022年10月26日 - テーマ『コロナ禍と観光―苦難福門―』
2022年10月25日 - テーマ『すなおに実践』
2022年10月22日 - テーマ『倫理を学んで実践』
2022年10月21日 - テーマ『メイドインさぬきの自転車づくり』
2022年10月21日 - テーマ『なかよし寺子屋の現在、過去そして未来』
2022年10月21日 - テーマ『倫理法人会に入会して…』
2022年10月20日 - テーマ『運命は自らまねき、境遇は自ら造る』
2022年10月20日 - テーマ『万象我師』
2022年10月19日 - テーマ『~人・時・花~ 多くの人に支えられ』
2022年10月19日 - テーマ『人生が輝く朝起き』
2022年10月19日 - テーマ『農福連携でユニバーサル農園!』
2022年10月18日 - テーマ『会員スピーチ』
2022年10月15日 - テーマ『これまでの一つの決断』
2022年10月14日 - テーマ『人間通―人の心をつかむ』
2022年10月14日 - テーマ『倫理指導と実践』
2022年10月14日 - テーマ『瀬戸内国際2022における丸亀市の取組について』
2022年10月13日 - テーマ『倫理指導とお役』
2022年10月13日 - テーマ『胎内記臆を知ると子供と大人の未来は豊かになる!』
2022年10月12日 - テーマ『栗林公園、銭形砂絵 「寛永通宝」と西嶋八兵衛 』
2022年10月12日 - テーマ『”人生一度きり”と行動したら、全てが人との出会いにつながっていた』
2022年10月12日 - テーマ『人生神劇~ふりかえり、ふみだす~』
2022年10月11日 - テーマ『「なんで?」と向き合い見えてくる事』
2022年10月08日 - テーマ『純粋倫理三つの特徴』
2022年10月07日 - テーマ『ラジオパーソナリティーの“伝える力”』
2022年10月07日 - テーマ『』
2022年10月07日 - テーマ『令和5年度運営代表委員挨拶 』
2022年10月06日 - テーマ『修行と学びは続く~永遠に~』
2022年10月06日 - テーマ『「夫婦愛」共に歩く人生』
2022年10月05日 - テーマ『チアリーダーができること』
2022年10月05日 - テーマ『「香川の子供たちの現状 子ども食堂を通して見えてきたこと。」』
2022年10月05日 - テーマ『富士研受講体験報告』
2022年10月04日 - テーマ『会員スピーチ』
2022年10月01日 - テーマ『筋運上昇』
2022年09月30日 - テーマ『渋沢栄一の論語と算盤』
2022年09月30日 - テーマ『香川から世界へ』
2022年09月30日 - テーマ『elfstanding–教えない教育–』
2022年09月29日 - テーマ『私が影響を受けた本 3選』
2022年09月29日 - テーマ『地元密着型ベーカリーの運営継続の失敗と成功』
2022年09月28日 - テーマ『屋久島体験記 縄文杉を肌で感じて思う事 』
2022年09月28日 - テーマ『100日実践中経過報告』
2022年09月28日 - テーマ『ガ━━ン=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)ガンと診断されました』
2022年09月27日 - テーマ『縁に生かされる』
2022年09月24日 - テーマ『希望は心の太陽(大丈夫)』
2022年09月23日 - 秋分の日
2022年09月22日 - テーマ『経営力向上に活かすアンガーマネジメント』
2022年09月22日 - テーマ『ラジオパーソナリティーの“伝える”力』
2022年09月21日 - テーマ『令和5年度 運営代表委員挨拶』
2022年09月21日 - テーマ『だけじゃない片付けの力』
2022年09月21日 - テーマ『令和5年度 専任幹事・事務長および運営代表委員挨拶』
2022年09月20日 - テーマ『私の履歴書から』
2022年09月17日 - テーマ『明日は明日の風が吹く』
2022年09月16日 - テーマ『未来を変える向上心』
2022年09月16日 - テーマ『ドクターカー更新のためのクラウドファンディング』
2022年09月16日 - テーマ『人は人によって人となる』
2022年09月15日 - テーマ『喜働の実践で「踊るように人生を」』
2022年09月15日 - テーマ『倫理を学んで実践』
2022年09月14日 - テーマ『反始慎終』
2022年09月14日 - テーマ『夫婦の一和合と起業の安定繁栄』
2022年09月14日 - テーマ『隠れた通路を観る』
2022年09月13日 - テーマ『がんサバイバーが伝える人生を好転させる生き方』
2022年09月10日 - テーマ『令和5年度 運営委員挨拶』
2022年09月09日 - テーマ『100日実践中経過報告』
2022年09月09日 - テーマ『コロナ禍で出会った倫理との運命』
2022年09月09日 - テーマ『若者育成 職人育成「匠の学び舎」』
2022年09月08日 - テーマ『易不易(商道と商法の同時追及)を学んで40年』
2022年09月08日 - テーマ『「なんで私?」からはじまったこの1年』
2022年09月07日 - テーマ『令和5年度 三役挨拶』
2022年09月07日 - テーマ『令和5年度 会長・専任幹事 挨拶』
2022年09月07日 - テーマ『人生神劇~ふりかえり、ふみだす~』
2022年09月06日 - テーマ『倫理を学んだ7年間』
2022年09月03日 - テーマ『令和5年度 三役および監査 挨拶』
2022年09月02日 - テーマ『令和5年度役職者挨拶』
2022年09月02日 - テーマ『新年度挨拶』
2022年09月02日 - テーマ『令和5年度役職者挨拶』
2022年09月01日 - テーマ『令和5年度 三役挨拶』
2022年09月01日 - テーマ『令和5年度役職者 挨拶ならびに決意表明』
2022年08月31日 - テーマ『明日は明日の風が吹く』
2022年08月31日 - テーマ『しきなみ短歌について』
2022年08月31日 - テーマ『倫理と仕事』
2022年08月30日 - テーマ『過去・現在・未来』
2022年08月27日 - テーマ『今、思う事』
2022年08月26日 - テーマ『『尊己及人~己を認めたら、ビジネス・家族・親族はこう変わった!』』
2022年08月26日 - テーマ『私の生涯目標PPK』
2022年08月26日 - テーマ『倫理を学んだ18年間の実践』
2022年08月25日 - テーマ『希望は心の太陽(大丈夫)』
2022年08月25日 - テーマ『目からうろこ!!漢字の成り立ちについて』
2022年08月24日 - テーマ『社会保険労務士として活動する中で・・・』
2022年08月24日 - テーマ『やるときはひとつずつ(2)』
2022年08月24日 - テーマ『魅力ある「過去」にするための「今」』
2022年08月23日 - テーマ『人生を楽しみましょう』
2022年08月20日 - テーマ『私が変われた訳』
2022年08月19日 - テーマ『人生が輝く朝起き』
2022年08月19日 - テーマ『決定心は、目標に向かって押し進める原動力』
2022年08月19日 - テーマ『丸亀市指定名勝 中津万象園のこれまでとこれから』
2022年08月18日 - テーマ『守る、正す、拡める』
2022年08月18日 - テーマ『栞の効用 ~行動指針としての活用法~』
2022年08月17日 - テーマ『私の人生をきめた3つの決断と人との出会い』
2022年08月17日 - テーマ『人は失敗から学びます』
2022年08月17日 - テーマ『倫理と出会ってからの自分』
2022年08月16日 - テーマ『奇術考』
2022年08月13日 - 夏季休暇
2022年08月12日 - 夏季休暇
2022年08月11日 - 山の日
2022年08月10日 - テーマ『得るは捨つるにあり~コロナ禍で大苦難期、今何を捨てるべきか~』
2022年08月10日 - テーマ『記憶に残らなくても人格に残る』
2022年08月10日 - テーマ『挑戦から学ぶこと』
2022年08月09日 - テーマ『女性企業の光と影』
2022年08月06日 - テーマ『和合のかなめ』
2022年08月05日 - テーマ『予祝のススメ 前祝いの法則』
2022年08月05日 - テーマ『喜んで、働く』
2022年08月05日 - テーマ『「今に生きる」光り輝く人生』
2022年08月04日 - テーマ『法人税調査の着眼点』
2022年08月04日 - テーマ『出足を鈍く、引き足を早く』
2022年08月03日 - テーマ『自責はするが自分を大切にする!』
2022年08月03日 - テーマ『Sanuki Astro Project始動!!香川発のアマチュア宇宙開発プロジェクトが目指すものとは?』
2022年08月03日 - テーマ『一十百千万の実践』
2022年08月02日 - テーマ『お客様の喜ぶ顔が見たい!!』
2022年07月30日 - テーマ『倫理のバトンを受け継いで』
2022年07月29日 - テーマ『どうしたら倫理がみにつくか?』
2022年07月29日 - テーマ『こども達の取巻く環境と支援』
2022年07月29日 - テーマ『苦難は幸福の舞台ー苦難福門ー』
2022年07月28日 - テーマ『記憶に残らなくても人格に残る』
2022年07月28日 - テーマ『偉人大平正芳の功績と哲学』
2022年07月27日 - テーマ『人生を豊かにするイタリア人的思考』
2022年07月27日 - テーマ『実感する傾聴の力』
2022年07月27日 - テーマ『高松東の成り立ち 倫理体験』
2022年07月26日 - テーマ『秋津書道を学んで』
2022年07月23日 - テーマ『人生はチャレンジ』
2022年07月22日 - テーマ『卵の新しい可能性に挑戦』
2022年07月22日 - テーマ『いのちの燁く』
2022年07月22日 - テーマ『選手と共に!』
2022年07月21日 - テーマ『秋津書道を学んで』
2022年07月21日 - テーマ『転機を生かす』
2022年07月20日 - テーマ『小さなパクリをコツコツと~持続可能な会社を目指して~』
2022年07月20日 - テーマ『見つめる・捨てる・受け容れる』
2022年07月20日 - テーマ『会員スピーチ』
2022年07月19日 - テーマ『片付けで〇〇力をアップする』
2022年07月16日 - テーマ『苦難福門ピンチな時こそ成長のチャンス!』
2022年07月15日 - テーマ『倫理指導とお役』
2022年07月15日 - テーマ『富士高原研修所「経営者倫理セミナー」報告』
2022年07月15日 - テーマ『自分で生きる』
2022年07月14日 - テーマ『苦難福門』
2022年07月14日 - テーマ『モーニングセミナーは自己革新をはかる実践の場!』
2022年07月13日 - テーマ『夢を追いかけて!私の目指すもの』
2022年07月13日 - 900回記念MS テーマ『倫理から学んだ実践』
2022年07月13日 - テーマ『人生の冒険記 48年間で思うこと』
2022年07月12日 - テーマ『未見の我』
2022年07月09日 - テーマ『生んでくれてありがとうございました』
2022年07月08日 - テーマ『人類の平和は日本から』
2022年07月08日 - テーマ『夢を大切にする生き方、仲間を大切にする生き方』
2022年07月08日 - テーマ『後始末の効用』
2022年07月07日 - テーマ『私が変われた訳』
2022年07月07日 - テーマ『真のサービスとは』
2022年07月06日 - テーマ『今いる場所で、自分らしく、笑顔と、笑いで、人生勝利の劇を』
2022年07月06日 - テーマ『倫理入会のきっかけ』
2022年07月06日 - テーマ『人生のプライオリティ~私たちは何を基準に選択するのか~』
2022年07月05日 - テーマ『すべては必要・必然・ベスト』
2022年07月02日 - テーマ『苦難は幸福の舞台‐この倫理(みち)‐』
2022年07月01日 - テーマ『法人税調査の着眼点』
2022年07月01日 - テーマ『“声と言葉”で人に寄り添う人生』
2022年07月01日 - テーマ『ドローンとその活用』
2022年06月30日 - 『我、今、何をなすべきや!』
2022年06月30日 - テーマ『今、思うこと』
2022年06月29日 - テーマ『運とチャンスは人が運んできてくれる
2022年06月29日 - テーマ『こけ枝の日々是笑日』
2022年06月29日 - テーマ『コロナ禍で出会った倫理との運命』
2022年06月28日 - テーマ『「今に生きる」光輝く人生』
2022年06月25日 - テーマ『ことひらの未来』
2022年06月24日 - テーマ『「夫婦愛」共に歩く人生』
2022年06月24日 - テーマ『原点回復~最初の一歩、最後の一歩~』
2022年06月24日 - テーマ『社長のためのSDGs実践経営』
2022年06月23日 - テーマ『働きやすい職場づくりによる「健康経営」を目指して~パワハラ防止措置の具体策~』
2022年06月23日 - テーマ『笑顔にスイッチオン♪』
2022年06月22日 - テーマ『一十百千万の実践』
2022年06月22日 - テーマ『純粋倫理の三つの特徴』
2022年06月22日 - テーマ『許されて今がある』
2022年06月21日 - テーマ『人生の方程式“病と実践”』
2022年06月18日 - テーマ『実践中に付きご容赦ください。』
2022年06月17日 - テーマ『ビジネスも感性の時代・潜在能力開発法』
2022年06月17日 - テーマ『1%のひらめきを鍛える方法』
2022年06月17日 - テーマ『子女名優 ~倫理の不思議~』
2022年06月16日 - テーマ『人との出会い(別れ)で人生が変わる』
2022年06月16日 - テーマ『隠れた通路を観る』
2022年06月15日 - テーマ『大平正芳元総理の軌跡(後編)』
2022年06月15日 - テーマ『女性起業の光と影 ~スピリチュアル企業3年目を迎えて~』
2022年06月15日 - テーマ『高松東の成り立ち 倫理体験』
2022年06月14日 - テーマ『次世代に継承する意味』
2022年06月11日 - テーマ『過去との対話そして現在へ №2-高松延伸後の讃岐鉄道の苦境と再建について-』
2022年06月10日 - テーマ『倫理の学びは素晴らしい』
2022年06月10日 - テーマ『「なんで私?」からはじまったこの1年』
2022年06月10日 - テーマ『予祝のススメ なんのために』
2022年06月09日 - テーマ『実践の効用』
2022年06月09日 - テーマ『「今に生きる」光り輝く人生』
2022年06月08日 - テーマ『「今に生きる」光り輝く人生』
2022年06月08日 - テーマ『倫理と出会ってからの自分』
2022年06月08日 - テーマ『日々是笑日』
2022年06月07日 - テーマテーマ『50歳からの人生戦略』
2022年06月04日 - テーマ『過去との対話そして現在へ №1-明治期の讃岐鉄道開業前後の中讃地域について-』
2022年06月03日 - テーマ『経営における原理原則とシュミレーション力』
2022年06月03日 - テーマ『実践と見直し~小事が大事を生む~』
2022年06月03日 - テーマ『持続可能な社会に向けて(SDGsと経済安全保障)』
2022年06月02日 - テーマ『信ずれば成り、憂えれば崩れる』
2022年06月02日 - テーマ『健康管理 経営者のための予防医学』
2022年06月01日 - テーマ『オンライン時代の声のみだしなみ』
2022年06月01日 - テーマ『喜働の実践から得られたもの』
2022年06月01日 - テーマ『会員スピーチ』
2022年05月31日 - テーマ『倫理を学んで実践したこと』
2022年05月28日 - テーマ『個性が共生し調和が発展を生む』
2022年05月27日 - テーマ『カイロスの時を生きる』
2022年05月27日 - テーマ『査察制度について』
2022年05月27日 - テーマ『オンライン時代の声のみだしなみ』
2022年05月26日 - テーマ『倫理を学んで10年』
2022年05月26日 - テーマ『愛娘を亡くして 』
2022年05月25日 - テーマ『最小限の知識と最大限の行動力』
2022年05月25日 - テーマ『モーニングセミナーは宝の山』
2022年05月25日 - テーマ『感謝の心が人生を拓く』
2022年05月24日 - テーマ『どうしたら倫理が身につくのか』
2022年05月21日 - テーマ『生きぬく力』
2022年05月20日 - テーマ『介護業界に灯りを灯せ!1冊の本作りから始まった、仲間たちの物語』
2022年05月20日 - テーマ『打つ手は無限だ! 長太郎物語』
2022年05月20日 - テーマ『予祝のすすめ ~風の時代編~ どなたにも起こりうる私に起きた奇跡』
2022年05月19日 - テーマ『意識を向ける。心をつなぐ』
2022年05月19日 - テーマ『自己の個性を伸ばす』
2022年05月18日 - テーマ『社員も楽しい倫理』
2022年05月18日 - テーマ『「今に生きる」光り輝く人生』
2022年05月18日 - テーマ『明朗の心境をつかむ』
2022年05月17日 - テーマ『倫理を学んで』
2022年05月14日 - テーマ『』
2022年05月13日 - テーマ『見つめる・捨てる・受け容れる』
2022年05月13日 - テーマ『やわらかな心』
2022年05月13日 - テーマ『どうすれば倫理がみにつくか?』
2022年05月12日 - テーマ『一般社団法人倫理研究所 富士高原研修所にて「経営者倫理セミナー」受講報告』
2022年05月12日 - テーマ『ドローンとその活用』
2022年05月11日 - テーマ『私と、にじ色らんど』
2022年05月11日 - テーマ『九星気学風水で読み解く2022年はどんな年?~あなたの大事なテーマ~』
2022年05月11日 - テーマ『高松東の成り立ち 倫理体験』
2022年05月10日 - テーマ『』
2022年05月07日 - テーマ『』
2022年05月06日 - テーマ『倫理体験よもやま話』
2022年05月06日 - テーマ『会員スピーチ』
2022年05月06日 - テーマ『新聞記者36年私の歩んだ道』
2022年05月05日 - こどもの日
2022年05月04日 - みどりの日
2022年05月03日 - 憲法記念日
2022年04月30日 - テーマ『今、お役をいただいて』
2022年04月29日 - 昭和の日
2022年04月28日 - テーマ『父子の絆』
2022年04月28日 - テーマ『やるときは、ひとつづつ』
2022年04月27日 - テーマ『人は苦難で成長する』
2022年04月27日 - テーマ『会員スピーチ』
2022年04月27日 - テーマ『モーニングセミナーで経営者の心を磨く』
2022年04月26日 - テーマ『倫理に入会して』
2022年04月23日 - テーマ『外資系IT会社員から魂の願いを生きるコーチ専門家へ。50代でゼロからのオンライン企業によって幸せな人生を手に入れた方法とは』
2022年04月22日 - テーマ『パーソナルカラー(似合う色)で着たい春色を攻略!』
2022年04月22日 - テーマ『オンライン時代の声のみだしなみ』
2022年04月22日 - テーマ『自分で決めたことは「5つの実践」』
2022年04月21日 - テーマ『万人幸福の栞解説 第三条 運命は自らまねき、境遇は自ら造るー運命自招ー』
2022年04月21日 - テーマ『しんみんさん』
2022年04月20日 - テーマ『地域を知る防災~過去の災害から学ぶ~』
2022年04月20日 - テーマ『倫理を楽しむ』
2022年04月20日 - テーマ『和合のかなめ』
2022年04月19日 - テーマ『まさかの人生』
2022年04月16日 - テーマ『わが師の恩』
2022年04月15日 - テーマ『受け容れる覚悟を決める』
2022年04月15日 - テーマ『出会いが人生を変える』
2022年04月15日 - テーマ『倫理に触れて8年』
2022年04月14日 - テーマ『倫理との出会い』
2022年04月14日 - テーマ『支えられ生かされて』
2022年04月13日 - テーマ『目からうろこ!漢字の成り立ちについて』
2022年04月13日 - テーマ『倫理を学んで変わったこと』
2022年04月13日 - テーマ『コロナ禍における経営の展望・方向性と香川県よろず支援拠点の役割』
2022年04月12日 - テーマ『40年ぶりの再会』
2022年04月09日 - テーマ『お役を通じての自己革新』
2022年04月08日 - テーマ『一般社団法人倫理研究所 富士高原研修所にて「経営者倫理セミナー」受講報告』
2022年04月08日 - テーマ『心の筋トレはじめましょう』
2022年04月08日 - テーマ『ビジネスも感性の時代・潜在能力開発法』
2022年04月07日 - テーマ『50歳からの人生戦略』
2022年04月07日 - テーマ『波瀾万丈 山下昭史 自分史』
2022年04月06日 - テーマ『明朗の心境をつかむ』
2022年04月06日 - テーマ『万象我師』
2022年04月06日 - テーマ『高松東の成り立ち 倫理体験』
2022年04月05日 - テーマ『倫理4年目。失敗から学んだ実践』
2022年04月02日 - テーマ『予祝のススメ 前祝いの法則』
2022年04月01日 - テーマ『師弟関係』
2022年04月01日 - テーマ『今、思うこと』
2022年04月01日 - テーマ『夫婦愛和・企業繁栄は家庭から』
2022年03月31日 - テーマ『親の教えと倫理と神様』
2022年03月31日 - テーマ『生きる。暮らしを守る。人間らしく生きる、ために。人生の樹の自己実現を』
2022年03月30日 - テーマ『よっしゃああああああ!の為に』
2022年03月30日 - テーマ『今、このお役をいただいて』
2022年03月30日 - 『会員スピーチ』
2022年03月29日 - テーマ『お役を受けて』
2022年03月26日 - テーマ『僕の夢、私の夢 建築職人学校「匠の学舎」とは?』
2022年03月25日 - テーマ『倫理の学び』
2022年03月25日 - テーマ『「今に生きる」私の人生観について』
2022年03月25日 - テーマ『同行二人 感謝の日々』
2022年03月24日 - テーマ『天職をまっとうする』
2022年03月24日 - テーマ『コロナ禍で見える実践』
2022年03月23日 - テーマ『予祝のススメ 前祝いの法則』
2022年03月23日 - テーマ『命の元』
2022年03月23日 - テーマ『高松東の成り立ち 倫理体験 』
2022年03月22日 - テーマ『今の自分』
2022年03月19日 - テーマ『倫理と経営』
2022年03月18日 - テーマ『「今に生きる」私の人生観について』
2022年03月18日 - テーマ『9歳の私と倫理指導』
2022年03月18日 - モーニングセミナーは中止いたします。
2022年03月17日 - モーニングセミナーは中止いたします。
2022年03月17日 - テーマ『山の恵をゆずりあって』
2022年03月16日 - テーマ『すなおな実践で心磨き』
2022年03月16日 - テーマ『隠れた通路を観る』
2022年03月16日 - モーニングセミナーは中止いたします。
2022年03月15日 - テーマ『やるときは、ひとつずつ』
2022年03月12日 - テーマ『ビジネスも感性の時代・潜在能力開発法』
2022年03月11日 - テーマ『決まっているの?~視野を広げてみよう~』
2022年03月11日 - テーマ『倫理2年生、会社経営2年生』
2022年03月11日 - モーニングセミナーは中止いたします。
2022年03月10日 - モーニングセミナーは中止いたします。
2022年03月10日 - テーマ『コロナ禍を突破するリーダーのために心の整備術』
2022年03月09日 - テーマ『ドローンとその活用』
2022年03月09日 - テーマ『小さな己を知る』
2022年03月09日 - モーニングセミナーは中止いたします。
2022年03月08日 - テーマ『過去・現在・未来 明日があるから-』
2022年03月05日 - テーマ『運命は自らひらく』
2022年03月04日 - テーマ『明朗の心境をつかむ』
2022年03月04日 - テーマ『実践』
2022年03月04日 - モーニングセミナーは中止いたします。
2022年03月03日 - テーマ『遊びも仕事も一生懸命に』
2022年03月03日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2022年03月02日 - テーマ『希望は心の太陽』
2022年03月02日 - テーマ『笑顔を世界へ』
2022年03月02日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2022年03月01日 - 会員スピーチ
2022年02月26日 - テーマ『栞の輪読』
2022年02月25日 - テーマ『人は苦難で成長する』
2022年02月25日 - テーマ『いつでも心に倫理を』
2022年02月25日 - モーニングセミナーは中止いたします。
2022年02月25日 - テーマ『尽未来際 共に学ぼう』
2022年02月24日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2022年02月23日 - 天皇誕生日
2022年02月22日 - テーマ『倫理法人会に入会して』
2022年02月19日 - テーマ『「自産自消」が当たり前にできる社会を目指して』
2022年02月18日 - テーマ『コロナウィルス感染で学んだこと』
2022年02月18日 - テーマ『国会議員秘書に就いて』
2022年02月18日 - モーニングセミナーは中止いたします。
2022年02月17日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2022年02月17日 - テーマ『生きぬく力』
2022年02月16日 - テーマ『潜在能力開発「ビジネスも感性の時代」』
2022年02月16日 - テーマ『倫理』
2022年02月16日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2022年02月15日 - テーマ『幸せになる法則を知って生きる』
2022年02月12日 - テーマ『なかよく』
2022年02月11日 - 建国記念の日
2022年02月10日 - モーニングセミナーは中止いたします。
2022年02月10日 - テーマ『「やる気!元気!三木!」会長3年目』
2022年02月09日 - テーマ『徳をベースとした会社経営』
2022年02月09日 - モーニングセミナーは中止いたします。
2022年02月09日 - モーニングセミナーは中止いたします。
2022年02月08日 - 会員スピーチ
2022年02月05日 - テーマ『40才・ゼロから始めた農業』
2022年02月04日 - テーマ『体験報告「1/8,700の裁判員制度について」』
2022年02月04日 - テーマ『超常識の倫理実践』
2022年02月04日 - モーニングセミナーは中止いたします。
2022年02月03日 - モーニングセミナーは中止いたします。
2022年02月03日 - テーマ『いのちのおはなし』
2022年02月02日 - テーマ『第十六条己を尊び人に及ぼす 解説』
2022年02月02日 - モーニングセミナーは中止いたします 。
2022年02月02日 - モーニングセミナーは中止いたします。
2022年02月01日 - テーマ『コロナウイルス感染で学んだこと』
2022年01月29日 - テーマ『』
2022年01月28日 - テーマ『会員スピーチ』
2022年01月28日 - テーマ『小さな実践が人を未来を大きく変える』
2022年01月28日 - モーニングセミナーはございません
2022年01月27日 - テーマ『パラレルキャリアとこれからの働き方』
2022年01月27日 - テーマ『信じれるる自分になる!』
2022年01月26日 - テーマ『』
2022年01月26日 - モーニングセミナーは中止いたします。
2022年01月26日 - テーマ『倫理と私』
2022年01月25日 - テーマ『倫理と普及』
2022年01月22日 - テーマ『』
2022年01月21日 - テーマ『倫理塾のススメ』
2022年01月21日 - テーマ『やる気!元気!三木!で会長3年目』
2022年01月21日 - テーマ『成功の秘訣』
2022年01月20日 - テーマ『倫理塾のススメ』
2022年01月20日 - テーマ『万人幸福の栞 解説 10条 』
2022年01月19日 - テーマ『』
2022年01月19日 - テーマ『明朗・愛和・自己革新』
2022年01月19日 - テーマ『三文の徳』
2022年01月18日 - テーマ『意識を向ける。心をつなぐ』
2022年01月15日 - テーマ『』
2022年01月14日 - テーマ『チャレンジし続ける!~「やる」ことを最後までやり抜く~』
2022年01月14日 - テーマ『倫理1年目の自分』
2022年01月14日 - テーマ『明朗の心境をつかむ』
2022年01月13日 - テーマ『私くしの自分史 まさちゃんのぼうけん』
2022年01月13日 - テーマ『生きた食で生きた心と身体を』
2022年01月12日 - テーマ『』
2022年01月12日 - テーマ『倫理法人会に入会して』
2022年01月12日 - テーマ『「やる気!元気!三木!」で会長3年目』
2022年01月11日 - 『新年式』
2022年01月08日 - 『新年式』
2022年01月07日 - 『新年式』
2022年01月06日 - 『新年式』
2022年01月05日 - 『新年式』
2022年01月04日 - 年始休暇
2022年01月01日 - 年始休暇
2021年12月31日 - 年末休暇
2021年12月30日 - 年末休暇
2021年12月29日 - 年末休暇
2021年12月28日 - 年末休暇
2021年12月25日 - テーマ『』
2021年12月24日 - テーマ『香川県の乳幼児健診』
2021年12月24日 - テーマ『喜働の実践』
2021年12月24日 - テーマ『内閣官房副長官の仕事』
2021年12月23日 - テーマ『今があることに感謝』
2021年12月23日 - テーマ『予祝のすすめ~私に起きた奇跡~』
2021年12月22日 - テーマ『コロナ禍の中倫理マンとしてどう乗り越るか』
2021年12月22日 - テーマ『感謝の人生』
2021年12月22日 - テーマ『人間通−人の心をつかむ』
2021年12月21日 - テーマ『やる気!元気!三木!で会長3年目』
2021年12月18日 - テーマ『』
2021年12月17日 - テーマ『後継営者の覚悟』
2021年12月17日 - テーマ『笑顔を世界へ』
2021年12月17日 - テーマ『鬼手仏心』
2021年12月16日 - テーマ『希望は心の太陽で有る』
2021年12月16日 - テーマ『後始末の効用』
2021年12月15日 - テーマ『』
2021年12月15日 - テーマ『強い組織を創るリーダーのあり方』
2021年12月15日 - テーマ『会員スピーチ』
2021年12月14日 - テーマ『後継者倫理塾に学ぶ』
2021年12月11日 - テーマ『』
2021年12月10日 - テーマ『「地域包括ケアに対応した薬局・薬剤師」~健康サポート薬局・地域連携薬局として』
2021年12月10日 - テーマ『予祝のススメ 前祝いの法則予』
2021年12月10日 - テーマ『人生にハンディなし』
2021年12月09日 - テーマ『やるときは、ひとつずつ』
2021年12月09日 - テーマ『倫理経営(活力朝礼)を取り入れて』
2021年12月08日 - テーマ『』
2021年12月08日 - テーマ『人と人をつなぎ地域に必要とされる会社になる』
2021年12月08日 - テーマ『苦難は幸福の舞台 -苦難福門-』
2021年12月07日 - テーマ『打つ手は無限』
2021年12月04日 - テーマ『』
2021年12月03日 - テーマ『繁栄の法則』
2021年12月03日 - テーマ『会員スピーチ』
2021年12月03日 - テーマ『万人幸福の栞14条と倫理に出会って良かったこと』
2021年12月02日 - テーマ『J.A.M FACTORYを始めた訳』
2021年12月02日 - テーマ『倫理に救われた命(疾病)』
2021年12月01日 - テーマ『』
2021年12月01日 - テーマ『自分を大切にして軽やかに流れに乗る』
2021年12月01日 - テーマ『幻のタマモホテル』
2021年11月30日 - テーマ『苦難は幸福の舞台-苦難福門ー』
2021年11月27日 - テーマ『喜んで働く会社づくり』
2021年11月26日 - テーマ『さぬき市倫理法人会の皆さ~ん 愛してまーす!』
2021年11月26日 - テーマ『倫理で納得 夫婦愛和』
2021年11月26日 - テーマ『「あたりまえとありがたい」の間 に』
2021年11月25日 - テーマ『私が倫理と出会うまで』
2021年11月25日 - テーマ『なぜ生きる?どう生きる?(何のために生れてきたのか?)』
2021年11月24日 - テーマ『星空と少年教育』
2021年11月24日 - テーマ『苦難福門 笑顔で乗り切る』
2021年11月24日 - テーマ『人と人をつなぎ地域に必要とされる会社になる』
2021年11月23日 - 勤労感謝の日
2021年11月20日 - テーマ『明朗の心境をつかむ』
2021年11月19日 - テーマ『亡き家族の存在』
2021年11月19日 - テーマ『繁栄する組織には哲学がある』
2021年11月19日 - テーマ『何故香川のアイドルが1人でクラウドファンディングに挑戦し130万円を集められたのか』
2021年11月18日 - テーマ『コロナ禍における経営の展望・方向性と香川県よろず支援拠点の役割』
2021年11月18日 - テーマ『オンライン時代の声のみだしなみ』
2021年11月17日 - テーマ『万人幸福の栞 解説10条』
2021年11月17日 - テーマ『やる気! 元気!三木! で会長3年目』
2021年11月17日 - テーマ『人生神劇』
2021年11月16日 - テーマ『和幸こども食堂始めました』
2021年11月13日 - テーマ『今日は最良の一日、今は無二の好機 -日々好日 -』
2021年11月12日 - テーマ『倫理との出会い』
2021年11月12日 - テーマ『50億の陽子線施設に向けて』
2021年11月12日 - テーマ『モーニングセミナーは人生を変える?』
2021年11月11日 - テーマ『親ごころ』
2021年11月11日 - テーマ『倫理実践のススメ』
2021年11月10日 - テーマ『突破力が身につくイイ話』
2021年11月10日 - テーマ『いつでもどこでも勉強』
2021年11月10日 - テーマ『Y世代 Z世代が活躍できる香川を作りたい』
2021年11月09日 - テーマ『明朗・愛和』
2021年11月06日 - テーマ『これまでの人生』
2021年11月05日 - テーマ『「経営計画書」「環境整備」で会社が変わった!』
2021年11月05日 - テーマ『身近な業 務をDX化~ 生産性の工場と働き方の改善~』
2021年11月05日 - テーマ『仕事も遊びも一生懸命』
2021年11月04日 - テーマ『人生の振り返り~生き方のヒント』
2021年11月04日 - テーマ『「後を次ぐ者」袖すり合った縁をも生かす』
2021年11月03日 - 文化の日
2021年11月02日 - テーマ『』
2021年10月30日 - テーマ『喜怒哀楽』
2021年10月29日 - テーマ『人生の主役として生きる』
2021年10月29日 - テーマ『捨てる』
2021年10月29日 - テーマ香川の魅力を子どもたちに伝える 讃岐おもちゃ美術館設立に向けて』
2021年10月28日 - テーマ『万人幸福の栞解説 第四条 人は鏡、万象はわが師』
2021年10月28日 - テーマ『潜在能力開発ビジネスも感性の時代』
2021年10月27日 - テーマ『生きた食で生きた心と身体を!』
2021年10月27日 - テーマ『今はゆっくり』
2021年10月27日 - テーマ『純粋倫理の三つの特徴』
2021年10月26日 - テーマ『タテヨコ十字の経営パワー』
2021年10月23日 - テーマ『先進医療(陽子線治療)を受けて』
2021年10月22日 - テーマ『楽しく学んで楽しく実践』
2021年10月22日 - テーマ『何故 香川のアイドルが1人でクラウドファンディングに挑戦し130万円集められたのか?』
2021年10月22日 - テーマ『令和4度運営代表委員挨拶』
2021年10月21日 - テーマ『倫理との出会い、そして役職』
2021年10月21日 - テーマ『三位一体 やまと絵編』
2021年10月20日 - テーマ『倫理指導からの始動』
2021年10月20日 - テーマ『倫理で変わる人生』
2021年10月20日 - テーマ『守る・正す・拡める』
2021年10月19日 - テーマ『言霊学を活用して『名前からあなたの天命と性質』を読み解く』
2021年10月16日 - テーマ『倫理に救われた命(疾病)』
2021年10月15日 - テーマ『毎日を生き生きと過ごすための音楽の活用法』
2021年10月15日 - テーマ『家庭の力を呼び戻す』
2021年10月15日 - テーマ『丸亀市の農業・水産業について』
2021年10月14日 - テーマ『心を磨くすなおな実践』
2021年10月14日 - テーマ『人口減少化における地方自治体の未来像』
2021年10月13日 - テーマ『西嶋八兵衛の挑戦』 (にしじまはちべえのちょうせん)』
2021年10月13日 - テーマ『令和4年度役員あいさつ』
2021年10月13日 - テーマ『倫理を継続して気づいた事』
2021年10月12日 - テーマ『広告文書の書き方入門講座』
2021年10月09日 - テーマ『倫理の出会いから7年』
2021年10月08日 - テーマ『え!まさか!やる前からできないと言ってませんか?』
2021年10月08日 - テーマ『“今”を振り返る時』
2021年10月08日 - テーマ『マルタスが考える、地域の未来の担い手をつくるとは』
2021年10月07日 - テーマ『 喜んで働く』
2021年10月07日 - テーマ『人間関係に悩んだらアキラメましょう』
2021年10月06日 - テーマ『私の原点』
2021年10月06日 - テーマ『令和4年度会長・専任幹事決意表明』
2021年10月06日 - テーマ『小さな名優が映すもの』
2021年10月05日 - テーマ『ちょっとした勇気から今までなかった自分を見つけた』
2021年10月02日 - テーマ『楽しく学んで、楽しく実践』
2021年10月01日 - テーマ『モーニングセミナーは人生を変える?』
2021年10月01日 - テーマ『万人幸福の栞解説「第12条:捨我得全」倫理体験に基づいて』
2021年10月01日 - テーマ『令和4年度役職者挨拶』
2021年09月30日 - テーマ『倫理との出会い 学び・実践・体験談』
2021年09月30日 - テーマ『倫理指導からの始動』
2021年09月29日 - テーマ『倫理指導の偉力』
2021年09月29日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年09月29日 - テーマ『万人幸福の栞解説~第6条・子女名優~』
2021年09月28日 - テーマ『倫理との出会い、そして役職』
2021年09月25日 - テーマ『』
2021年09月24日 - テーマ『やる気・元気・三木!会長3年目』
2021年09月24日 - テーマ『倫理指導からの始動』
2021年09月24日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年09月23日 - 秋分の日
2021年09月22日 - テーマ『』
2021年09月22日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年09月22日 - テーマ『 会員スピーチ 』
2021年09月21日 - テーマ『パラレルキャリアとこれからの働き方』
2021年09月18日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年09月17日 - テーマ『コロナ禍での今どき接遇マナー ~時代の流れとともに思考・行動を変化させよう!~』
2021年09月17日 - テーマ『苦難は幸福の舞台~苦難福門~』
2021年09月17日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年09月16日 - テーマ『社員は家族』
2021年09月16日 - テーマ『よろこんで働く』
2021年09月15日 - テーマ『令和4年度 運営代表委員 挨拶』
2021年09月15日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年09月15日 - テーマ『令和4年度三役挨拶』
2021年09月14日 - テーマ『私と倫理』
2021年09月11日 - テーマ『』
2021年09月10日 - テーマ『倫理が変える人生』
2021年09月10日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年09月10日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年09月09日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年09月09日 - テーマ『令和4年度役員挨拶』
2021年09月08日 - テーマ『隠れた通路を観る』
2021年09月08日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年09月08日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年09月07日 - テーマ『新年度あいさつ』
2021年09月04日 - テーマ『令和4年度 三役および監査 挨拶』
2021年09月03日 - テーマ『新年度あいさつ』
2021年09月03日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年09月03日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年09月02日 - テーマ『100年人生を歩いて楽しむ!膝の最新治療手術に頼らないAPS再生療法』
2021年09月02日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年09月01日 - テーマ『令和4年度 三役挨拶』
2021年09月01日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年09月01日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年08月31日 - テーマ『会員スピーチ』
2021年08月28日 - テーマ『』
2021年08月27日 - テーマ『万人幸福の栞解説~第17条・人生神劇~』
2021年08月27日 - テーマ『倫理を学んで変わったこと』
2021年08月27日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年08月26日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年08月26日 - テーマ『人との出会い(別れ)で人生が変わる』
2021年08月25日 - テーマ『香川の子供たちに伝える 讃岐おもちゃ美術館設立に向けて』
2021年08月25日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年08月25日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年08月24日 - テーマ『御足跡つくる』
2021年08月21日 - テーマ『こけ枝のニコニコ笑顔で健康生活』
2021年08月20日 - テーマ『運命自招“やればできる”』
2021年08月20日 - テーマ『御足跡つくる』
2021年08月20日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年08月19日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年08月19日 - テーマ『私が倫理と出合うまで』
2021年08月18日 - テーマ『死は生なり』
2021年08月18日 - モーニングセミナーは中止いたします
2021年08月18日 - テーマ『香川の子供たちに伝える 讃岐おもちゃ美術館設立に向けて』
2021年08月17日 - テーマ『会員スピーチ』
2021年08月14日 - 夏季休暇
2021年08月13日 - 夏季休暇
2021年08月13日 - テーマ『役職を通して学んだこと』
2021年08月12日 - 夏季休暇
2021年08月12日 - テーマ『持続可能な町づくり 発展し続ける町づくり』
2021年08月11日 - テーマ『危機管理について』
2021年08月11日 - テーマ『リーダーとして言葉の力を磨く~ペップトーク講習に参加して~』
2021年08月11日 - テーマ『我、今、何をなすべきや!!』
2021年08月10日 - テーマ『人を生かす経営の実践』
2021年08月07日 - テーマ『Y世代Z世代が活躍できる香川を作りたい』
2021年08月06日 - テーマ『性の多様性って・・・』
2021年08月06日 - テーマ『明朗の心境をつかむ』
2021年08月06日 - テーマ『丸亀市の産業支援制度』
2021年08月05日 - 『万人幸福の栞解説 ~第17条・人生神劇~ 』
2021年08月05日 - テーマ『人間関係に悩んだらアキラメましょう』
2021年08月04日 - テーマ『コロナワクチンを接種しました。副反応あり!!』
2021年08月04日 - テーマ『パラレルキャリアとこれからの働き方』
2021年08月04日 - テーマ『「経営計画書は魔法の書」~経営計画書から始まった経営改善~』
2021年08月03日 - テーマ『後を継ぐ者』
2021年07月31日 - テーマ『心を磨く すなおな実践』
2021年07月30日 - テーマ『強い組織を創るトップのあり方』
2021年07月30日 - テーマ『苦難は幸福の門』
2021年07月30日 - テーマ『苦難て有難い?!』
2021年07月29日 - テーマ『理念経営のすすめ』
2021年07月29日 - テーマ『リピーターを作る印象は自らの手で作れる ~もったいないを作らない~』
2021年07月28日 - テーマ『日本以外の国を知ること』
2021年07月28日 - テーマ『“夫婦対鏡”で“資金繰り”を学ぶ ~丸亀市倫理法人会会長経験から学び実践していること~』
2021年07月28日 - テーマ『倫理と出会って』
2021年07月27日 - テーマ『会員スピーチ』
2021年07月24日 - テーマ『本を忘れず、今日は5月15日のつもりで』
2021年07月23日 - スポーツの日
2021年07月22日 - 海の日
2021年07月21日 - テーマ『映画と私』
2021年07月21日 - テーマ『すべては朗明が物語る』
2021年07月21日 - テーマ『万人幸福の栞解説 ~第17条・人生神劇~』
2021年07月20日 - テーマ『倫理との出会い』
2021年07月17日 - テーマ『家庭の力を呼び戻す』
2021年07月16日 - テーマ『パラレルキャリアとこれからの働き方』
2021年07月16日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年07月16日 - テーマ『苦難は幸福の門』
2021年07月15日 - テーマ『なかよし寺子屋の概要』
2021年07月15日 - テーマ『倫理で学んだ夫婦道』
2021年07月14日 - テーマ『子女名優 私は大根役者』
2021年07月14日 - テーマ『親子で学ぶ倫理』
2021年07月14日 - テーマ『喜んで働く』
2021年07月13日 - テーマ『感謝の人生』
2021年07月10日 - テーマ『いつかもっといい日のために』
2021年07月09日 - テーマ『全てが成長の糧となる』
2021年07月09日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年07月09日 - テーマ『後継者』
2021年07月08日 - テーマ『頼まれごとは試されごと、お役を受けて自己革新』
2021年07月08日 - テーマ『潜在意識の活用法、貴方の可能性を求めて』
2021年07月07日 - テーマ『コロナ禍にどう生残るか』
2021年07月07日 - テーマ『Y世代Z世代が活躍できる香川を作りたい』
2021年07月07日 - テーマ『人生が輝く朝起き』
2021年07月06日 - テーマ『アフターコロナで変化した祭り事と結婚式』
2021年07月03日 - テーマ『私が倫理と出合うまで』
2021年07月02日 - テーマ『苦難は幸福の門』
2021年07月02日 - テーマ『コロナ禍の逆境のなかにチャンスを見出す』
2021年07月02日 - テーマ『Y世代Z世代が活躍できる香川を作りたい』
2021年07月01日 - テーマ『聞く力アップで免疫力アップ』
2021年07月01日 - テーマ『新店舗に懸ける想い』
2021年06月30日 - テーマ『生き方を決めるための終活~もしバナゲーム体験~』
2021年06月30日 - テーマ『コロナ時代を笑って免疫力をUPしよう!』
2021年06月30日 - テーマ『高松東倫理法人会の皆さ~ん 愛してま~す!』
2021年06月29日 - テーマ『2020年私にとっての転換期』
2021年06月26日 - テーマ『倫理との出会い、それからの親子関係』
2021年06月25日 - テーマ『妻から学ぶ倫理力』
2021年06月25日 - テーマ『会員スピーチ』
2021年06月25日 - テーマ『人生の質の高め方』
2021年06月24日 - テーマ『世界で唯一無二の文化を創るー瀬戸内サーカスファクトリーのビジョン』
2021年06月24日 - テーマ『実践』
2021年06月23日 - テーマ『やるときは、ひとつずつ(2)』
2021年06月23日 - テーマ『役職から学んだこと』
2021年06月23日 - テーマ『母性型経営のススメ』
2021年06月22日 - テーマ『社員の満足度を上げる3つ』
2021年06月19日 - テーマ『コロナ禍にどう生残るか』
2021年06月18日 - 特別モーニングセミナー テーマ『指揮官の条件』
2021年06月18日 - テーマ『会員スピーチ』
2021年06月18日 - テーマ『ピンチはチャンス』
2021年06月17日 - テーマ『人生五計』
2021年06月17日 - テーマ『意識を向ける、心をつなぐ』
2021年06月16日 - 『軽やかに、しなやかに、今を生きる』
2021年06月16日 - テーマ『学びの効果を上げるコツ』
2021年06月16日 - テーマ『打つ手は無限』
2021年06月15日 - テーマ『協調力と信頼力』
2021年06月12日 - テーマ『万人幸福の栞解説 第4条 人は鏡、万象はわが師』
2021年06月11日 - テーマ『倫理で自分の器作り』
2021年06月11日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年06月11日 - テーマ『訳のわからないものこそを ~北海道から丸亀「広島」へ~』
2021年06月10日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年06月10日 - テーマ『生は死なり』
2021年06月09日 - テーマ『女性のライフステージと働き方 企業で働く女性活躍プログラム~変化を乗り切る力をつけよう~』
2021年06月09日 - テーマ『「うまいこと」から「ええこと」へ』
2021年06月09日 - テーマ『コロナ時代を乗り切る倫理の教え』
2021年06月08日 - テーマ『倫理指導の偉力』
2021年06月05日 - テーマ『超常識の倫理実践』
2021年06月04日 - テーマ『動物の栄養管理』~犬猫用ペットフードを選ぶときに気を付けてもらいたいこと~
2021年06月04日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年06月04日 - テーマ『天から与えられた使命』
2021年06月03日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年06月03日 - テーマ『オンリーワン商品の失敗と成長』
2021年06月02日 - 『Saka-Bizのご紹介~事業者の強みに光を当て、お金をかけずに 知恵を絞って売り上げを伸ばす~ 』
2021年06月02日 - テーマ『覚悟を決めたら景色は変わる』
2021年06月02日 - テーマ『皆さんのお役に立てれば』
2021年06月01日 - テーマ『地域と生きる、地域を活かす 現代サーカス』
2021年05月29日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月28日 - テーマ『運命に感謝して実践!』
2021年05月28日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月28日 - テーマ『香川県の土木行政について』
2021年05月27日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月27日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月26日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月26日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月26日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月25日 - テーマ『運命に感謝して実践を‼』
2021年05月22日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月21日 - テーマ『小さな名優が映すもの』
2021年05月21日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月21日 - テーマ『予祝のススメ』
2021年05月20日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月20日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月19日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月19日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月19日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月18日 - テーマ『一十百千万の実践』
2021年05月15日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月14日 - テーマ『後継者倫理塾で学んだ事とその後について』
2021年05月14日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月14日 - テーマ『小さな実践が人を未来を大きく変える』
2021年05月13日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月13日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月12日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月12日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月12日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月11日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年05月08日 - テーマ『四国金毘羅ねぷた祭りのマーケティング』
2021年05月07日 - モーニングセミナーを中止させて頂きます。
2021年05月07日 - モーニングセミナーを中止させて頂きます。
2021年05月07日 - テーマ『Iターン(移住)30年での気づきと学び』
2021年05月06日 - モーニングセミナーを中止させて頂きます。
2021年05月06日 - テーマ『苦難は幸福の門』
2021年05月05日 - こどもの日
2021年05月04日 - みどりの日
2021年05月01日 - モーニングセミナーは中止です。
2021年04月30日 - モーニングセミナーはございません。
2021年04月30日 - テーマ『富士教育センター 倫理指導を受けて、今』
2021年04月30日 - テーマ『人間関係に悩んだらアキラメましょう』
2021年04月29日 - 昭和の日
2021年04月28日 - テーマ『鈍い変化で現在進行中』
2021年04月28日 - テーマ『コロナ時代を笑って免疫力をUPしよう!』
2021年04月28日 - テーマ『新入社員の離職を防ぐためのセミナー』
2021年04月27日 - テーマ『』
2021年04月24日 - テーマ『コロナ禍での今どき接遇マナー~すぐに実践できる職場でのマナー力アップ術~』
2021年04月23日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年04月23日 - テーマ『会員スピーチ』
2021年04月23日 - テーマ『万人幸福の栞解説』
2021年04月22日 - テーマ『「栞」は経営のみちしるべ』
2021年04月22日 - テーマ『“夫婦愛和”で“資金繰り”を学ぶ~丸亀市倫理法人会会長経験から学び実践していること~』
2021年04月21日 - テーマ『何故香川のアイドルが1人でクラウドファンディングに挑戦し130万円集められたのか』
2021年04月21日 - テーマ『苦難福門~コロナ禍で生れたオンラインバスツアー~』
2021年04月21日 - テーマ『苦難の捉え方』
2021年04月20日 - テーマ『コロナで見える実践』
2021年04月17日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2021年04月16日 - テーマ『人生100年時代の過ごし方』
2021年04月16日 - テーマ『後始末』
2021年04月16日 - テーマ『運命を生きる』
2021年04月15日 - テーマ『身近な自然の大切さと最近の学生に感じること』
2021年04月15日 - テーマ『起きてくることを「ハイ!」と受けきる』
2021年04月14日 - テーマ『矜持はあるか』
2021年04月14日 - テーマ『風の時代だ!今こそ倫理経営』
2021年04月14日 - テーマ『苦難・コロナ・自分』
2021年04月13日 - テーマ『倫理を学んで変ったこと』
2021年04月10日 - テーマ『お客様とのご縁を大切に。』
2021年04月09日 - テーマ『社長が学べば会社は良くなる』
2021年04月09日 - テーマ『鈍い変化で現在進行中』
2021年04月09日 - テーマ『私と映画』
2021年04月08日 - テーマ『一般社団法人倫理研究所 富士高原研修所「経営者倫理セミナー」受講報告』
2021年04月08日 - テーマ『後継者』
2021年04月07日 - テーマ『ありがとうが伝えたくて』
2021年04月07日 - テーマ『超常識の倫理実践』
2021年04月07日 - テーマ『なぜ香川県民はがん陽子線治療を受けられないのか?』
2021年04月06日 - テーマ『』
2021年04月03日 - テーマ『’❝夫婦愛和❞で❝資金繰り❞を学ぶ~丸亀市倫理法人会会長経験から学び実践していること~』
2021年04月02日 - テーマ『自分の人生をプロデュース「I’m producing my life」イメージトレーニング』
2021年04月02日 - テーマ『自分と子ども 共に成長』
2021年04月02日 - テーマ『ウィズコロナの時代を乗り越える』
2021年04月01日 - テーマ『倫理実践の大切さ』
2021年04月01日 - テーマ『コロナ時代を乗り切る倫理の教え』
2021年03月31日 - テーマ『一日でも永く会社を続ける』
2021年03月31日 - テーマ『万人幸福の栞解説17条「人生は神の演劇その主役は己自身である』
2021年03月31日 - テーマ『万人幸福の栞解説(12条)倫理経験に基づいて』
2021年03月30日 - テーマ『倫理実践で気付いた父への責め心』
2021年03月27日 - テーマ『リーダーに求められる統率』
2021年03月26日 - テーマ『心境向上は目覚めから』
2021年03月26日 - テーマ『覚悟を決めたら景色は変わる』
2021年03月26日 - テーマ『災害前の予防対策』
2021年03月25日 - テーマ『一般社団法人倫理研究所 富士高原研修所「経営者倫理セミナー」受講報告』
2021年03月25日 - テーマ『導く縁』
2021年03月24日 - テーマ『コロナ時代を乗り切る倫理の教え』
2021年03月24日 - テーマ『”ワクワクするまち”をつくって”人の役に立ちたい”』
2021年03月24日 - テーマ『人生の振り返り~生き方のヒント』
2021年03月23日 - テーマ『万人幸福の栞解説 第12条「捨我得全」』
2021年03月20日 - 春分の日
2021年03月19日 - テーマ『役職から学んだこと』
2021年03月19日 - テーマ『会員スピーチ』
2021年03月19日 - テーマ『『栞』は経営のみちしるべ』
2021年03月18日 - テーマ『学びの効果を上げるコツ』
2021年03月18日 - テーマ『実践の効用』
2021年03月17日 - テーマ『苦難の捉え方』
2021年03月17日 - テーマ『なかよし寺子屋の概要』
2021年03月17日 - テーマ『会員スピーチ』
2021年03月16日 - 『今こそ倫理経営~活きた実践~』
2021年03月12日 - テーマ『新たな挑戦』
2021年03月12日 - テーマ『倫理実践中!』
2021年03月12日 - テーマ『親ごころ』
2021年03月11日 - テーマ『実感する傾聴の力』
2021年03月11日 - テーマ『これも女性活躍!~専業主婦だった 私の自己実現・Well-beingへの道のり~ 』
2021年03月10日 - テーマ『訳のわからないものこそを~瀬戸内の島への移住と現在の活動~』
2021年03月10日 - テーマ『心のありよう』
2021年03月10日 - テーマ『ピンチはチャンス』
2021年03月09日 - テーマ『万人幸福の栞解説【六】子女名優「子は親の心を実演する名優である」』
2021年03月06日 - テーマ『鈍い変化委で現在進行中』
2021年03月05日 - テーマ『九星気学風水で2021年の動きを読み解き、経営に活かす!!』
2021年03月05日 - テーマ『栞 第16条 尊己及人(己を尊び人に及ぼす)』
2021年03月05日 - テーマ『新型コロナウイルスワクチン接種について』
2021年03月04日 - テーマ『今の時代だからこそ…元気に毎日楽しく笑って生きていこう』
2021年03月04日 - テーマ『今あなたは幸せですか?』
2021年03月03日 - テーマ『他人の為に動ける嬉しさ』
2021年03月03日 - テーマ『倫理がくれたもの』
2021年03月03日 - テーマ『未見の我』
2021年03月02日 - テーマ『心のありよう』
2021年02月27日 - テーマ『「これが良い」と思う心が、私にくれたもの』
2021年02月26日 - テーマ『感謝の人生』
2021年02月26日 - テーマ『倫理指導の偉力』
2021年02月26日 - テーマ『夫婦愛和』
2021年02月25日 - テーマ『倫理との出会い 学び・実践・体験談 』
2021年02月25日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』後編(実技)
2021年02月24日 - テーマ『オンラインバスツアー~コロナ禍におけるコトバスの取組み~』
2021年02月24日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』後編(実技)
2021年02月24日 - テーマ『役職から学んだこと』
2021年02月23日 - 天皇誕生日
2021年02月20日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』後編(実技)
2021年02月19日 - テーマ『万人幸福の栞解説17条「人生は神の演劇 その主役は己自身である」』
2021年02月19日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』後編(実技)
2021年02月19日 - テーマ『超常識の倫理実践』
2021年02月18日 - テーマ『死は生なり2』
2021年02月18日 - テーマ『2代目経営者と倫理~死んでわかる~2代目の良し悪し~』
2021年02月17日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』後編(実技)
2021年02月17日 - テーマ『世界に広がる倫理経営』
2021年02月17日 - テーマ『変わる 変える』
2021年02月16日 - テーマ『日常と倫理の17カ条』
2021年02月13日 - テーマ『後継者倫理塾と夢』
2021年02月12日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』後編(実技)
2021年02月12日 - テーマ『会員スピーチ』
2021年02月12日 - テーマ『夫婦愛和』
2021年02月11日 - 建国記念の日
2021年02月10日 - テーマ『万人幸福の栞解説(12条)倫理体験にもとづいて』
2021年02月10日 - テーマ『後継者倫理塾を通して学んだこと』
2021年02月10日 - テーマ『小児特定慢性疾患を抱えて生きる子どもと家族を支える』
2021年02月09日 - テーマ『横の糸』
2021年02月06日 - テーマ『みつご(0才~3才)の魂100まで』
2021年02月05日 - テーマ『香川の伝統工芸「組手障子」に魅せられて』
2021年02月05日 - テーマ『後始末の効用』
2021年02月05日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』 後編(実技)
2021年02月04日 - テーマ『万人幸福の栞解説~4条 万象我師』
2021年02月04日 - テーマ『倫友』
2021年02月03日 - テーマ『小さな名優(スター)が映すもの』
2021年02月03日 - テーマ『希望は心の太陽である』
2021年02月03日 - テーマ『後継者』
2021年02月02日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』後編(実技)
2021年01月30日 - テーマ『会長って楽しい役職』
2021年01月29日 - MS500回記念 『隨縁(縁に従う)』
2021年01月29日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』前編(講義)
2021年01月29日 - テーマ『万人幸福の栞解説 17条 「人生は神の演劇 その主役は己自身である」』
2021年01月28日 - MS第800回テーマ 『コロナ禍における地域経済の発展と金融機関の役割』
2021年01月28日 - テーマ『実践躬行 (じっせんきゅうこう)』
2021年01月27日 - テーマ『目の前の現実は全て自分が作り出している』
2021年01月27日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』前編(講義)
2021年01月27日 - テーマ『万人幸福の栞の解説:第3条 運命自招』
2021年01月26日 - テーマ『素直に優るものなし』
2021年01月23日 - テーマ『未見の我』
2021年01月22日 - テーマ『後継者』
2021年01月22日 - テーマ『心のありよう』
2021年01月22日 - テーマ『コロナと共に迎える香川オリーブガイナーズ2021シーズン』
2021年01月21日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』後編(実技)
2021年01月21日 - テーマ『万人幸福の栞解説 ~第17条・人生神劇~』
2021年01月20日 - テーマ『瞑年良ければ全てよし』
2021年01月20日 - テーマ『希望は心の太陽である』
2021年01月20日 - テーマ『倫理指導の偉力』
2021年01月19日 - テーマ『命の元』
2021年01月16日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』前編(講義)
2021年01月15日 - テーマ『よくわからないAI・IoTとの関わり方』
2021年01月15日 - テーマ『38歳 市政への挑戦』
2021年01月15日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』前編(講義)
2021年01月14日 - テーマ『亡き家族からの教え-死者は生きている-』
2021年01月14日 - テーマ『命の元』
2021年01月13日 - テーマ『万人幸福の栞解説~第17条・人生神劇~』
2021年01月13日 - テーマ『『栞』は経営のみちしるべ』
2021年01月13日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版(後編)』
2021年01月12日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』前編(講義)
2021年01月09日 - 『新年式』
2021年01月08日 - 『新年式』
2021年01月07日 - 『新年式』
2021年01月06日 - 『新年式』
2021年01月05日 - 『新年式』
2021年01月02日 - 年始休暇
2021年01月01日 - 年始休暇
2020年12月31日 - 年末休暇
2020年12月30日 - 年末休暇
2020年12月29日 - 年末休暇
2020年12月26日 - テーマ『勤労歓喜 陽子線がん治療のコンシェルジュ』
2020年12月25日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』前編(講義)
2020年12月25日 - テーマ『倫理で変わった人間関係』
2020年12月25日 - テーマ『JR二島経営問題について』
2020年12月24日 - テーマ『倫理との出会い 学び・実践・体験談 』
2020年12月24日 - テーマ『日本経済の現在と今後~with コロナ~』
2020年12月23日 - テーマ『命をつなぐチームプレイ』 ---時空を超えるいのちのバトン---
2020年12月23日 - テーマ『勤労歓喜 陽子線がん治療のコンシェルジュ』
2020年12月23日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』前編(講義)
2020年12月22日 - テーマ『会員スピーチ』
2020年12月19日 - テーマ『コロナ時代を乗り切る倫理の教え』
2020年12月18日 - テーマ『モーニングセミナーの要諦』
2020年12月18日 - テーマ『天候気候と事業の盛衰』
2020年12月18日 - テーマ『浄土真宗で生きていく』
2020年12月17日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』前編(講義)
2020年12月17日 - テーマ『苦難の捉え方』
2020年12月16日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』前編(講義)
2020年12月16日 - テーマ『ITツールを用いて仕事も生活も豊かに』
2020年12月16日 - テーマ『観光が日本を救う』
2020年12月15日 - テーマ『コロナ対策してますか?』
2020年12月12日 - テーマ『掃除が教えてくれました。』
2020年12月11日 - テーマ『勤労歓喜 陽子線がん治療のコンシェルジュ』
2020年12月11日 - テーマ『ブラックサンダー物語』
2020年12月11日 - テーマ『撮影カメラを通して見えるもの、見えないものえ』
2020年12月10日 - テーマ『倫理指導の偉力』
2020年12月10日 - テーマ『朝礼研修モーニングセミナー版』前編(講義)
2020年12月09日 - テーマ『三行』
2020年12月09日 - テーマ『喜んで働く会社づくり』
2020年12月09日 - テーマ『実践して気が付いたこと』
2020年12月08日 - テーマ『苦難福門』
2020年12月05日 - テーマ『後継者倫理塾と倫理指導』
2020年12月04日 - テーマ『後継者から創業者へ?倫理で分かった幸福の神様は不幸な顔してやって来る!』
2020年12月04日 - テーマ『ピンチはチャンス』
2020年12月04日 - テーマ『観光地域づくりについて』
2020年12月03日 - テーマ『小児慢性特定疾患を抱えて生きる子どもと家族を支える日本一小さい香川での大きな一歩を未来へ』
2020年12月03日 - テーマ『こけ枝『日々是笑日』』
2020年12月02日 - テーマ『因縁果報』
2020年12月02日 - テーマ『社長の「決算書に載らない資産づくり』
2020年12月02日 - テーマテーマ『コロナ対策。PCR検査を受けてきました。新しい生活様式について』
2020年12月01日 - テーマ『商いの原点は行商にあり~不便さに中に宝ものを探そう~』
2020年11月28日 - テーマ『倫理指導の偉力』
2020年11月27日 - テーマ『冨田麻友Back to my roots』
2020年11月27日 - テーマ『困難といわれた萩市倫理法人会設立の真実』
2020年11月27日 - テーマ『打つ手は無限』
2020年11月26日 - テーマ『倫理との出会い 学び・実践・体験談 』
2020年11月26日 - テーマ『今を生きる~脳の断捨離~』
2020年11月25日 - テーマ『食べ物の話』~40年をふり返り~
2020年11月25日 - テーマ『苦難は天(先祖)からのメッセージ』
2020年11月25日 - テーマ『沙漠の魅力にひかれて』
2020年11月24日 - テーマ『100年時代を生きる為に必要な事』
2020年11月21日 - テーマ『やりやすさ!よりもやりがい!!を実践する』
2020年11月20日 - テーマ『自己革新サイクル』
2020年11月20日 - テーマ『出会いと感謝』
2020年11月20日 - テーマ『“夫婦対鏡”で“資金繰り”を学ぶ ~丸亀市倫理法人会会長経験から学び実践していること~』
2020年11月19日 - テーマ『実践するとどんどん良くなる』
2020年11月19日 - テーマ『倫理を楽しく』
2020年11月18日 - テーマ『いつか、もっといい日のために』
2020年11月18日 - テーマ『コロナ禍における中小企業の資金繰り他』
2020年11月18日 - テーマ『倫理塾と私の夢』
2020年11月17日 - テーマ『売れない営業マンが売れるようになった理由の結末』
2020年11月14日 - テーマ『「人生神劇」【ミッション(使命)から生まれた寿司学校】「全ては病室から始まった!!」』
2020年11月13日 - テーマ『外国人技能実習生の受け入れについて』
2020年11月13日 - テーマ『出会いと仲間』
2020年11月13日 - テーマ『日本各地を開拓した阿波忌部氏』
2020年11月12日 - テーマ『中学校教員という仕事』
2020年11月12日 - テーマ『希望の明日を切り拓こう!』
2020年11月11日 - テーマ『学びの効果を上げるコツ』
2020年11月11日 - モーニングセミナーはお休みです
2020年11月11日 - 1000回記念モーニングセミナー テーマ『「倫理」で学んだこと』
2020年11月10日 - テーマ『活力朝礼でひと儲け!』
2020年11月07日 - テーマ『鮨屋から演歌歌手へ』
2020年11月06日 - テーマ『「ふつうのくらし」の実現に向けて~ケアマネージャーや成年後見人の活動から学ばせて頂いたこと~』
2020年11月06日 - テーマ『後継者』
2020年11月06日 - テーマ『苦難の捉え方』
2020年11月05日 - テーマ『円満な相続をするためには』
2020年11月05日 - テーマ『コロナ対策について。PCRを検査を受けてきました。』
2020年11月04日 - テーマ『万人幸福の栞解説【17】人生は神の演劇、その主役は己自身である 人生神劇』
2020年11月04日 - 『会員スピーチ』
2020年11月04日 - テーマ『答えの出ない私の子育て』
2020年11月03日 - 文化の日
2020年10月31日 - テーマ『役職から学んだこと』
2020年10月30日 - テーマ『私から見た「日本の大学生活」』
2020年10月30日 - テーマ『私の生き方を変えた倫理との出会い』
2020年10月30日 - テーマ『AIってナニモノ?~柔軟な考え方で変化に対応しよう!~』
2020年10月29日 - テーマ『倫理との出会い 学び・実践・体験談 』
2020年10月29日 - テーマ『“しこう”』“和の言霊と感性で世界を救う”
2020年10月28日 - テーマ『実践力で勝つ!』
2020年10月28日 - テーマ『人生の行方』
2020年10月28日 - テーマ『明朗、愛和、喜働』
2020年10月27日 - テーマ『恩の遡源』
2020年10月24日 - テーマ『香川に、世界からアーティストが集まる舞台芸術創造ネットワークが生まれる日』
2020年10月23日 - テーマ『大切なものを大切にする生き方~後継者に必要なもの~』
2020年10月23日 - テーマ『白い行動旗の取り方をお教えします』
2020年10月23日 - テーマ『倫理経営の根っ子』
2020年10月22日 - テーマ『事象には理由がある』
2020年10月22日 - テーマ『すべては自分』
2020年10月21日 - テーマ『新入会員スピーチ』
2020年10月21日 - テーマ『進化をしなければ退化』
2020年10月21日 - テーマ『万人幸福の栞第8条解説「明朗愛和」』
2020年10月20日 - テーマ『倫理で学んだ事』
2020年10月17日 - テーマ『暮らしと政治』
2020年10月16日 - テーマ『やるときはひとつずつ(2)』
2020年10月16日 - テーマ『会員スピーチ』
2020年10月16日 - テーマ『小児慢性特定疾患を抱えて生きる子どもと家族を支える ~日本一小さい香川での大きな一歩を 未来へ~』
2020年10月15日 - テーマ『命の元』
2020年10月15日 - テーマ『人生が輝く朝起き』
2020年10月14日 - テーマ『撮影カメラを通して見えるもの、見えないもの』
2020年10月14日 - テーマ『コロナ対策について。PCR検査を受けてきました。』
2020年10月14日 - テーマ『今こそ純粋倫理の学びを生かそう!』
2020年10月13日 - テーマ『理想の会社は理想の家庭から』
2020年10月10日 - テーマ『なぜ、今、水素なのか』
2020年10月09日 - テーマ『バスケットボール市場と香川ファイブアローズの現状』
2020年10月09日 - テーマ『コロナ対策について。PCR検査を受けてきました』
2020年10月09日 - テーマ『会員スピーチ』
2020年10月08日 - テーマ『SDGsについて』
2020年10月08日 - テーマ『倫理を学んでホップ・ステップ・ジャンプ』
2020年10月07日 - テーマ『』
2020年10月07日 - テーマ『我、今、何をなすべきや!』
2020年10月07日 - テーマ『相撲甚句(七五調の囃子歌)*実演』
2020年10月06日 - テーマ『倫理塾と倫理指導』
2020年10月03日 - テーマ『意識を向ける。心をつなぐ』
2020年10月02日 - テーマ『美容鍼灸サロンLune開院迄の道のり~女性達が輝く事を願って~』
2020年10月02日 - テーマ『私の天職“夢咲案内人”』
2020年10月02日 - テーマ『令和3年度運営委員会委員長挨拶』
2020年10月01日 - テーマ『子は親の心を実演する名優である』
2020年10月01日 - テーマ『ITツールを用いて仕事も生活も豊に』
2020年09月30日 - テーマ『』
2020年09月30日 - テーマ『withコロナ時代に突き抜ける 働き方と経営』
2020年09月30日 - テーマ『法人レクチャラーを振り返り』
2020年09月26日 - テーマ『倫理で納得、夫婦愛和』
2020年09月26日 - テーマ『』
2020年09月25日 - テーマ『我、今、何をなすべきや!』
2020年09月25日 - テーマ『未見の我』
2020年09月25日 - テーマ『人とのつながり』
2020年09月24日 - テーマ『役が教えてくれた倫理の学び 〜勇気を出して一歩前へ〜』
2020年09月24日 - テーマ『コミュニケーションで大切なこと』
2020年09月23日 - テーマ『』
2020年09月23日 - テーマ『苦難福門』
2020年09月23日 - テーマ『出逢いと感謝』
2020年09月22日 - 秋分の日
2020年09月18日 - テーマ『後始末の効用』
2020年09月18日 - テーマ『苦難の捉え方』
2020年09月18日 - テーマ『ジャッジをやめて全てを受け入れるとうまくいく』
2020年09月18日 - テーマ『スポーツで地域経済を活性化する「ファイブアローズの挑戦」』
2020年09月17日 - テーマ『ピンチはチャンス!』
2020年09月17日 - テーマ『郁恵波瀾年表「青春時代」』
2020年09月16日 - テーマ『』
2020年09月16日 - テーマ『意識を向ける。心をつなぐ』
2020年09月16日 - テーマ『酔園曰く「三名園も及ばず」』
2020年09月15日 - テーマ『コロナ禍を乗り切るために』
2020年09月12日 - 『令和3年度 委員長挨拶 』
2020年09月11日 - テーマ『夢見る女子の生き方』ほか
2020年09月11日 - テーマ『良い習慣は幸せを招く』
2020年09月11日 - テーマ『コロナによる社会の変容』
2020年09月10日 - テーマ『先進医療を受けて・・・』
2020年09月10日 - テーマ『令和3年度役員挨拶』
2020年09月09日 - テーマ『令和3年度八運営委員会委員長挨拶』
2020年09月09日 - テーマ『倫理を実践したら未来が変わる』
2020年09月09日 - テーマ『令和3年度七運営委員会委員長挨拶』
2020年09月08日 - テーマ『人生が輝く朝起き』
2020年09月05日 - テーマ『令和3年度 役員挨拶』
2020年09月04日 - テーマ『新年度あいさつ』
2020年09月04日 - テーマ『新年度あいさつ』
2020年09月04日 - テーマ『令和 3年度役員挨拶』
2020年09月03日 - 『令和3年度 会長・専任幹事新任挨拶』
2020年09月03日 - モーニングセミナーはお休みです
2020年09月02日 - テーマ『令和3年度 三役挨拶』
2020年09月02日 - 『新年度あいさつ』
2020年09月02日 - テーマ『令和 3年度 三役挨拶』
2020年09月01日 - テーマ『新年度あいさつ』
2020年08月29日 - テーマ『やるときは、ひとつづつ』
2020年08月29日 - テーマ『Withコロナ 新しい挑戦』
2020年08月28日 - テーマ『三役スピーチ』
2020年08月28日 - テーマ『三役スピーチ』
2020年08月28日 - テーマ『地域の眠れる観光大使を呼び起こせ!』
2020年08月27日 - テーマ『カルロスの時を生きる覚悟』
2020年08月26日 - テーマ『』
2020年08月26日 - テーマ『後期高齢者に突入』
2020年08月26日 - テーマ『反始慎終』
2020年08月25日 - テーマ『経営者としての学び』
2020年08月22日 - テーマ『獣医さんのペット業界よもや話』
2020年08月22日 - テーマ『コロナ禍における中小企業の資金繰り他
2020年08月21日 - テーマ『会員スピーチ』
2020年08月21日 - テーマ『ほんとうにあったこわいはなし』
2020年08月21日 - テーマ『倫理の実践』
2020年08月20日 - テーマ『2年間の専任幹事を終えて』ほか
2020年08月19日 - テーマ『人生が輝く朝起き』
2020年08月19日 - 『会員スピーチ』
2020年08月19日 - テーマ『あれから30年・・・吐露させていただきます。』
2020年08月18日 - テーマ『倫理を学んで得たこと 2』
2020年08月15日 - モーニングセミナーは‘夏季休暇’のためお休みです。
2020年08月14日 - モーニングセミナーは‘夏季休暇’のためお休みです。
2020年08月13日 - モーニングセミナーは‘夏季休暇’のためお休みです。
2020年08月12日 - モーニングセミナーは‘夏季休暇’のためお休みです。
2020年08月11日 - モーニングセミナーは‘夏季休暇’のためお休みです
2020年08月08日 - テーマ『明るくなければ倫理じゃない!明るければ何でもできる!』
2020年08月08日 - テーマ『赤信号を無視続けた結果……師から学んだ病の治療』
2020年08月07日 - テーマ『目からウロコの成功法則』
2020年08月07日 - テーマ『共生社会への道 スペシャルオリンピックスとは』
2020年08月07日 - テーマ『ピンチこそチャンス』
2020年08月06日 - テーマ『事業継承』
2020年08月05日 - テーマ『朝礼基本マスター研修モーニングセミナー版~後編~(実技)』
2020年08月05日 - テーマ『振り返り 課題と成長』
2020年08月05日 - テーマ『意識を向ける。心をつなぐ』
2020年08月04日 - テーマ『街道に学ぶ』
2020年08月01日 - テーマ『』
2020年08月01日 - テーマ『苦難は天(先祖)からのメッセージ』
2020年07月31日 - テーマ『withコロナ時代に突き抜ける働き方と経営』
2020年07月31日 - テーマ『知覧から学ぶ日本道!と新卒採用』
2020年07月31日 - テーマ『地域活動はふるさとづくり』
2020年07月30日 - テーマ『地域が厳しいときこそ信用金庫の出番』
2020年07月29日 - テーマ『後継者倫理塾修了式を終えて』~倫理塾における心境の変化~
2020年07月29日 - テーマ『大転換の時、今を生きる』
2020年07月29日 - テーマ『地域プロスポーツにおける取り組みと人材育成』
2020年07月28日 - テーマ『カイロスの時を生きる』
2020年07月25日 - テーマ『我、今、何をなすべきや!』
2020年07月25日 - モーニングセミナーはお休みです
2020年07月24日 - スポーツの日
2020年07月23日 - 海の日
2020年07月22日 - テーマ『変わること変わらないこと』
2020年07月22日 - テーマ「備えあれば・・・」
2020年07月22日 - テーマ『青年会議所について』
2020年07月21日 - テーマ『倫理を実践すると未来(現在)が変わる』
2020年07月18日 - テーマ『子女名優 ~私は大根役者~』
2020年07月18日 - テーマ『音楽を心のよりどころに』
2020年07月17日 - テーマ『RE BORN!あの時の涙から・・・』
2020年07月17日 - テーマ『倫理塾を振り返って』
2020年07月17日 - テーマ『働き方改革何から始めましょうか?』
2020年07月16日 - テーマ『死は生なり』
2020年07月15日 - テーマ『「正しさより、まず、明るさ!」ハゲアタマの女房になるお話』
2020年07月15日 - テーマ『会員スピーチ』
2020年07月15日 - テーマ『やるときは、ひとつづつ(2)』
2020年07月14日 - 『会員スピーチ』
2020年07月11日 - テーマ『』
2020年07月11日 - テーマ『人生の行方』
2020年07月10日 - テーマ『夫婦対鏡を実践して~家庭編~』
2020年07月10日 - テーマ『苦難の捉え方』
2020年07月10日 - テーマ『人生三毛作(靴屋、ピザ屋、農業)から気づいたこと』
2020年07月09日 - テーマ『話題のオンラインバスツアー開発の経緯 ~コロナ禍で生きた倫理塾での学び~』
2020年07月08日 - テーマ『会員スピーチ』
2020年07月08日 - 第800回MSテーマ『坂出市倫理法人会 誕生のいきさつ』
2020年07月08日 - テーマ『SDGsと青年会議所』
2020年07月07日 - テーマ『これまでの振り返り 課題と成長』
2020年07月04日 - テーマ『苦難の捉え方』
2020年07月04日 - テーマ『生前整理は家族との対話から』
2020年07月03日 - テーマ『自分の主治医は自分』
2020年07月03日 - 朝礼基本マスター研修~後編~実技
2020年07月03日 - テーマ『出会いと仲間』
2020年07月02日 - テーマ『コロナ禍における中小企業の資金繰り他』
2020年07月01日 - テーマ『ウィズコロナ時代を生き抜くためのオンラインで仕事をする方法』
2020年07月01日 - テーマ『会員スピーチ』
2020年07月01日 - テーマ『新型コロナウイルス対策の各種支援策』
2020年06月30日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年06月27日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年06月27日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年06月26日 - テーマ『倫理指導の威力』
2020年06月26日 - テーマ『人生神劇』
2020年06月26日 - テーマ『ハイ!!とYesがあってNoはない。私の生き方パート2』
2020年06月25日 - テーマ『人生の行方』
2020年06月24日 - テーマ『雇用調整助成金(新型コロナ特例)』~コロナ禍で雇用を維持するために~
2020年06月24日 - テーマ『幸せへの4Gと6K+1K+1K』
2020年06月24日 - テーマ『つまずいてこそ出会う』
2020年06月23日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年06月20日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年06月20日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年06月19日 - テーマ『AIってナニモノ?~柔軟な考え方で変化に対応しよう!!』
2020年06月19日 - テーマ『プラス?マイナス?あなた の会社の信頼残高』
2020年06月19日 - テーマ『売れない営業マンが、売れるようになった理由』
2020年06月18日 - テーマ『子は親の心を実演する名優である』
2020年06月17日 - テーマ『セルフうどんおかだの想い』
2020年06月17日 - テーマ『人との出会いが人生を変える』
2020年06月17日 - テーマ『ハイ!!とYesがあってNoはない。私の生き方パート2』
2020年06月16日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年06月13日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年06月13日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年06月12日 - テーマ『すべては自分』
2020年06月12日 - テーマ『「ふつうのくらし」の実現に向け て~ケアマネージャーや成年後見人の活 動から学ばせて頂いたこと~』
2020年06月12日 - テーマ『死は生なり』
2020年06月11日 - テーマ『栞をよむ』
2020年06月10日 - テーマ『人生の行方』
2020年06月10日 - 『会員スピーチ』
2020年06月10日 - テーマ『死は生なり』
2020年06月09日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年06月06日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年06月06日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年06月05日 - テーマ『「カラダ」が変われば会社が元気に!』
2020年06月05日 - テーマ『AI ってナニモノ?~柔軟な考え方で変化に対応しよう!!』
2020年06月05日 - テーマ『近況報告』
2020年06月04日 - テーマ『すべては光る』
2020年06月03日 - 『会員スピーチ』
2020年06月03日 - 『会員スピーチ』
2020年06月03日 - テーマ『すべてに感謝』
2020年06月02日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月30日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月30日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月29日 - テーマ『商家に嫁いで、それから』
2020年05月29日 - モーニングセミナーはお休みです
2020年05月29日 - モーニングセミナーはお休みです
2020年05月28日 - テーマ『夜明け後の新地球の歩き方』
2020年05月27日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月27日 - テーマ『活路を拓く』
2020年05月27日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年05月26日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月23日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月23日 - モーニングセミナーはお休みです
2020年05月22日 - テーマ『打つ手は無限になる条件』
2020年05月22日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月22日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月21日 - テーマ『繋がりの中にいる』
2020年05月20日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月20日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月20日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年05月19日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月16日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月16日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月15日 - テーマ『明朗愛和』
2020年05月15日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月15日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月14日 - テーマ『AIってナニモノ?~柔軟な考え方で変化に対応しよう!!』
2020年05月13日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月13日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月13日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年05月12日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月09日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月09日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月08日 - テーマ『幸せへの4Gと6K+1K+1K』
2020年05月08日 - モーニングセミナーはお休みです
2020年05月08日 - モーニングセミナーはお休みです。
2020年05月07日 - テーマ『後継者倫理塾を行います』
2020年05月06日 - 振替休日
2020年05月05日 - こどもの日
2020年05月02日 - モーニングセミナーはお休みです
2020年05月01日 - モーニングセミナーはお休みです
2020年04月30日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月29日 - 昭和の日
2020年04月28日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月25日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月25日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします
2020年04月24日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月24日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月24日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年04月23日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年04月22日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月22日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月22日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年04月21日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月18日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月18日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします
2020年04月17日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月17日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします
2020年04月17日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします
2020年04月16日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年04月15日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月15日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月15日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年04月14日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月11日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月11日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします
2020年04月10日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月10日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月10日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします
2020年04月09日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年04月08日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月08日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月08日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年04月07日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月04日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月04日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします
2020年04月03日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月03日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月03日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月02日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年04月01日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月01日 - モーニングセミナーは状況をみて判断いたします。
2020年04月01日 - テーマ『売れない営業マンが、売れるようになった理由』
2020年03月31日 - テーマ『倫理を学んで変われたこと』
2020年03月28日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月28日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月27日 - テーマ『自分の存在価値』
2020年03月27日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月27日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月26日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月25日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月25日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月25日 - テーマ『ルビコン川を渡る』
2020年03月24日 - テーマ『信なくば立たず』
2020年03月21日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月21日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月20日 - 春分の日
2020年03月19日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月18日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月18日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月18日 - テーマ『手作り甲冑で地域振興!? 「甲冑講座の取り組み」―新しい官民協働のかたち』
2020年03月17日 - 『会員スピーチ』
2020年03月14日 - テーマ『活力朝礼でひと儲け!』
2020年03月14日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月13日 - テーマ『この難関に活路あり』
2020年03月13日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月13日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月12日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月11日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月11日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月11日 - テーマ『朝礼基本マスター研修モーニングセミナー版~後編~(実技)』
2020年03月10日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月07日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月07日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月06日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月06日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月06日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月05日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月04日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月04日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月04日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年03月03日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年02月29日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年02月29日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年02月28日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年02月28日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年02月28日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年02月27日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年02月26日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年02月26日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年02月26日 - モーニングセミナーは中止になりました。
2020年02月25日 - テーマ『西嶋八兵衛 物語』
2020年02月22日 - テーマ『朝礼基本マスター研修モーニングセミナー版~後編~(実技)』
2020年02月22日 - テーマ『売れない営業マンが、売れるようになった理由』
2020年02月21日 - テーマ『どん底人生から気付いた感謝』
2020年02月21日 - テーマ『5G時代に向けたビジネス協創の取り組み』
2020年02月21日 - テーマ『現代のクラッシック音楽~ポップオペラの世界』
2020年02月20日 - テーマ 東日本大震災『大災害において知られざる裏側 凄惨な光景から学んだこと』
2020年02月19日 - テーマ『建築職人学校「匠の学舎」について』
2020年02月19日 - テーマ『恩意識』
2020年02月19日 - テーマ『知覧から学ぶ日本道!と 新卒採用』
2020年02月18日 - テーマ『倫理指導は突然に!』
2020年02月15日 - テーマ『会社が生き残れる確率6.4%』
2020年02月15日 - テーマ『純情 ーすなお』
2020年02月14日 - 『朝礼基本マスター研修モーニングセミナー版~後編~(実技)』
2020年02月14日 - テーマ『「甲冑講座」の取り組みについて』
2020年02月14日 - テーマ『銀行員としてのマネジメント経験談』
2020年02月13日 - テーマ『私が歯科医療において大切にしている事』
2020年02月12日 - テーマ『商家に嫁いで』
2020年02月12日 - テーマ『東かがわ市「しあわせ講座」学んで気づく男女協同参画』
2020年02月12日 - テーマ『「カラダ」が変われば会社が元気に!』
2020年02月11日 - 建国記念の日
2020年02月08日 - テーマ『私の人生を変えた小さな実践』
2020年02月08日 - テーマ『ぶれない・続ける・絆』
2020年02月07日 - テーマ『後継者倫理塾での学び』
2020年02月07日 - テーマ『信成万事』
2020年02月07日 - テーマ『丸亀のまちづくりについて』
2020年02月06日 - テーマ『倫理との出会い 学び・実践・体験談』
2020年02月05日 - テーマ『スポーツで地域経済を活性化する「ファイブアローズの挑戦」』
2020年02月05日 - テーマ『朝礼基本マスター研修モーニングセミナー版~後編~(実技)』
2020年02月05日 - テーマ『朝の目覚めは気づきの第一歩』
2020年02月04日 - テーマ『朝礼基本マスター研修モーニングセミナー版~後編~(実技)』
2020年02月01日 - テーマ『ピンチとチャンスは同形にあり』
2020年02月01日 - テーマ『純情(すなお)になるのが一番!』
2020年01月31日 - テーマ『あおり運転の心理とアンガーマネジメント』
2020年01月31日 - テーマ『自信と誇りが溢れ出す、印象管理による企業活性』
2020年01月31日 - テーマ『私の優しいお父さん』
2020年01月30日 - テーマ『倫理とは?』
2020年01月29日 - テーマ『親ごころ』
2020年01月29日 - テーマ『会員スピーチ』
2020年01月29日 - テーマ『カイロスの時を生きる』
2020年01月28日 - テーマ『栞の実践と不思議な出来事』
2020年01月25日 - テーマ『即効即止』
2020年01月25日 - テーマ『倫理とは』
2020年01月24日 - テーマ『心の実践』
2020年01月24日 - 『朝礼基本マスター研修モーニングセミナー版~前編~(講義)』
2020年01月24日 - テーマ『希望の明日を切り開こう!!』
2020年01月23日 - テーマ『薬剤師って、なんやねん!!』
2020年01月22日 - 『朝礼基本マスター研修モーニングセミナー版~前編~(講義)』
2020年01月22日 - テーマ『苦難は幸福の門』
2020年01月22日 - テーマ『健康寿命を延ばすために』
2020年01月21日 - テーマ『売れない営業マンが、売れるようになった理由』
2020年01月18日 - テーマ『人生が輝く朝起き』
2020年01月18日 - 『朝礼基本マスター研修モーニングセミナー版~前編~(講義)』
2020年01月17日 - テーマ『持続可能な社会と経営~2050年の地球から考える~』
2020年01月17日 - テーマ『苦難福門』
2020年01月17日 - 『朝礼基本マスター研修モーニングセミナー版~前編~(講義)
2020年01月16日 - テーマ『倫理がくれたもの』
2020年01月15日 - テーマ『生まれた意味を知れば、人生一瞬で変われる』~胎内記憶(Birth Cafe)を通しての思い~』
2020年01月15日 - テーマ『甲冑講座の取り組みについて』
2020年01月15日 - 『朝礼基本マスター研修モーニングセミナー版~前編~(講義)』
2020年01月14日 - テーマ『己を知り、受け入れる力』
2020年01月11日 - 『新年式』
2020年01月11日 - 『新年式』
2020年01月10日 - 『新年式』
2020年01月10日 - 『新年式』
2020年01月10日 - 『新年式』
2020年01月09日 - 『新年式』
2020年01月08日 - 『新年式』
2020年01月08日 - 『新年式』
2020年01月08日 - 『新年式』
2020年01月07日 - 『新年式』
2020年01月04日 - <年末年始休暇>
2020年01月03日 - <年末年始休暇>
2020年01月02日 - <年末年始休暇>
2020年01月01日 - <年末年始休暇>
2019年12月31日 - <年末年始休暇>
2019年12月28日 - <年末年始休暇>
2019年12月27日 - <年末年始休暇>
2019年12月27日 - テーマ『置かれた場所で咲いています』
2019年12月27日 - テーマ『新税の導入について』
2019年12月26日 - テーマ『倫理との出会い 学び・実践・体験談』
2019年12月25日 - テーマ『令和の時代を愛和の時代に』
2019年12月25日 - テーマ『AIってナニモノ?』
2019年12月25日 - テーマ『倫理を楽しむ 人生を楽しむ』
2019年12月24日 - テーマ『高松三木倫理法人会 会長を終えて』
2019年12月21日 - テーマ『プロセスの逆行』
2019年12月21日 - テーマ『印象で変わる営業力!あなたの人生を変えるファッションの魔法』
2019年12月20日 - テーマ『花一輪』
2019年12月20日 - テーマ『意識を向ける。心をつなぐ。』
2019年12月20日 - テーマ『ウミガメの不思議な生体』
2019年12月19日 - テーマ『夢と仲間が挑戦へと誘う』
2019年12月18日 - テーマ『「甲冑口座」の取り組みについて』
2019年12月18日 - テーマ『3つのチャンスが人生を変える!~人生はチャンスだらけ!チャンスは誰にも限りなく訪れている!~』
2019年12月18日 - テーマ『女性活躍は企業の経営戦略~人手不足問題と女性の活躍~』
2019年12月17日 - テーマ『学びの効果を上げるコツ』
2019年12月14日 - テーマ『朝礼基本マスター研修モーニングセミナー版~前編~(講義)』
2019年12月14日 - テーマ『令和の時代は母念の時代』~致知の縁から、倫理の絆へ、さらに母念へ~
2019年12月13日 - テーマ『朝礼基本マスター研修モーニングセミナー版~前編~(講義)』
2019年12月13日 - テーマ『未来を託された大切な私』
2019年12月13日 - テーマ『やるときはひとつづつ(2)』
2019年12月12日 - テーマ『未見の我』
2019年12月11日 - テーマ『恩の遡源』
2019年12月11日 - テーマ『朝礼基本マスター研修モーニングセミナー版~前編~(講義)』
2019年12月11日 - テーマ『春の叙勲の感動』
2019年12月10日 - テーマ『会長職3年目。気づいて実践して自分とまわりが変わったこと~いろんな学びが倫理の学びで繋がり、人生が楽しくなる~』
2019年12月07日 - テーマ『倫理に出合って良かった。』
2019年12月07日 - テーマ『-経営は社風で決まる-ロング・ラン経営のススメ』
2019年12月06日 - テーマ『長期入院の子どもと家族を増やすために私たちができること』
2019年12月06日 - テーマ『西陣織と地域をつなぐ、伝える』
2019年12月06日 - テーマ『御縁』
2019年12月05日 - 『朝礼基本マスター研修モーニングセミナー版~前編~(講義)』
2019年12月04日 - テーマ『日本文化と仏教』
2019年12月04日 - テーマ『今、子供にとって必要なことは?』
2019年12月04日 - 『会員スピーチ』
2019年12月03日 - テーマ『朝礼基本マスター研修モーニングセミナー版~前編~(講義)』
2019年11月30日 - テーマ『運命自招』
2019年11月30日 - テーマ『父を敬し母を愛する』
2019年11月29日 - テーマ『諦めない姿勢と未来志向』
2019年11月29日 - テーマ『働き方改革』はオフィス環境の改善から始めよう』
2019年11月29日 - テーマ『会社経営と地域スポーツとのかかわりで得た気付き』
2019年11月28日 - テーマ『倫理との出会い 学び・実践・体験談』
2019年11月27日 - テーマ『不純な動機で皆勤賞 モーニングセミナーに感謝』
2019年11月27日 - テーマ『ハイ‼とYesがあってNoはない。私の生き方』
2019年11月27日 - テーマ『香川漆芸のあらましとあれかし』
2019年11月26日 - テーマ『倫理のに入って10年と、高松三木のみんなのいい所』
2019年11月23日 - 勤労感謝の日
2019年11月22日 - テーマ『実践するとどんどん良くなる』
2019年11月22日 - テーマ『妻から学ぶ倫理力』
2019年11月22日 - テーマ『日本史の中の屋島~ブラタモリ風に~』
2019年11月21日 - テーマ『売れない営業マンが、売れるようになった理由』
2019年11月20日 - テーマ『夢とバイクは国境を越える。』(この風景を伝えたい、あの日見た あの日感じた風を きみに・・・)
2019年11月20日 - テーマ『雨の日も、風の日も、晴れの日も』
2019年11月20日 - テーマ『後継者から創業者へ?正論ぶって衝突だらけの人生、倫理に出会って180°考えが変わりました!!』
2019年11月19日 - テーマ『宮古島、久高島、水納島が私を呼んでいる』
2019年11月16日 - テーマ『薬剤師ってなんやねん!』
2019年11月16日 - テーマ『学びの効果を上げるコツ』
2019年11月15日 - テーマ『目に見えないものの大切さ』
2019年11月15日 - テーマ『長期入院をしている子どもと家族を孤立させないために』
2019年11月15日 - テーマ『素晴らしき倫理法人会憲章』
2019年11月14日 - テーマ『小さなお店のキャッシュレス活用術』
2019年11月13日 - テーマ『意識を向ける。心をつなぐ』
2019年11月13日 - テーマ『社長がおやじになるとき』
2019年11月13日 - テーマ『会長職3年目。気づいて実践して自分とまわりが変わったこと~いろんな学びが倫理の学びで繋がり、人生が楽しくなる~』
2019年11月12日 - テーマ『希望の明日を切り拓こう!』
2019年11月09日 - テーマ『学びは無限そして人生はマラソンにあらず!』
2019年11月09日 - テーマ『掃除.朝礼.理念で会社は良くなる』
2019年11月08日 - テーマ『学びの効果を上げるコツ』
2019年11月08日 - テーマ『生きた食で生きた心と身体を』
2019年11月08日 - テーマ『大災害において知られざる裏側 凄惨な光景から学んだこと』
2019年11月07日 - テーマ『モーニングセミナーは実践道場』
2019年11月06日 - テーマ『倫理に救われた命(疾病)』
2019年11月06日 - テーマ『東かがわ市倫理法人会設立想い出』
2019年11月06日 - テーマ『「また会いたい。」と思われる愛される話し方』
2019年11月05日 - テーマ『リスクと視点』
2019年11月02日 - テーマ『恩の遡源』
2019年11月02日 - テーマ『私の優しいお父さん』
2019年11月01日 - テーマ『働き方改革と香川県の取り組み』
2019年11月01日 - テーマ『人生の三つのターニングポイント』
2019年11月01日 - テーマ『あおり運転とアンガーマネジメント』
2019年10月31日 - テーマ『「甲冑講座」の取り組みについて』
2019年10月30日 - テーマ『要物必与 』
2019年10月30日 - テーマ『倫理とは』
2019年10月30日 - テーマ『倫理と経営』
2019年10月29日 - テーマ『倫理経営の根っ子』
2019年10月26日 - テーマ『倫理経営の実践』
2019年10月26日 - テーマ『倫理経験談とサラリーマンで学んだ事』
2019年10月25日 - テーマ『事業繁栄への第二歩』
2019年10月25日 - テーマ『自衛隊の概要について~知られざる自衛隊の世界~』
2019年10月25日 - テーマ『学び・気づきを実践すると信念が生まれた!』
2019年10月24日 - テーマ『この場で咲く』
2019年10月23日 - テーマ『根拠のない自信』
2019年10月23日 - テーマ『話しかけなくても会話がつながる「コミュニケーション・アプローチ」術』
2019年10月23日 - テーマ『恩の遡源』
2019年10月22日 - <即位礼正殿の儀>
2019年10月19日 - テーマ『花に生かされて PartⅡ』
2019年10月19日 - テーマ『長期入院をしている病気の子どもとその家族を孤立させないために
2019年10月18日 - テーマ『若手社員の取扱説明書』
2019年10月18日 - テーマ『倫理とは』
2019年10月18日 - テーマ『学びの効果を上げるコツ』
2019年10月17日 - テーマ『走り続けて40年 ゴールの先に見えたもの』
2019年10月16日 - テーマ『私の人生』
2019年10月16日 - テーマ『薬剤師って、何やねん!!』
2019年10月16日 - テーマ『「奇跡を創る5つのポイント」マーケティング活用術』
2019年10月15日 - テーマ『ハイ!とYesがあってNoはない。私の生き方』
2019年10月12日 - テーマ『未来を託された大切な私』
2019年10月12日 - テーマ『商人に嫁いで』
2019年10月11日 - テーマ『』
2019年10月11日 - テーマ『人と経営』
2019年10月11日 - テーマ『~知られざる香川の礎~ 西嶋八兵衛のはなし』
2019年10月10日 - テーマ『「カラダ」が変われば会社が元気に!』
2019年10月09日 - テーマ『瀬戸内国際芸術祭2019について』
2019年10月09日 - テーマ『希望は心の太陽』
2019年10月09日 - テーマ『人生一度! 楽しく感動を持ってイキイキと生きる』
2019年10月08日 - テーマ『雨の日も、風の日も、晴れの日も』
2019年10月05日 - テーマ『県女性副委員長のお役をいただいて学んだこと。』
2019年10月05日 - テーマ『何のためいに』
2019年10月04日 - テーマ『倫理を学んで、SE時代を振り返ってみて』
2019年10月04日 - テーマ『「感動経営」と実践』
2019年10月04日 - テーマ『令和2年度 運営委員会委員長挨拶』
2019年10月03日 - テーマ『足下の実践を磨く』
2019年10月02日 - テーマ『薬剤師ってなんやねん!』
2019年10月02日 - テーマ『「また会いたい。」と思われる愛される話し方』
2019年10月02日 - テーマ『今、想う事 ~被告人から社労士へ そして~』
2019年10月01日 - テーマ『私と原子力』
2019年09月28日 - テーマ『本を忘れず末を乱さず』
2019年09月28日 - テーマ『未来を託された大切な私』
2019年09月27日 - テーマ『未見の我』
2019年09月27日 - テーマ『活力朝礼による自社の活性化』
2019年09月27日 - テーマ『新しい市民会館・(仮称)みんなの劇場計画』
2019年09月26日 - テーマ『西陣織と地域をつなぐ仕事』
2019年09月25日 - テーマ『走り続けて40年。ゴールの先に見えたもの。』
2019年09月25日 - テーマ『夢を唱え、夢を叶える』
2019年09月25日 - テーマ『夢とバイクは国境を越える~この風景を伝えたい あの日見たあの日感じた風をきみに~』
2019年09月24日 - テーマ『長期入院をしている子どもと家族を孤立させないために』
2019年09月21日 - テーマ『令和2年度運営委員長挨拶』
2019年09月21日 - テーマ『令和2年度役員挨拶』
2019年09月20日 - テーマ『令和の時代は母念の時代 (人間学~純粋倫理~母念)』
2019年09月20日 - テーマ『倫理経営を目指して』
2019年09月20日 - テーマ『マーケティングプロデューサーが体現!奇跡を創る5つのポイント』
2019年09月19日 - テーマ『自然に活性化していく組織作りの秘訣~明朗・愛和・喜働」の実践に必要なものとは?~』
2019年09月18日 - テーマ『自然に活性化しイノベーションが起こるチーム作り』~現場で実践する「明朗・愛和・喜働」の秘訣~
2019年09月18日 - テーマ『長期入院を入院している病気の子どもと家族を孤立させないために』
2019年09月18日 - テーマ『薬剤師って、なんやねん!』
2019年09月17日 - テーマ『また会いたい。と思われる愛される話し方』
2019年09月14日 - テーマ『令和2年度三役及び監査挨拶』
2019年09月14日 - テーマ『運命自笑』
2019年09月13日 - テーマ『倫理で学んだ笑顔と挑戦力!「聞けばあなたは成功者?」』
2019年09月13日 - テーマ『学びの効果を上げるコツ』
2019年09月13日 - テーマ『足下の実践を磨く』
2019年09月12日 - テーマ『前立腺の病気について』
2019年09月11日 - テーマ『新入会員スピーチ』
2019年09月11日 - テーマ『香川漆芸のあらましとあれかし』
2019年09月11日 - テーマ『令和2年度「運営委員会 委員長」挨拶』
2019年09月10日 - テーマ『童話は出会いからは生まれる②最新童話※メタセコイアの精メタグランマ※』
2019年09月07日 - テーマ『学びの効果を上げるコツ』
2019年09月07日 - テーマ『足下の実践を磨く』
2019年09月06日 - テーマ『三役及び運営委員長挨拶』
2019年09月06日 - テーマ『三役及び運営委員長挨拶』
2019年09月06日 - テーマ『令和2年度役員挨拶』
2019年09月05日 - テーマ『2年度に向けて』
2019年09月04日 - テーマ『三役及び運営委員会委員長挨拶』
2019年09月04日 - テーマ『会員スピーチ』
2019年09月04日 - テーマ『令和2年度三役挨拶』
2019年09月03日 - テーマ『見えないものの大切さ』
2019年08月31日 - テーマ『会長職3年間を振り返って』
2019年08月30日 - テーマ『薬剤師って、何やねん!』
2019年08月30日 - テーマ『倫理に出合って良かった。』
2019年08月30日 - 『三役スピーチ』
2019年08月30日 - テーマ『苦難は幸福の舞台-苦難福門-』
2019年08月29日 - テーマ『なぜ働くのか』
2019年08月28日 - テーマ『会社経営と地域スポーツとのかかわりで得た気付き』
2019年08月28日 - テーマ『熊本地震と倫理』
2019年08月28日 - テーマ『高松東倫理法人会の思い出話』
2019年08月27日 - テーマ『』
2019年08月24日 - テーマ『実践に真心を込めて』
2019年08月23日 - テーマ『正しさより愛を選ぶ 脳神経学的アプローチから見える 心の経営』
2019年08月23日 - テーマ『万象受容が発展のチャンス』
2019年08月23日 - テーマ『経営と倫理実践』
2019年08月23日 - テーマ『人を育てる組織』
2019年08月22日 - テーマ『倫理を正しく学ぶ』
2019年08月21日 - テーマ『倫理を正しく学ぶ』
2019年08月21日 - テーマ『四国地域における技術開発の中核的存在を目指して』
2019年08月21日 - テーマ『純情(すなお)に生きる』
2019年08月20日 - テーマ『心と体は繋がっている(太極拳を体験しよう)』
2019年08月17日 - <夏季休暇>
2019年08月16日 - <夏季休暇>
2019年08月15日 - <夏季休暇>
2019年08月14日 - <夏季休暇>
2019年08月13日 - <夏季休暇>
2019年08月10日 - <夏季休暇>
2019年08月09日 - テーマ『庵治から世界へ?』
2019年08月09日 - テーマ『県女性副委員長のお役をいただいて学んだこと。』
2019年08月09日 - テーマ『あなたや身近な人の医療・ケアの事を考える』
2019年08月09日 - テーマ『瀬戸内国際芸術祭2019について』
2019年08月08日 - テーマ『恩の遡源』
2019年08月07日 - テーマ『病気しない“健康人生”は免疫力がカギを握る』
2019年08月07日 - テーマ『会員スピーチ』
2019年08月07日 - テーマ『「命の終わり」を想う時』
2019年08月06日 - テーマ『運命自招』
2019年08月03日 - テーマ『戦争と生きる』
2019年08月02日 - テーマ『豊かに生きることとは(人生は一度しかない)』
2019年08月02日 - テーマ『坂村真民さんの真実』
2019年08月02日 - テーマ『報恩~最近気づき思うこと~』
2019年08月02日 - テーマ『人を動かす言葉のチカラ』
2019年08月01日 - テーマ『ソリューションフォーカス(SF)と音の管理で自分も組織も変化する』
2019年07月31日 - テーマ『100年後の未来に向けて今できること』
2019年07月31日 - テーマ『後継者から創業者になる?上り坂・下り坂・まさかの私の人生、倫理のお陰で急上昇!!』
2019年07月31日 - テーマ『報恩感謝の経営』
2019年07月30日 - テーマ『ステキな人は知っているアンガーマネジメントという考え方』
2019年07月27日 - テーマ『マーケティングプロデューサー自身体現した「奇跡を創る5つのポイント」』
2019年07月26日 - テーマ『サラリーマン 一筋 50年』
2019年07月26日 - テーマ『笑うことは最も簡単な健康法』
2019年07月26日 - テーマ『会員スピーチ』
2019年07月26日 - テーマ『倫理ひ出会って10年』
2019年07月25日 - テーマ『倫理に出会って』
2019年07月24日 - テーマ『天よ 私に何を伝えたいのですか~倫理により学んだこと~』
2019年07月24日 - テーマ『倫理との出会いと今に感謝』
2019年07月24日 - テーマ『統一ある発展をするには何が必要?』
2019年07月23日 - テーマ『とにかく明るく!倫理120%!!』
2019年07月20日 - テーマ『ひとつながり』
2019年07月19日 - テーマ『あたりまえとありがたいの間に』
2019年07月19日 - テーマ『私の履歴書』
2019年07月19日 - テーマ『がけっぷち』
2019年07月19日 - テーマ『虐待を 受けた子どもたち~傷ついた心のゆくえ~』
2019年07月18日 - テーマ『喜んで働く会社づくり』
2019年07月17日 - テーマ『醤油について』
2019年07月17日 - テーマ『誰もが知っている、ワクワクするまちへ』
2019年07月17日 - テーマ『セカンドオピニオンの必要性と予防医療』
2019年07月16日 - テーマ『言いにくいことを伝えるアサーティブコミュニケーション』
2019年07月13日 - テーマ『正しさより、明るさ』
2019年07月12日 - テーマ『ひとつながり』
2019年07月12日 - テーマ『新しい物差し』
2019年07月12日 - <モーニングセミナーはお休みです。>
2019年07月12日 - テーマ『正直者は愛される』
2019年07月11日 - テーマ『リーダーに求められる統率』
2019年07月10日 - テーマ『長期入院をしている病気の子供と家族を孤立させないために』
2019年07月10日 - テーマ『恩の遡源』
2019年07月10日 - テーマ『走り続けて40年。ゴールの先に見えたもの。』
2019年07月09日 - テーマ『野球・教育・政治とわたし』
2019年07月06日 - テーマ『活力朝礼でひと儲け!』
2019年07月05日 - テーマ『倫理の7すごさを日々実感』
2019年07月05日 - テーマ『からだには希望がある~楽に動く楽しく走る~』
2019年07月05日 - テーマ『ひとつながり』
2019年07月05日 - テーマ『人生を最幸にきらめく身体の使い方』
2019年07月04日 - テーマ『今の私にできること』
2019年07月03日 - テーマ『仕事や趣味や人生や…』
2019年07月03日 - テーマ『走り続けて40年。ゴールの先に見えたもの。』
2019年07月03日 - テーマ『今後の医療と介護 ~在宅医療コーディネーターとして~』
2019年07月01日 - テーマ『次年度三役の抱負』
2019年06月29日 - テーマ『明朗 愛和 喜働 夫婦で倫理を』
2019年06月28日 - テーマ『恩の遡源』
2019年06月28日 - テーマ『いつか もっといい日のために』
2019年06月28日 - テーマ『腎臓病と透析について』
2019年06月28日 - テーマ『日本の 外交と安全保障』
2019年06月27日 - テーマ『一般社団法人倫理研究所 富士教育センター「経営者倫理セミナー」受講報告』
2019年06月26日 - テーマ『家族の介護を通じて考えたこれからのこと』
2019年06月26日 - テーマ『7人の“出張”なでしこ』
2019年06月26日 - テーマ『TOKYO PRO Marketを活用した地方創生モデル』
2019年06月25日 - テーマ『建国の理想(理念)三種の神器』
2019年06月22日 - テーマ『幸せへの4G、6K+1K』
2019年06月21日 - テーマ『7人の“出張”なでしこ』
2019年06月21日 - テーマ『心と体のリフレッシュ「セルフリンパ健康体操』
2019年06月21日 - テーマ『倫理は倫理指導にある~倫理の神様が降りて来た~』
2019年06月21日 - テーマ『資金繰りで後継者を育てる』
2019年06月20日 - テーマ『7人の“出張”なでしこ(5分で語 る女の人生)』
2019年06月19日 - テーマ『7人の“出張”なでしこ』
2019年06月19日 - テーマ『倫理が伝える繁栄のヒント』
2019年06月19日 - テーマ『卑弥呼から空海へ 善通寺人面紋石棺の謎』
2019年06月18日 - テーマ『七人のなでしこ』
2019年06月15日 - テーマ『7人の“出張”なでしこ』
2019年06月14日 - テーマ『親ごころ』
2019年06月14日 - テーマ『ハンセン病 回復者との交流その2』
2019年06月14日 - テーマ『七人のなでしこ』
2019年06月14日 - テーマ『7人の“出張”なでしこ(5分で語 る女の人生)』
2019年06月13日 - テーマ『一般社団法人倫理研究所 富士教育センター「経営者倫理セミナー」受講報告』
2019年06月12日 - テーマ『教育はどこに向かおうとしているか?~最新動向から教育を考える~』
2019年06月12日 - テーマ『瀬戸内国際芸術祭2019について』
2019年06月12日 - テーマ『運命自招で崖っぷち!』
2019年06月12日 - テーマ『新しい物差し』
2019年06月11日 - テーマ『栞の効用~行動指針としての活用法~』
2019年06月08日 - テーマ『言葉と身体の使い方』
2019年06月07日 - テーマ『四国水族館と地方創生』
2019年06月07日 - テーマ『7人の“出張”なでしこ(5分で語る女の人生)』
2019年06月07日 - 『会員スピーチ』
2019年06月07日 - テーマ『疾病』
2019年06月06日 - テーマ『何の為に実行(実践)するかだって?正しさを証明する為に決まってるだろ!』
2019年06月05日 - テーマ『中津万象園のお話』
2019年06月05日 - テーマ『気づきから自覚へ』
2019年06月05日 - テーマ『7人の“出張”なでしこ(5分で語る女の人生)』
2019年06月04日 - テーマ『会員スピーチ』
2019年06月01日 - テーマ『子どもたちの健やかな成長を願って~寄り添うやさしさと立ち向かう強さと』
2019年05月31日 - テーマ『富士研を体験して感じた事』
2019年05月31日 - テーマ『親の足洗いと念(おも)い』
2019年05月31日 - テーマ『倫理法人会を解りやすく説明します~倫理を勉強すると何が変わるのか?~』
2019年05月31日 - テーマ『息子から教えられた 倫理経営』
2019年05月30日 - テーマ『倫理で夢が叶った!!』
2019年05月29日 - テーマ『全ては心が決める事』
2019年05月29日 - テーマ『恩の遡源』
2019年05月29日 - テーマ『私の倫理実践』
2019年05月28日 - テーマ『心の壁を打ち破れ』
2019年05月25日 - テーマ『四国水族館と地方創生』
2019年05月24日 - テーマ『プロセスの逆行』
2019年05月24日 - テーマ『4回の 倫理指導… 覚悟を決めて笑顔で楽しく再出発』
2019年05月24日 - テーマ『セカンドオピニオンの必要性』
2019年05月24日 - テーマ『+10(プラス・テン)からはじめる健康づくり』
2019年05月23日 - テーマ『全個皆完の原理と企業経営』
2019年05月22日 - テーマ 東日本大震災『大災害において知られざる裏側 凄惨な光景から学んだこと』
2019年05月22日 - テーマ『判断の基準』
2019年05月22日 - テーマ『日本が好きだから世界を巡る』
2019年05月21日 - テーマ『DVD学習』活力朝礼研修
2019年05月18日 - テーマ『小さな己を知る』
2019年05月17日 - テーマ『童話は出会いから生まれる』
2019年05月17日 - テーマ『倫理に出会って~心の有様の変化~』
2019年05月17日 - テーマ『気づきから自覚へ』
2019年05月17日 - テーマテーマ『親の足洗いと念(おも)い』
2019年05月16日 - テーマ『高松城天守閣復元の最新情報』
2019年05月15日 - テーマ『あなたはなりたい自分になれていますか?人生が変わるファッションの魔法』
2019年05月15日 - テーマ『忘れていた恩意識』
2019年05月15日 - テーマ『「効率化」を考えて、気づいたこと』
2019年05月14日 - テーマ『奇跡(!?)は起きる気と魂と先祖の不思議な話』
2019年05月11日 - テーマ『宇宙を目指して』
2019年05月10日 - テーマ『病気しない”健康人生”は人体防御機能の免疫力がカギを握る』
2019年05月10日 - テーマ『走り続けて40年。ゴールの先に見えたもの。』
2019年05月10日 - テーマ『社長の自己変革が会社の成長』
2019年05月10日 - テーマ『人間力 向上に向けて自分を磨く ー日心得ー』
2019年05月09日 - テーマ『親の足洗いと念(おも)い』
2019年05月08日 - テーマ『明日へのイメージ』
2019年05月08日 - テーマ『高松道4車線化について』
2019年05月08日 - テーマ『日本各地を開拓した阿波忌部氏』
2019年05月07日 - テーマ『習慣が人生を決める』
2019年05月04日 - <みどりの日>
2019年05月03日 - <憲法記念日>
2019年05月02日 - <国民の休日>
2019年05月01日 - <天皇即位の日>
2019年04月30日 - <退位の日>
2019年04月27日 - テーマ『大きな成果をもたらす社内コミュニケーションの秘訣』
2019年04月26日 - テーマ『人の縁・物の縁』
2019年04月26日 - テーマ『ハンセン病回復者との交流に学ぶ』
2019年04月26日 - テーマ『どんな状況でも自分の感情が現実を創る!』
2019年04月26日 - テーマ『潜在能力と倫理』
2019年04月25日 - テーマ『マーケティングプロデューサー自身で体現した「奇跡を創る5つのポイント」』
2019年04月24日 - テーマ『親の足洗いと念(おも)い』
2019年04月24日 - テーマ『マイナスをプラスにする転換力』
2019年04月24日 - テーマ『人生を最幸きらめかせる身体の使い方』
2019年04月23日 - テーマ『小さな己を知る』
2019年04月20日 - テーマ『正しさより明るさ5つの実践』
2019年04月19日 - テーマ『小さな己を知る』
2019年04月19日 - テーマ『町工場の新しい挑戦』
2019年04月19日 - テーマ『今の役を感謝して受ける』
2019年04月19日 - テーマ『諦めなかった仕事が、地域と繋がる。』
2019年04月18日 - テーマ『未来をつくる倫理』
2019年04月17日 - テーマ『私を蘇らせた一枚のFAX
2019年04月17日 - テーマ『喜んでチャレンジ』
2019年04月17日 - テーマ『倫理とは』
2019年04月16日 - テーマ『事業体験報告』
2019年04月13日 - テーマ『親の足洗いと念(おも)い』
2019年04月12日 - テーマ『倫理のおかげさま』
2019年04月12日 - テーマ『蒔かぬ種は生えぬ』~チャンスを生かそう~
2019年04月12日 - テーマ『活力朝礼で ひと儲け!』
2019年04月12日 - テーマ『農業に おける組織的経営』
2019年04月11日 - テーマ『人を活かす組織作り』
2019年04月10日 - テーマ『会社の発展と社員の幸せを目指す企業づくり“社員と共にチャレンジ、思いは実現する”』
2019年04月10日 - テーマ『見えないものの大切さ』
2019年04月10日 - テーマ『人生は出逢いである』
2019年04月09日 - テーマ『 純情(すなお)に生きる』
2019年04月06日 - テーマ『富士研で学んだ事』
2019年04月05日 - テーマ『人生って あ~おもろい!!PART3』
2019年04月05日 - テーマ『~ 知られざる香川の礎 ~ 西嶋八兵衛のはなし』
2019年04月05日 - テーマ『恩の遡源』
2019年04月05日 - テーマ『ちょっと得する知財の話』
2019年04月04日 - テーマ『親の足洗いと念(おも)い』
2019年04月03日 - テーマ『四国水族館と地方創生』
2019年04月03日 - テーマ『地元っ子の力と甲子園の力と町の底力!』
2019年04月03日 - テーマ『未来への挑戦状!不動産と私』
2019年04月02日 - テーマ『そんな事言ったってしかたないだろう!!早く実践しろよ』
2019年03月30日 - テーマ『人生を 最幸きらめかせる脳ポジ®︎メソッド』
2019年03月29日 - テーマ『仲良し寺子屋 食育プログラムについて』
2019年03月29日 - テーマ『倫理経営の根っこ』
2019年03月29日 - テーマ『生まれ変わっ…&居場所』
2019年03月29日 - テーマ『倫理を正しく学ぶ』
2019年03月28日 - テーマ『セカンドオピニオンの必要性』
2019年03月27日 - テーマ『小さな己を知る』
2019年03月27日 - テーマ『老いも認知症も妻も諦めて生きる』
2019年03月27日 - テーマ『我が息子!』
2019年03月26日 - テーマ『今日という日は残りの人生のスタート』
2019年03月23日 - テーマ『歌は元気の素』
2019年03月22日 - テーマ『私の人生を変えた後継者倫理塾』
2019年03月22日 - テーマ『人生って あ~おもろい!!PART2』
2019年03月22日 - テーマ『地域だからこそ変わる!変われる!』
2019年03月22日 - テーマ『~あなたの人生を変えてくれるファッションの魔法~』
2019年03月21日 - <春分の日>
2019年03月20日 - テーマ『喜んで働く会社づくり』
2019年03月20日 - テーマ『「倫理」で学んだこと』
2019年03月20日 - テーマ『気づきから自覚へ』
2019年03月19日 - テーマ『なかよし寺子屋、なごみ庵について』
2019年03月16日 - テーマ『仁愛~徳を積む在り方を選ぶ~』何かに「使命」を感じ、何が「善」なることかを選び行うこと。
2019年03月15日 - テーマ『次に繋げる』
2019年03月15日 - テーマ『!命のピンチ!(73才病伏す)そこに家族の絆があった ピンチをラッキーに捉える倫理のお知え』
2019年03月15日 - テーマ『111年の時を超えて ~日露戦争時のロシア兵俘虜の写真に見る 日露友好の記憶~』
2019年03月15日 - テーマ『子どもの事故や犯罪被害を社会全体で防ぐために』
2019年03月14日 - テーマ『本を忘れず、末を乱さず』
2019年03月13日 - テーマ『地域プロスポーツにおける改革と取り組み』
2019年03月13日 - テーマ『今しなければ いつできる』
2019年03月13日 - テーマ『~知られざる香川の礎~ 西嶋八兵衛のはなし』
2019年03月12日 - テーマ『縁から絆へ(致知と純粋倫理)』
2019年03月09日 - テーマ『つまづいてこそ出会う』
2019年03月08日 - テーマ『若手の従業員に取り組んでもらいたい業務の効率化~仕事への「想い」を成果につなげるには~』
2019年03月08日 - テーマ『自律神経からみる 肩こり腰痛の対処方法』
2019年03月08日 - テーマ『日本各地を開拓した阿波忌部氏』
2019年03月08日 - テーマ『ジョブ・カード制度を活用した人材育成』
2019年03月07日 - テーマ 特別MS 『夢がぎりなく2019』
2019年03月06日 - テーマ『Beautiful Geek』~美オタク~
2019年03月06日 - テーマ『私たちの仕事は幸せ創造業~逆境をチャンスに変える~』
2019年03月06日 - テーマ『痩せる人、痩せない人』
2019年03月05日 - テーマ『今、なぜLGBとTなのか?』
2019年03月02日 - テーマ『倫理法人会を解説します』~あなたは倫理を勉強して幸せになりましたか?~』
2019年03月01日 - テーマ『人生を最幸きらめかせる脳ポジⓇメソッド』
2019年03月01日 - テーマ『仏師のよもやま話』
2019年03月01日 - テーマ『人間関係が劇的にスムーズになるNLP』
2019年03月01日 - 『もっと 知りたい税のこと』
2019年02月28日 - テーマ『反始慎終』
2019年02月27日 - テーマ『 七人のなでしこ』
2019年02月27日 - テーマ『身の丈を越える!~役を通じて身の丈を知り、役に徹して身の丈を越え、そして新たな自分と出逢う。~』
2019年02月27日 - テーマ『太陽のように生きる』
2019年02月26日 - テーマ『七人のなでしこ』
2019年02月23日 - テーマ『倫理とは』
2019年02月22日 - テーマ『心の経営』
2019年02月22日 - テーマ『倫理治実践で得たもの失くしたもの』
2019年02月22日 - テーマ『純粋倫理を学ぶ意味とは』
2019年02月22日 - テーマ『明るく生きる』
2019年02月21日 - テーマ『七人のなでしこ』
2019年02月20日 - テーマ『我社の活力朝礼』
2019年02月20日 - テーマ『7人のなでしこ』
2019年02月20日 - テーマ『ピンチをチャンスに。みんなで子育て支援を考えよう』
2019年02月19日 - テーマ『良い結果は準備次第』
2019年02月16日 - テーマ『99.9%有罪の秘密について』
2019年02月15日 - テーマ『7人のなでしこ』
2019年02月15日 - テーマ『会社の発展と社員の幸せを目指す木企業づくり“社員と共にチャレンジ、思いは実現する”』
2019年02月15日 - テーマ『倫理との出合い』
2019年02月15日 - テーマ『四国 水族館と地方創生』
2019年02月14日 - テーマ『親ごころ』
2019年02月13日 - テーマ『多様な性を知り、自分らしく生きる』~性同一障害の当事者として伝えたいこと~』
2019年02月13日 - テーマ『人生は出逢いである』
2019年02月13日 - テーマ『経営者に必要な外見を作る 3つのポイント』
2019年02月12日 - テーマ『七人の侍』
2019年02月09日 - テーマ『ピンチこそチャンス』
2019年02月08日 - テーマ『備える力が命を守る―ペットも守りたい―』
2019年02月08日 - テーマ『七人のなでしこ』
2019年02月08日 - テーマ『七人のなでしこ』
2019年02月08日 - テーマ『日本の 歴史と倫理』
2019年02月07日 - テーマ『人生の三つのターニングポイント』
2019年02月06日 - テーマ『7人のますらお』
2019年02月06日 - テーマ『事業継承について~後継者側からの視点~』
2019年02月06日 - テーマ『七人のなでしこ』
2019年02月05日 - テーマ『気づきから自覚へ』
2019年02月02日 - テーマ『七人のなでしこ』
2019年02月01日 - テーマ『』
2019年02月01日 - テーマ『なぜ わかっちゃいるのに止められない』
2019年02月01日 - テーマ『縁を結ぶ仕事』
2019年02月01日 - テーマ『七人の なでしこ』
2019年01月31日 - テーマ『小さな己を知る』
2019年01月30日 - テーマ『地域だからこそ変わる、変われる』
2019年01月30日 - テーマ『倫理経営の根っこ』
2019年01月30日 - テーマ『心と脳の思い込みを外すと可能性は無限大』
2019年01月29日 - テーマ『妻から学ぶ倫理力』
2019年01月26日 - テーマ『自立神経からみる肩こり、腰痛の対処方法』
2019年01月25日 - テーマ『倫理が伝える繁栄のヒント』
2019年01月25日 - テーマ『日々好日ー今しなければ いつできるー』
2019年01月25日 - テーマ『帝国陸軍での戦場体験と陸上自衛隊の現状について』
2019年01月24日 - テーマ『あなたの人生を変えてくれるファッションの魔法』
2019年01月24日 - テーマ『「この頃思う事あれこれ」建物と組織って似てる?その失敗って 前向き?後ろ向き?』
2019年01月23日 - テーマ『働き方改革ってなんだろう?『組織で取り組む働き方改革」』
2019年01月23日 - テーマ『困ったことは起こらない』
2019年01月23日 - テーマ『子どもたちは今~私たちおとなができること』
2019年01月22日 - テーマ『ピンチこそチャンス』
2019年01月19日 - テーマ『不幸を招く根本原因に気づく』
2019年01月18日 - テーマ『Look at me』
2019年01月18日 - テーマ『文理融合とデザイン思考~香大工学部・大学院工学研究科の創設と創造工学部への改組を例として~』
2019年01月18日 - テーマ『実践するとどんどん良くなる』
2019年01月17日 - テーマ『明日へのイメージ』
2019年01月17日 - テーマ『親ごころ』
2019年01月16日 - テーマ『坂出市の現状と未来』
2019年01月16日 - テーマ『データの見方・考え方―少子・高齢化が国難だと言及されてー』
2019年01月16日 - テーマ『活力朝礼でひと儲け』
2019年01月15日 - テーマ『私の履歴書』
2019年01月12日 - <新年式>
2019年01月11日 - <新年式>
2019年01月11日 - <新年式>
2019年01月11日 - <新年式>
2019年01月10日 - <新年式>
2019年01月10日 - <新年式>
2019年01月09日 - <新年式>
2019年01月09日 - <新年式>
2019年01月09日 - <新年式>
2019年01月08日 - <新年式>
2019年01月05日 - <年末年始休暇>
2019年01月04日 - <年末年始休暇>
2019年01月03日 - <年末年始休暇>
2019年01月02日 - <年末年始休暇>
2019年01月01日 - <年末年始休暇>
2018年12月29日 - <年末年始休暇>
2018年12月28日 - テーマ『倫理指導の実践報告』
2018年12月28日 - テーマ『平成最後の新年を前に、人生のミッションを決める』
2018年12月28日 - テーマ『福島・東京電力福島第一原発の今』
2018年12月27日 - テーマ『自分の主治医は自分』
2018年12月27日 - テーマ『夫婦愛和』
2018年12月26日 - テーマ『顧客を引き寄せるプロジェクト』マグネティック・マーケティングダイレクトメールの作り方』
2018年12月26日 - テーマ『夫婦愛和』
2018年12月26日 - テーマ『歌バカ美枝子ワールドツアー2018』
2018年12月25日 - 『会員スピーチ』
2018年12月22日 - テーマ『出会いで変る!』
2018年12月21日 - テーマ『生き方について』
2018年12月21日 - 『会員スピーチ』
2018年12月21日 - テーマ『生き方について』
2018年12月20日 - テーマ『私の年表・香川県の音楽文化について』
2018年12月20日 - テーマ『地域貢献と倫理』
2018年12月19日 - テーマ『親ごころ』
2018年12月19日 - テーマ『人生半分過ぎました』
2018年12月19日 - テーマ『苦難は幸福の舞台』
2018年12月18日 - テーマ『70cm's Revolution.』
2018年12月15日 - テーマ『アンガーマネジメント実践』
2018年12月14日 - テーマ『からだと心に優しい「がん」粒子線治療』
2018年12月14日 - テーマ『多様な性を知り、自分らしく生きる~性同一性障害の当事者として伝えたいこと~』
2018年12月14日 - テーマ『丸亀城跡石垣について』
2018年12月13日 - テーマ『「地域で自分らしく生活していくために」 ~医療ソーシャルワーカーの役割~ 』
2018年12月13日 - テーマ『77歳 我が人生「人の出合いと倫理」』
2018年12月12日 - テーマ『「生」と「死」に向き合うとき』
2018年12月12日 - テーマ『苦門は伴走者と共に福門へ』
2018年12月12日 - テーマ『ナカノ・ブエイって だれ?』
2018年12月11日 - テーマ『生き方』
2018年12月08日 - テーマ『市政8年を振り返って』
2018年12月07日 - テーマ『なかよし寺子屋、なごみ庵について』
2018年12月07日 - テーマ『「お役」と通じて頂いた「宝物」』
2018年12月07日 - テーマ『身近に 潜む危険について』
2018年12月06日 - テーマ『捨てる』
2018年12月06日 - テーマ『物の整理は 心の整理』
2018年12月05日 - テーマ『驚愕のPTA』
2018年12月05日 - テーマ『みる、見る、観る』
2018年12月05日 - テーマ『親ごころ』
2018年12月04日 - テーマ『いのちの誕生と家族の絆』
2018年12月01日 - テーマ『知られざる香川の礎~西嶋八兵衛のはなし~』
2018年11月30日 - テーマ『音楽教員と歌手の両立』
2018年11月30日 - テーマ『はい!喜んで!を実践して』
2018年11月30日 - テーマ『倫理との出会い』
2018年11月29日 - テーマ『人様のために』
2018年11月29日 - テーマ『心 穏やかな学び』
2018年11月28日 - テーマ『我社の倫理経営』
2018年11月28日 - テーマ『未来をつくる倫理』
2018年11月28日 - テーマ「東讃地区黎明期を語る」⑫『‘高松東’倫理普及のあゆみ』
2018年11月27日 - テーマ『会員スピーチ』
2018年11月24日 - テーマ『セキュアな経営法』
2018年11月23日 - <勤労感謝の日>
2018年11月22日 - テーマ『小我を捨て、大我に生きる』
2018年11月22日 - テーマ『4回目倫理指導後…覚悟を決めて笑顔で再出発』
2018年11月21日 - テーマ『妥協か ?挑戦か?日本一挑戦 !!』
2018年11月21日 - テーマ『生き方について』
2018年11月21日 - テーマ『夫婦対鏡を試みて~家庭編~』
2018年11月20日 - テーマ『終活~エンディングノート作成しませんか~』
2018年11月17日 - テーマ『砂漠の魅力にひかれて』
2018年11月16日 - テーマ『心の経営』
2018年11月16日 - テーマ『心穏やかな学び』
2018年11月16日 - テーマ『我が 息子!』
2018年11月15日 - テーマ『活力朝礼の素晴らしさ』
2018年11月15日 - テーマ『亡き家族からの教え』
2018年11月14日 - テーマ『音楽が与えてくれたもの』
2018年11月14日 - テーマ『世の中の変化で、商売も変わる』
2018年11月14日 - テーマ『リーダーってどんな人?「机上で学んだことを実践で確認」』
2018年11月13日 - テーマ『ウィークリーマインドセット』
2018年11月10日 - テーマ『社会的課題解決を仕事に。』
2018年11月09日 - テーマ『パーソナルカラー(似合う色)で着たい秋色を攻略!』
2018年11月09日 - テーマ『倫理で学んだ夫婦道』
2018年11月09日 - テーマ『妥協か?挑戦か?日本一挑戦!!』
2018年11月08日 - テーマ『本当の責任の取り方』
2018年11月08日 - テーマ『あれから30年、半生を告白します。』
2018年11月07日 - テーマ『文理融合と次世代型工学系人材』
2018年11月07日 - テーマ『本音の介護保険~あなたは本当に守られるのか~』
2018年11月07日 - テーマ『111年の時を超えて~日露戦争時の写真に見る日露友好の記憶』
2018年11月06日 - テーマ『ひとつながり』
2018年11月03日 - <文化の日>
2018年11月02日 - テーマ『本音の介護保険~あなたは本当に守られるのか~』
2018年11月02日 - テーマ『会員スピーチ』
2018年11月02日 - テーマ『リーダーコミュニケーション』
2018年11月01日 - テーマ『命の旅先に会った大切なコト』
2018年11月01日 - テーマ『倫理と歴史』
2018年10月31日 - テーマ『要物必与』
2018年10月31日 - テーマ「東讃地区黎明期を語る」⑩『「お役」を通じて頂いた「宝物」』
2018年10月30日 - テーマ『中小企業の社長さんはみんな大先生』
2018年10月30日 - テーマ『人生の3つのターニングポイント』
2018年10月27日 - テーマ『苦門は伴走者と共に福門に』
2018年10月26日 - テーマ『認知症の人やその家族のことを理解し、オレンジリングの輪を広げよう』
2018年10月26日 - テーマ『明日へのイメージ』
2018年10月26日 - テーマ『純粋倫理に出合って』
2018年10月25日 - テーマ『事業体験報告「人生は苦難の連続、すべて受け入れること!」』
2018年10月25日 - テーマ『捨てる』
2018年10月24日 - テーマ『お薬の飲み方あれこれ』
2018年10月24日 - テーマ『役を知り 役に徹して 役を超えず』
2018年10月23日 - テーマ『倫理とは?』
2018年10月23日 - テーマ『思いは叶うー中国に倫理を!ー』
2018年10月20日 - テーマ『親ごころ』
2018年10月19日 - テーマ『倫理で夢が叶った!!』
2018年10月19日 - テーマ『日々の仕事と倫理』
2018年10月19日 - テーマ『気づきから自覚へ』
2018年10月18日 - テーマ『111年の時を超えて~日露戦争時の写真に見る日露友好の記憶』
2018年10月18日 - テーマ『息子が活き返った!〜たった一つの実践〜』
2018年10月17日 - テーマ『111年の時を超えて~日露戦争時の写真に見る日露友好の記憶』
2018年10月17日 - テーマ『心の経営』
2018年10月16日 - テーマ『会員スピーチ』
2018年10月16日 - テーマ『自律神経からみる肩こり腰痛の対処方法』
2018年10月13日 - テーマ『備える力が命を守る―ペットも守りたい―』
2018年10月12日 - テーマ『世界の常識をめざす倫理法人会』
2018年10月12日 - テーマ『命をありがとう』
2018年10月12日 - テーマ『上手に叱って信頼される経営者 ~アンガーマネージメントのすすめ~』
2018年10月11日 - テーマ『「あなたについていきます!」と言われる リーダーになるためのたった3つの質問』
2018年10月11日 - テーマ『生き方』
2018年10月10日 - テーマ『後継者倫理塾に向けて』
2018年10月10日 - テーマ『終活』
2018年10月09日 - テーマ『純粋倫理の素晴らしさ』
2018年10月09日 - テーマ『とにかく明るく!倫理120%』
2018年10月06日 - テーマ『』
2018年10月05日 - テーマ『日本のオーケストラ事情と、ちょこっとだけお遍路の話』
2018年10月05日 - テーマ『苦門は伴走者と共に福門』
2018年10月05日 - テーマ『平成31年度 運営委員会委員長 挨拶』
2018年10月04日 - テーマ『次の時代を拓く』
2018年10月04日 - テーマ『自己確立』
2018年10月03日 - テーマ『アンガーマネージメント実践』
2018年10月03日 - テーマ『実践にかかっていく!!』
2018年10月02日 - テーマ『心 穏やかな学び』
2018年10月02日 - テーマ『終活~エンディングノート作成しませんか~』
2018年09月29日 - テーマ『良いものを伝える楽しさ~R7の仕事と普及の共通点~』
2018年09月28日 - テーマ『半生を振り返り反省「そして、これから!」』
2018年09月28日 - テーマ『次の時代を拓く』
2018年09月28日 - テーマ『私心なく、素直に』
2018年09月27日 - 第700回記念MS『会社のピンチ!命のピンチ!そこに家族の愛があった「ピンチをラッキー」に捉える倫理の極意』
2018年09月27日 - テーマ『カイロスの時を生きる』
2018年09月26日 - テーマ『実は矯正歯科はぜんぜん違うんです ー当院で行っている研究と活動についてー』
2018年09月26日 - テーマ「東讃地区黎明期を語る」⑨『さぬき誕生秘話』
2018年09月25日 - テーマ『会員スピーチ』
2018年09月25日 - テーマ『「お役」を通じて頂いた「宝物」』
2018年09月22日 - テーマ『大谷流・ ココロの元気の作り方』
2018年09月21日 - テーマ『111年の時を超えて~日露戦争時の写真に見る日露友好の記憶』
2018年09月21日 - テーマ『困ったことは起こらない』
2018年09月21日 - テーマ『Technology replace Handicap with Happy~発達障害を持って生まれたからこそ見えた世界~』
2018年09月20日 - テーマ『親孝行と倫理経営』
2018年09月20日 - テーマ『不完全なる存在のもつ光』
2018年09月19日 - テーマ『フランス生活20年で得たもの―ふる里と私の旅―』
2018年09月19日 - テーマ『今は時代の転換点―何がどう変わったか(考えない人が多くなった) どんな仕事が生き残れるのか―AIは人間を本当に助けてくれるのか』
2018年09月18日 - テーマ『新年度挨拶』
2018年09月18日 - テーマ『より良く生きる為のセルフコーチング術』
2018年09月15日 - 特別MS 『夢がぎりなく2018』
2018年09月14日 - 400回記念MS『あきらめたら終わりだ・あきらめなければ終わらない』
2018年09月14日 - テーマ『新年度挨拶』
2018年09月14日 - テーマ『親ごころ』
2018年09月13日 - テーマ『365日着物生活を通じて、なぜ着物なのか?』
2018年09月13日 - テーマ『倫理の 奥深さ実感の日々』
2018年09月12日 - テーマ『子育て支援を仕事に!社会を変える誇れる仕事』
2018年09月12日 - テーマ『平成31年度「七運営委員会 委員長」挨拶』
2018年09月11日 - テーマ『人との出会いが人生を変える』
2018年09月11日 - テーマ『実践に自発性と日付を!』
2018年09月08日 - テーマ『平成31年度「七運営委員会 委員長」挨拶』
2018年09月07日 - テーマ『平成31年度三役 及び運営委員長挨拶』
2018年09月07日 - テーマ『家族の絆』
2018年09月07日 - テーマ『平成31年度 役員挨拶』
2018年09月06日 - テーマ『平成31年度高松南倫理法人会の歩み出し』
2018年09月06日 - テーマ『反始慎終』
2018年09月05日 - テーマ『平成31年度「三役および監査」「七運営委員会 委員長」挨拶』
2018年09月05日 - テーマ『平成31年度三役挨拶 』
2018年09月04日 - テーマ『菓子業界の変化と時代に即した経営』
2018年09月04日 - テーマ『本音の介護保険 ~あなたは本当に守られるのか~』
2018年09月01日 - テーマ『平成31年度「三役および監査」挨拶』
2018年08月31日 - テーマ『「拡げよう!妊活応援の輪」~妊活しているご夫婦に、どう寄り添っていくか?~』
2018年08月31日 - テーマ『三役スピーチ』
2018年08月31日 - テーマ『今日から実行 日頃の備えがあなたを救う』
2018年08月30日 - テーマ『2年間を振り返って』
2018年08月30日 - テーマ『コミュニケーションがみるみるうまくいく脳の使い方』
2018年08月29日 - テーマ『倫理塾を経て。経営にICTを活用していこう』
2018年08月29日 - テーマ 第900回記念MS『事業承継と個人保証』
2018年08月28日 - テーマ『日々の仕事と倫理』
2018年08月28日 - テーマ『』
2018年08月25日 - テーマ『香川県善通寺琴平倫理法人会 活性化の理由』
2018年08月24日 - テーマ『西陣織と地域をつなぐ仕事』
2018年08月24日 - テーマ『実践して自分がどう変わったか 』
2018年08月24日 - テーマ『良い食品づくりの会と私達の役割』
2018年08月23日 - テーマ『~知られざる香川の礎~西嶋八兵衛のはなし』
2018年08月23日 - テーマ『希望は 心の太陽で ある』
2018年08月22日 - テーマ『青年会議所で気づかされた価値』
2018年08月22日 - テーマ『明日へのイメージ』
2018年08月21日 - テーマ「あの人が若く見えのはなぜ?」目からウロコの歯の話』
2018年08月21日 - テーマ『しあわせな毎日を過ごす為に~多発事故から学ぶ交通安全~』
2018年08月18日 - テーマ『明日へのイメージ』
2018年08月17日 - テーマ『役を知り 役に徹し 役を越えず』
2018年08月17日 - テーマ『小我を捨て、大我に生きる』
2018年08月17日 - テーマ『建築職人学校「匠の学舎」について』
2018年08月16日 - テーマ『薬の飲み方あれこれ』
2018年08月16日 - テーマ『「線で 繋がる」~人生は神様がくれた ギフト』
2018年08月15日 - <夏季休暇>
2018年08月14日 - <夏季休暇>
2018年08月11日 - <山の日>
2018年08月10日 - テーマ『元・記者が実践する「伝わる文章」の書き方』
2018年08月10日 - テーマ『カマタマーレ讃岐が目指すもの』
2018年08月10日 - テーマ『子育て 支援で社会が変わる』
2018年08月09日 - テーマ『九つ転び十起き「あの日つまずいた石は宝石だった」』
2018年08月09日 - テーマ『出逢いのわらしべ長者』
2018年08月08日 - テーマ『私の趣味』
2018年08月08日 - テーマ『倫理を学んで得たもの』
2018年08月07日 - テーマ『私と倫理』
2018年08月07日 - テーマ『明日へのイメージ』
2018年08月04日 - テーマ『倫理法人会に入会して10年経ちました』
2018年08月03日 - テーマ『高齢者の接し方~社会福祉士の視点から~』
2018年08月03日 - テーマ『生き方』
2018年08月03日 - テーマ『トップに自覚 ~家庭と事業~』
2018年08月02日 - テーマ『苦門は伴走者と共に福門へ』
2018年08月02日 - テーマ『本当の 商品は人で ある』
2018年08月01日 - テーマ『姓名判断・風水学鑑定を通して事象を検証する!』
2018年08月01日 - テーマ『健康経営(管理)からの経営管理』
2018年07月31日 - テーマ『似合う色で第一印象アップ!』
2018年07月31日 - テーマ『役を知り 役に徹し 役を越えず』
2018年07月28日 - テーマ『結実』
2018年07月27日 - テーマ『明朗愛和は魔法の言葉』
2018年07月27日 - テーマ『朝の目覚めは気づきの第一歩』
2018年07月27日 - テーマ『出身地のええとこを おか丸亀に』
2018年07月26日 - テーマ『初めて語るしくじり人生~人材教育プロフェッショナル軍団ミズ・オフィスが出来上がるまで~』
2018年07月26日 - テーマ『3年間の会長役職・会員 役員のみなさんに感謝』
2018年07月25日 - テーマ『~存在意義~』
2018年07月25日 - テーマ「東讃地区黎明期を語る」⑨『人生は神の演劇その主役は己自身である。人生神劇』
2018年07月24日 - テーマ『西嶋八兵衛のはなし』
2018年07月24日 - テーマ『「今さえよければ」でいいのか。』
2018年07月21日 - テーマ『最近の四国経済動向と危ない会社の見分け方』
2018年07月20日 - テーマ『お役をいただき友に成長する』
2018年07月20日 - テーマ『「今さえよければ」でいいのか』
2018年07月20日 - テーマ『「アジア・世界と つながる四国瀬戸内NO1の国際空港」を目指して』
2018年07月19日 - テーマ『家を継ぐ』
2018年07月19日 - テーマ『置かれた場所で咲きなさい』
2018年07月18日 - テーマ『あたりまえとありがたいの間に』
2018年07月18日 - テーマ『医療ソーシャルワーカーについて ~病院・地域における役割~ 』
2018年07月17日 - テーマ『子育ては大人の責任が大~実体験に基づく私の子育て持論~』
2018年07月17日 - テーマ『共に生きる』
2018年07月14日 - テーマ『対人関係がガラリと変わる魔法の習慣』(選択理論)
2018年07月13日 - テーマ『365日着物生活とわだもん連』
2018年07月13日 - テーマ『子女名優 子供の不登校と向き合って』
2018年07月13日 - テーマ『明日へのイメージ』
2018年07月12日 - テーマ『「拡げよう!妊活応援の輪」~妊活しているご夫婦にどう寄り添っていくか?~』
2018年07月12日 - テーマ『純粋倫理に出合って』
2018年07月11日 - テーマ『西嶋八兵衛のはなし』
2018年07月11日 - テーマ『「タテの関係」から「ヨコの関係」に変えれば皆がHappy!』
2018年07月10日 - テーマ『元・記者が実践する「伝わる文書」の書き方』
2018年07月10日 - テーマ『物販で起業した作業士』
2018年07月07日 - テーマ『111年の時を超えて~日露戦争時の俘虜の写真に見る 日露友好の記憶~』
2018年07月06日 - テーマ『風前の灯だった事業を救った「倫理」と「倫友」たちとの出会い』
2018年07月06日 - 『会員スピーチ』
2018年07月06日 - テーマ『物販で 起業した作業療法士』
2018年07月05日 - テーマ『LGBT, 雇用とマーケット』
2018年07月05日 - 『共に長生き』
2018年07月04日 - テーマ『対人関係がガラリと変わる魔法の習慣』(選択理論)
2018年07月04日 - テーマ『倫理で学んだ宝もの』
2018年07月03日 - テーマ『明日へのイメージ』
2018年07月03日 - テーマ『良いコーチを目指して』
2018年06月30日 - テーマ『琴平町町長就任して1ヶ月経ち』
2018年06月29日 - テーマ『私と倫理』
2018年06月29日 - テーマ『自己革新サイクル』
2018年06月29日 - テーマ『倫理と出会って』
2018年06月28日 - テーマ『~人材を人財へ~ ES経営のススメ』
2018年06月28日 - テーマ『私の人生の目的』
2018年06月27日 - テーマ『元・記者が実践する「伝わる文章」の書き方』
2018年06月27日 - テーマ「東讃地区黎明期を語る」⑧『あれから17年』
2018年06月26日 - テーマ『奇跡に繋がる傾聴力』
2018年06月26日 - テーマ『西陣織と地域をつなぐ仕事』
2018年06月23日 - テーマ『高齢者の接し方~社会福祉士の視点から~』
2018年06月22日 - テーマ『朝起きの極意』
2018年06月22日 - テーマ『過去、現在、未来』
2018年06月22日 - テーマ『倫理との出合い』
2018年06月21日 - テーマ『社内相思相愛のヒ・ケ・ツ 「企業に規律を!職場に愛を!」』
2018年06月21日 - テーマ『夫婦っって?』
2018年06月20日 - テーマ『倫理とは』
2018年06月20日 - テーマ『家族の絆』
2018年06月19日 - テーマ『挑戦』
2018年06月19日 - テーマ『倫理を正しく学ぶ』
2018年06月16日 - テーマ『実践フィロソフィ(哲学)』
2018年06月15日 - テーマ『「あなたについていきます!」と言われるリーダーになるためのたった3つの質問』
2018年06月15日 - テーマ『次に繋げる為の想い(事業継承)』
2018年06月15日 - テーマ『御縁と私』
2018年06月14日 - テーマ『新しいあたりまえ~電話機メーカーの先駆者たる所以~』
2018年06月14日 - テーマ『役を知り・役に徹し・役を越えない』
2018年06月13日 - テーマ『‘生きる力’を育むために・・・』
2018年06月13日 - テーマ『薬との上手な付き合い方』
2018年06月12日 - テーマ『感謝力を上げる経営』
2018年06月12日 - テーマ『年齢に応じた運動のすすめ』
2018年06月09日 - テーマ『楽しく生きる為にしなければならない3つの事』
2018年06月08日 - テーマ『倫理との出会い』
2018年06月08日 - テーマ『元・記者が実践する「伝わる文書」の書き方』
2018年06月08日 - テーマ『少子高齢化時代を迎えて』
2018年06月07日 - テーマ『物の整理は心の整理』
2018年06月07日 - テーマ『人生66年結婚式経営 』
2018年06月06日 - テーマ『アンガ-マネジメント』
2018年06月06日 - テーマ『うどん県クロニクル〜それだけじゃない香川県』
2018年06月05日 - テーマ『信成万事~自信は最も強力な仕事のエンジンである~』
2018年06月05日 - テーマ『親ごころ』
2018年06月02日 - テーマ『倫理を通しての心の置きどころ』
2018年06月01日 - テーマ『実践に日付を入れろ!』
2018年06月01日 - 『会員スピーチ』
2018年06月01日 - テーマ『元・記者が実践する「伝わる文章」の書き方』
2018年05月31日 - テーマ『人生一度!楽しく感動を持って生きる』
2018年05月31日 - テーマ『やるときはひとつづつ』
2018年05月30日 - テーマ『つみたてNISAを使って自分年金を作ろう~高まる長期投資の必要性~』
2018年05月30日 - テーマ「東讃地区黎明期を語る」⑦『高松南倫理法人会開設14年、設立13年を振返り、15年目を迎えるにあたって』
2018年05月29日 - テーマ『七人のなでしこ』
2018年05月29日 - テーマ『苦難に感謝・万象我師ー苦しみが私を救うー』
2018年05月26日 - テーマ『倫理に出会ったからこそ得られたもの』
2018年05月25日 - テーマ『変化を受け入れる Change Management 』
2018年05月25日 - テーマ『明朗思考の実践』
2018年05月25日 - テーマ『ボートレース(まるがめ)の今』
2018年05月24日 - テーマ『倫理と共に34年- 全てを受け入れる心 -』
2018年05月24日 - テーマ『倫理と 出会って』
2018年05月23日 - テーマ『倫理で学んだ宝もの』
2018年05月23日 - テーマ『七人のなでしこ』
2018年05月22日 - テーマ『地域の皆様と共に歩む』
2018年05月22日 - テーマ『営業マン一筋48年』
2018年05月19日 - テーマ『万象受容が発展のチャンス』
2018年05月18日 - テーマ『倫理と出会って』
2018年05月18日 - テーマ『苦難 出会い 運命のお話』
2018年05月18日 - テーマ『結婚リングは一対の反射鏡』
2018年05月17日 - テーマ『生活習慣と歯周病』
2018年05月17日 - テーマ『恩送り』
2018年05月16日 - テーマ『私と会社と倫理』
2018年05月16日 - テーマ『難聴児の今と未来に向けて』
2018年05月15日 - テーマ『脳の取扱い説明書~NLPの基本的な考え方~』
2018年05月15日 - テーマ『後継者倫理塾卒塾生による知覧宿泊研修及び伊勢修養団研修 体験報告』
2018年05月12日 - テーマ『楽しんで倫理活動を継続する方法』
2018年05月11日 - テーマ『晩年良ければ全てよし』
2018年05月11日 - テーマ『後継者倫理塾卒塾生による知覧宿泊研修及び伊勢修養団研修 体験報告』
2018年05月11日 - テーマ『本当の 商品は人間である』
2018年05月10日 - テーマ『七人のなでしこ』
2018年05月10日 - テーマ『後継者倫理塾卒塾生による知覧宿泊研修及び伊勢修養団研修 体験報告』
2018年05月09日 - テーマ『環境経営からのCLTへの取組み』
2018年05月09日 - テーマ『不純な動機で皆勤賞、モーニングセミナーに感謝』
2018年05月08日 - テーマ『親ごごろ』
2018年05月08日 - 会員スピーチ『現在の考え』『私の倫理実践』
2018年05月05日 - <こどもの日>
2018年05月04日 - <みどりの日>
2018年05月03日 - <憲法記念日>
2018年05月02日 - テーマ『愛を育てるヨーガ』
2018年05月02日 - テーマ『一瞬で会社、商品を差別化し、 お客様を惹きつける方法』
2018年05月01日 - テーマ『倫理で学ぶ』
2018年05月01日 - テーマ『これからの教育・人づくりに求められるもの』
2018年04月28日 - テーマ『ハイ!!とYesがあってNoがない。私の生き方』
2018年04月27日 - テーマ『物販で起業した作業療法士』
2018年04月27日 - テーマ『七大栄養素の大切さ』
2018年04月27日 - テーマ『後継者倫理塾卒塾生による知覧宿泊研修及び伊勢修養団研修 体験報告』
2018年04月26日 - テーマ『瀬戸内海の環境問題に関する歴史と現在』
2018年04月26日 - テーマ『七人のなでしこ』
2018年04月25日 - テーマ『七人のなでしこ』
2018年04月25日 - テーマ 東讃地区黎明期を語る⑥『尊己及人』
2018年04月24日 - テーマ『実践力で勝つ!』
2018年04月24日 - テーマ『』
2018年04月21日 - テーマ『決心すると環境が変ってくる』
2018年04月20日 - テーマ『フランス生活20年で得たものーふる里と私の旅』
2018年04月20日 - テーマ『夫婦対鏡を試して~~家庭編~』
2018年04月20日 - テーマ『地域スポーツマネージメントにおける改革と取り組み』
2018年04月19日 - テーマ『事業承継と個人保証』
2018年04月19日 - テーマ『出会いで 変る!』
2018年04月18日 - テーマ『存在の価値』
2018年04月18日 - MS会員スピーチ テーマ『富士研「経営者セミナー」受講報告』
2018年04月17日 - テーマ『教育の多様性について考える』
2018年04月17日 - テーマ『』
2018年04月13日 - テーマ『後継者倫理塾卒塾生による知覧宿泊研修及び伊勢修養団研修 体験報告』
2018年04月13日 - テーマ『富士高原研修所 経営者セミナーを受講して』
2018年04月13日 - テーマ『食事道について』
2018年04月12日 - テーマ『後継者倫理塾卒塾生による知覧宿泊研修及び伊勢修養団研修 体験報告』
2018年04月12日 - テーマ『明朗・ 愛和・喜働の実践』
2018年04月11日 - テーマ『後継者倫理塾卒塾生による知覧宿泊研修及び伊勢修養団研修 体験報告』
2018年04月11日 - テーマ『後継者倫理塾卒塾生による知覧宿泊研修及び伊勢修養団研修 体験報告』
2018年04月10日 - テーマ『伊勢神宮について』
2018年04月10日 - テーマ『足下の実践』
2018年04月07日 - テーマ『オーナー・幹部必見!人材を流出しない為のキャリア教育のノウハウ5カ条』
2018年04月06日 - テーマ『7人のなでしこ』
2018年04月06日 - テーマ『潜在意識を活性化してより良く生きる』
2018年04月06日 - テーマ『朝起きの極意』
2018年04月05日 - テーマ『天よ私に何を伝えたいのですか?(~倫理より得たもの~)』
2018年04月05日 - テーマ『夫婦愛和が一番むつかしい?』
2018年04月04日 - 700回記念MS テーマ『「コツコツ」と「時間をかけて」「つみかさね」る』
2018年04月04日 - テーマ『トップの自覚~順序と秩序~』
2018年04月03日 - テーマ『後継者倫理塾 倫理塾知覧・伊勢体験報告』
2018年04月03日 - テーマ『朝起きの極意』
2018年03月31日 - テーマ『後継者倫理塾卒塾生による知覧宿泊研修及び伊勢修養団研修 体験報告』
2018年03月30日 - テーマ『山口県宇部市での町おこし体験談』
2018年03月30日 - テーマ『七人のなでしこ』
2018年03月30日 - テーマ『倫理と共に34年ー全てを受け入れる心ー』
2018年03月29日 - テーマ『元記者が実践する「伝わる文章」の書き方』
2018年03月29日 - テーマ『修羅場の実践力!』
2018年03月28日 - テーマ『「やってみよう」で、稲の無農薬栽培』
2018年03月28日 - テーマ『東讃地区黎明期を語る⑤「倫理」で学んだこと』
2018年03月27日 - テーマ『純情(すなお)』
2018年03月27日 - テーマ『助けてが言える社会を目指して~世界は一人で変えられるか?~』
2018年03月24日 - テーマ『男の手料理』
2018年03月23日 - テーマ『運命自招。境遇は“はがき”で造る』
2018年03月23日 - テーマ『セカンドステージを長く楽しく~何歳でも脳は鍛えられる~』
2018年03月23日 - テーマ『7人の なでしこ会員スピーチ』
2018年03月22日 - テーマ『香川の魁夷さんの美術館』
2018年03月22日 - テーマ『今 実践していること』
2018年03月21日 - <春分の日>
2018年03月20日 - テーマ『倫理と出会えて』
2018年03月20日 - テーマ『役を知り・役に徹し・役を超えない』
2018年03月19日 - テーマ『存在の価値』
2018年03月17日 - テーマ『一般社団法人倫理研究所富士研究所「経営者セミナー」受講報告』
2018年03月16日 - テーマ『最近の金融経済情勢について』
2018年03月16日 - テーマ『カイロスの時を生きる』
2018年03月16日 - テーマ『3月の空と宇宙旅行』
2018年03月15日 - テーマ『最初の一歩、最後の一歩』
2018年03月15日 - テーマ『小我を 捨て、大我に生きる』
2018年03月14日 - テーマ『「AI時代に活躍する人材を育てる事業」に至るまでと発達障害』
2018年03月14日 - テーマ『全てはエネルギーの流れで見る』
2018年03月13日 - テーマ『小我を捨て、大我に生きる』
2018年03月13日 - テーマ『田舎坊主の聞かなきゃソンソン 「四十九日の法事が三月にまたがるといけないって本当?」』
2018年03月10日 - テーマ『経営者 ・管理者のためのアンガーマネジメント』~怒りのコントロールと叱り方が変われば会社は変わる~』
2018年03月09日 - テーマ『今を生きる~私を変えた言葉と魔法のスイッチ~』
2018年03月09日 - テーマ『つみたてNISAを使って自分年金を作ろう~高まる長期投資の必要性~』
2018年03月09日 - テーマ『自分で 決めたうどんの道』
2018年03月08日 - 会員スピーチ『富士研「経営者セミナー」受講報告』
2018年03月08日 - 『会員スピーチ』
2018年03月07日 - テーマ『小我を捨て、大我に生きる』
2018年03月07日 - テーマ『地域プロスポーツマネージメントにおける改革と取り組み』
2018年03月06日 - テーマ『やさしい倫理』
2018年03月06日 - テーマ『郷土の先輩から学んだこと~プロ野球の世界を経験して~』
2018年03月03日 - テーマ『朝起きの極意』
2018年03月02日 - テーマ『プラスの言葉は、幸せを呼ぶ~他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる~』
2018年03月02日 - テーマ『女性と政治』
2018年03月02日 - テーマ『地域を 支える一本のパス』
2018年03月01日 - 会員スピーチ『富士研「経営者セミナー」受講報告』
2018年03月01日 - テーマ『マナーについて~親しき 仲にも礼儀 あり』
2018年02月28日 - テーマ『変えるべきものと守り続けるべきもの』
2018年02月28日 - テーマ『創業100周年!経営理念が会社を救う!』
2018年02月27日 - テーマ『ハイ、の実践からの倫理体験~倫理の基本に従って進めば夫婦関係、子育てはうまくいく~』
2018年02月27日 - テーマ『実践力で勝つ!』
2018年02月24日 - テーマ『伝統と革新 伝え方の変化』
2018年02月23日 - テーマ『心を込めた実践を』
2018年02月23日 - テーマ『人生は神の演劇その主役は己自身である』
2018年02月23日 - テーマ『純粋倫理の学びと実践』
2018年02月22日 - テーマ『朝起きの極意』
2018年02月22日 - テーマ『人口透析について』
2018年02月21日 - テーマ『現代サーカスで、地方から文化のエネルギー発信!』
2018年02月21日 - テーマ『私の人生観』
2018年02月20日 - テーマ『本を忘れず、末を乱さず』
2018年02月20日 - テーマ『7人のなでしこ会員スピーチ』
2018年02月17日 - テーマ『元気な地域づくり』
2018年02月16日 - テーマ『つみたてNISAを使って自分年金をつくろう ~高まる長期投資の必要性~』
2018年02月16日 - テーマ『運気の波の法則を知って人生の波に乗る~2018年戊戌年Vr.~』
2018年02月16日 - テーマ『無財の七施』
2018年02月15日 - テーマ『心を合わせる』
2018年02月15日 - テーマ『心は常に自由~夫の癌を支えて今~』
2018年02月14日 - テーマ『日本国財政から考えるお金の準備について』
2018年02月14日 - テーマ『うどん県クロニクル〜アート県の証明』
2018年02月13日 - 『会員スピーチ』
2018年02月13日 - テーマ『倫理塾での出会い』
2018年02月10日 - テーマ『(避けては通れない)相続と新事業承継税制について』
2018年02月10日 - テーマ『』
2018年02月09日 - テーマ『知って得するお金の話』
2018年02月09日 - テーマ『実践するとどんどん良くなる』
2018年02月09日 - テーマ『人は他者を愛することでいきいきする-愛を育てるヨーガ』
2018年02月08日 - テーマ『夫婦愛和が一番むつかしい?』
2018年02月08日 - テーマ『縁 ~出会いに感謝~』
2018年02月07日 - テーマ『知って得する経営強化のポイント』
2018年02月07日 - テーマ『薬と健康』
2018年02月06日 - テーマ『雇用の多様性』
2018年02月06日 - テーマ『失って分かる視力の大切さ。正しいメガネとは?』
2018年02月03日 - テーマ『文理融合と異文化理解Part.2』
2018年02月02日 - テーマ『サッカーと足』
2018年02月02日 - テーマ『修羅場の実践力!』
2018年02月02日 - テーマ『四国水族館の進捗状況』
2018年02月01日 - テーマ『プラスの言葉は、幸せを呼ぶ』
2018年02月01日 - テーマ『倫理に 出会ったからこそ得られたもの』
2018年01月31日 - テーマ『捨てる』
2018年01月31日 - テーマ『セカンドステージを長く楽しく~何歳でも脳は鍛えられる~』
2018年01月30日 - テーマ『経営者の幸せな出口』
2018年01月30日 - テーマ『海ゆかば 山ゆかば』
2018年01月27日 - テーマ『フランスベッド株式会社五訓』
2018年01月26日 - テーマ『信成万事』『栞の効用』
2018年01月26日 - テーマ『マナーを広めて、思いやりのある社会を実現する』
2018年01月26日 - テーマ『持続可能な地域社会づくり』
2018年01月25日 - テーマ『中小企業における「長所進展」経営について~世間に知られていないコンサル会社の中身~』
2018年01月25日 - テーマ『人の仕組み』
2018年01月24日 - テーマ『出逢いに感謝』
2018年01月24日 - テーマ『東讃地区黎明期を語る④「倫理と出会ったいきさつ』
2018年01月23日 - テーマ『喜んで働く会社づくり』
2018年01月23日 - テーマ『笑顔は心の栄養剤。合言葉や背筋ピーン!』
2018年01月20日 - テーマ『反始慎終~祖父と父、創業の地・琴平で想う~』
2018年01月19日 - テーマ『世代間で違うコミュニケーション』
2018年01月19日 - テーマ『朝起きの極意』
2018年01月19日 - テーマ『天職を頂くには』
2018年01月18日 - テーマ『失敗の先に成功あり~資金難・クレーム・労働組合~』
2018年01月18日 - テーマ『純粋倫理の学びと実践』
2018年01月17日 - テーマ『特別名勝 栗林公園と歴史』
2018年01月17日 - テーマ『全国女性正副委員長会報告』
2018年01月16日 - テーマ『来た路 行く路』
2018年01月16日 - テーマ『倫理と 出会って ~倫理塾・倫理指導~』
2018年01月13日 - テーマ『小我を捨て、大我に生きる』
2018年01月12日 - テーマ『郷土の偉人から学んだこと~プロ野球の世界を経験して~』
2018年01月12日 - テーマ『私の人生を変えた国 カンボジア』
2018年01月12日 - テーマ『丸亀市の外国人事情』
2018年01月11日 - テーマ『Technology replace Handicap with Happy~発達障害を持って生まれたからこそ見えた世界~』
2018年01月11日 - <新年式>
2018年01月10日 - <新年式>
2018年01月10日 - <新年式>
2018年01月09日 - <新年式>
2018年01月06日 - <新年式>
2018年01月05日 - <新年式>
2018年01月04日 - <新年式>
2018年01月04日 - <年末年始休暇>
2018年01月03日 - <年末年始休暇>
2018年01月02日 - <年末年始休暇>
2017年12月30日 - <年末年始休暇>
2017年12月29日 - <年末年始休暇>
2017年12月28日 - テーマ『仕事と介護の両立 ~10年間のシングル介護から~』
2017年12月28日 - <年末年始休暇>
2017年12月27日 - テーマ『タイプが分かればうまくいく!ソーシャルスタイル理論』
2017年12月27日 - テーマ『三本松高校野球部、甲子園ベスト8への軌跡』
2017年12月26日 - 『会員スピーチ』
2017年12月26日 - テーマ『イタリア人経営者から見た日本経営と世界の違い』
2017年12月23日 - <天皇誕生日>
2017年12月22日 - テーマ『倫理経営のすすめ』
2017年12月22日 - テーマ『恐るべき「複写はがき」の威力!』
2017年12月22日 - テーマ『丸亀市の産業振興施策 展開』
2017年12月21日 - テーマ『やさしい倫理入門』
2017年12月21日 - テーマ『私の経営哲学』
2017年12月20日 - テーマ『「17ヶ条のどれにあたると思う?」と聞かれて』
2017年12月20日 - テーマ『東讃地区黎明期を語る③「役を知り、役に徹し、役を超えない」』
2017年12月19日 - テーマ『高齢者が活躍できる職場づくり』
2017年12月19日 - テーマ『しくじり先生が語るリーダーの為の8つの習慣』
2017年12月16日 - テーマ『倫理運動と日本の歴史』
2017年12月15日 - テーマ『やってみよう」で、稲の無農薬栽培』
2017年12月15日 - テーマ『ゴルフ練習方法について』
2017年12月15日 - テーマ『心境向上』
2017年12月14日 - テーマ『私の経営哲学』
2017年12月14日 - テーマ『倫理の学びで貫く志』
2017年12月13日 - テーマ『倫理は人生の案内図』
2017年12月13日 - テーマ『話すことの大切さ』
2017年12月12日 - テーマ『事業家の倫理』
2017年12月12日 - テーマ『小我を捨て、大我に生きる』
2017年12月09日 - テーマ『夫婦って?』
2017年12月08日 - テーマ『ライフプランナーとは』
2017年12月08日 - テーマ『目』
2017年12月08日 - テーマ『人生の 最後』
2017年12月07日 - テーマ『生きづらい社会に寄り添う』
2017年12月07日 - テーマ『壮絶な人生 明るく語る』
2017年12月06日 - テーマ『小売店から製造業へ』
2017年12月06日 - テーマ『時流に乗った倫理法人会の誕生』
2017年12月05日 - テーマ『朝型の生活』
2017年12月05日 - テーマ『知って得する経営強化のポイント』
2017年12月02日 - テーマ『文理融合と異文化理解』
2017年12月01日 - テーマ『心を豊かにする演奏者の息のみえるコンサートを』
2017年12月01日 - 『会員スピーチ』
2017年12月01日 - テーマ『最終警告!本当は怖い家庭の歯学』
2017年11月30日 - テーマ『四国若者会議の活動から見る、地域に関わる若者の志向性』
2017年11月30日 - テーマ『人の喜びが我が喜び』
2017年11月29日 - <会員スピーチ>
2017年11月29日 - テーマ『東讃地区黎明期を語る②「倫理に入会して早20年」』
2017年11月28日 - テーマ『実践』
2017年11月28日 - テーマ『経験、学び、そして倫理』
2017年11月25日 - テーマ『花に生かされて』
2017年11月24日 - テーマ『ぼうさい、よもやま話』
2017年11月24日 - テーマ『これから、必要とされる備え』
2017年11月24日 - テーマ『街づくりは人づくり』
2017年11月23日 - <勤労感謝の日>
2017年11月22日 - テーマ『ゆとり世代の取扱説明書~実践心理学NLPで学ぶ~』
2017年11月22日 - テーマ『ネーミングで判る流行(はやる)感覚 ~音楽をとおして~』
2017年11月21日 - テーマ『リンパの話』
2017年11月21日 - テーマ『継続の力』
2017年11月18日 - 第500回記念 MS『運命自招』
2017年11月17日 - テーマ『小我を捨て、大我に生きる』
2017年11月17日 - テーマ『結実』
2017年11月17日 - テーマ『ゴルフの練習方法について』
2017年11月16日 - テーマ『「職場の教養」を使った活力朝礼で人生気付きを養う』
2017年11月16日 - テーマ『私の会社経営と倫理運動について』
2017年11月15日 - テーマ『落ちた時に気づくこと』
2017年11月15日 - テーマ『人工透析について』
2017年11月14日 - テーマ『倫理と出会って~倫理塾・倫理指導~』
2017年11月14日 - テーマ『我社の経営と倫理について』
2017年11月11日 - テーマ『ありがとう 感謝!』
2017年11月10日 - テーマ『さめない愛の育み方』
2017年11月10日 - テーマ『導く縁』
2017年11月10日 - テーマ『未見の我』
2017年11月09日 - テーマ『倫理で変革した私達~Part2』
2017年11月09日 - テーマ『純粋な動機で皆勤所 モーニングセミナーに感謝』
2017年11月08日 - テーマ『勤労歓喜!!PC修理屋の仕事はこんなに楽しい!』
2017年11月08日 - テーマ『男の手料理』
2017年11月07日 - テーマ『朝起きの極意』
2017年11月07日 - 第700回記念MS テーマ『飛びぬけた会社を創る サーバント・リーダーシップ』
2017年11月04日 - テーマ『成果と利益の上がる片づけの習慣』
2017年11月03日 - <文化の日>
2017年11月02日 - テーマ『倫理で変革した私達~Part1』
2017年11月02日 - テーマ『縁から絆へ(致知と純粋倫理)』
2017年11月01日 - テーマ『しくじり先生が語るリーダーの為の8つの習慣』
2017年11月01日 - テーマ『感謝することの大切さ』
2017年10月31日 - テーマ『『倫理10年、自分が変われば周りが変わる』』
2017年10月31日 - テーマ『よい墓の建て方』
2017年10月28日 - テーマ『進化する薬。斬新な薬の使い方。』
2017年10月27日 - テーマ『アサーショントレーニング自己表現法』
2017年10月27日 - テーマ『物の整理は心の整理』
2017年10月27日 - テーマ『丸亀城お笑い人力車芸人として』
2017年10月26日 - テーマ『教育の多様性について考える』
2017年10月26日 - テーマ『知らないと損するお金の話』
2017年10月25日 - テーマ『我が尊敬する土木技術者』
2017年10月25日 - テーマ『闘わない“がん治療”切らずに治す陽子線治療』
2017年10月24日 - テーマ『闘わない“がん治療”切らずに治す陽子線治療』
2017年10月24日 - テーマ『古希を迎 感謝と終活』
2017年10月21日 - テーマ『人的課題へのソリューション』~国が策定した「人手不足対応ガイドライン」より~
2017年10月20日 - テーマ『さぬき市の人口減少対策等について』
2017年10月20日 - テーマ『元に繋がる』
2017年10月20日 - テーマ『足下の実践』
2017年10月19日 - テーマ『人生の選択で縁は広がる』
2017年10月19日 - テーマ『思いは 叶う―中国に倫理を!―』
2017年10月18日 - テーマ『朝起きの極意』
2017年10月18日 - テーマ『東讃地区黎明期を語る①過去、現在、そして未来へ』
2017年10月17日 - テーマ『倫理に出会えてよかった!』
2017年10月17日 - テーマ『旅を通じて地域活性化』
2017年10月14日 - テーマ『カイロスの時を生きる「生死観」』
2017年10月13日 - テーマ『クレームのお客様をファンに変える』
2017年10月13日 - テーマ『カマタマーレ讃岐が目指す地方創生』
2017年10月13日 - テーマ 『我社の 社会貢献』
2017年10月12日 - テーマ『器』
2017年10月12日 - テーマ『倫理実践の心得』
2017年10月11日 - テーマ『こころと体と食と病気と~体の声に耳を傾ける生活』
2017年10月11日 - テーマ『経営者・管理者のためのアンガーマネジメント~怒りのコントロールと叱り方が変われば、会社は変わる~』
2017年10月10日 - テーマ『人生、人脈は最大の財産なり』
2017年10月10日 - テーマ 東かがわ市 しあわせ講座 『「わがこと」として考えよう精神の病』
2017年10月07日 - テーマ『私の使命は世の為、人の為に尽くす』
2017年10月06日 - テーマ『イタリア人経営者から見た日本経営と世界との違い』
2017年10月06日 - テーマ『人の喜びこそが我が喜び』
2017年10月06日 - テーマ『平成30年度 運営委員会 委員長 挨拶』
2017年10月05日 - テーマ『住んでよし訪れてよし の観光地域づくり』
2017年10月05日 - テーマ『仏壇屋からお香屋への転換』
2017年10月04日 - テーマ『「明朗愛和」は魔法の言葉』
2017年10月04日 - テーマ『朝起きの極意』
2017年10月03日 - テーマ『古希を迎え感謝と終活』
2017年10月03日 - テーマ『三本松高校野球部、甲子園ベスト8への軌跡』
2017年09月30日 - テーマ『善通寺市・琴平町・まんのう町への人口流入と定住と雇用対策』
2017年09月29日 - テーマ『中小企業が生き残る道、経営者は何をすべきか』
2017年09月29日 - テーマ『「感じの良い電話対応」のコツ』
2017年09月29日 - テーマ『知らないと損するお金の話』
2017年09月28日 - テーマ『困ったことは起こらない』
2017年09月28日 - テーマ『半生を振り返り反省!「そしてこれから」』
2017年09月27日 - テーマ『心の経営』
2017年09月27日 - テーマ『倫理塾で学んだこと』
2017年09月26日 - テーマ『心の経営』
2017年09月26日 - テーマ しあわせ講座 『相続法 ~知って守る家族の人権~』
2017年09月23日 - <秋分の日>
2017年09月22日 - テーマ『倫理とは』
2017年09月22日 - テーマ『倫理はたたいた様に音がする』
2017年09月22日 - テーマ『今を生きる』
2017年09月21日 - テーマ『四国新幹線の実現に向けて』
2017年09月21日 - テーマ『感謝の人生』
2017年09月20日 - テーマ『四国新幹線の実現にむけて』
2017年09月20日 - テーマ『新三役ご挨拶~決意表明~』
2017年09月19日 - テーマ『気づく喜びと、伝える喜び』
2017年09月19日 - テーマ『自分で決めた、うどんの道』
2017年09月16日 - テーマ『ネーミングで判る流行感覚~音楽をとうして~』
2017年09月15日 - テーマ『「倫理」との出会いと学び』
2017年09月15日 - テーマ『話すことの大切さ』
2017年09月15日 - テーマ『運命自招』
2017年09月14日 - テーマ『H30年度あいさつ』
2017年09月14日 - テーマ『平成30年度三役及び運営委員会委員長 挨拶』
2017年09月13日 - テーマ『イタリア人経営者から見た日本経営と世界との違い』
2017年09月13日 - テーマ『平成30年度運営委員会 挨拶』
2017年09月12日 - テーマ『人工透析について』
2017年09月12日 - テーマ『徳をベースとした会社経営』
2017年09月09日 - テーマ『平成30年度運営委員会 挨拶』
2017年09月08日 - 『経営者・管理者のためのアンガーマネジメント~怒りのコントロールと叱り方が変われば、会社は変わる~』
2017年09月08日 - テーマ『おかげさま百周年』
2017年09月08日 - テーマ『誰もが働き続ける会社を目指して』
2017年09月07日 - テーマ『言葉のエネルギー』
2017年09月07日 - テーマ『朝起きの極意』
2017年09月06日 - テーマ『平成30年度三役および監査 挨拶』
2017年09月06日 - テーマ『良い結果は、準備次第』
2017年09月05日 - テーマ『難聴児 イノベーション』
2017年09月05日 - テーマ『自分で出来る「足揉み健康法」』
2017年09月02日 - テーマ『平成30年度三役および監査 挨拶』
2017年09月01日 - テーマ『平成30年度各委員長 挨拶』
2017年09月01日 - テーマ『平成30年度三役・各委員長挨拶』
2017年09月01日 - テーマ『平成30年度役員挨拶』
2017年08月31日 - テーマ『世界の動きと経済』
2017年08月31日 - テーマ『人を育み、利益をもたらす『会社を強くする習慣』』
2017年08月30日 - テーマ『会長拝命して感謝』
2017年08月30日 - テーマ『企業のハプニングを倫理経営が救う』
2017年08月29日 - <会員スピーチ>
2017年08月29日 - テーマ『家族の絆が商売繁盛』
2017年08月26日 - テーマ『てるみくらぶの倒産から考える与信管理』
2017年08月25日 - テーマ『四国新幹線実現に向けて』
2017年08月25日 - テーマ『宝は足下にあり』
2017年08月25日 - <会員スピーチ>
2017年08月24日 - テーマ『デジタル屋のアナログ力』
2017年08月24日 - テーマ『リンパの話』
2017年08月23日 - テーマ『偉大なる母』
2017年08月23日 - テーマ『倫理を通して学んだこと』
2017年08月22日 - <会員スピーチ>
2017年08月22日 - テーマ『この家で暮らす ~高齢者介護を考える~』
2017年08月19日 - テーマ『人生五計』
2017年08月18日 - テーマ『「縁から絆へ」~致知の妙縁と倫理の邂逅~』
2017年08月18日 - テーマ『倫理と母親からの教え』
2017年08月18日 - テーマ『倫理とは』
2017年08月17日 - テーマ『苦難は幸福の門』
2017年08月17日 - テーマ『こころと体と食と病気と ~体の声に耳を傾ける生活の大切さ』
2017年08月16日 - <夏季休暇>
2017年08月15日 - <夏季休暇>
2017年08月12日 - <夏季休暇>
2017年08月11日 - <山の日>
2017年08月10日 - テーマ『倫理に出会って13年「大変とは大きく変わる時」』
2017年08月10日 - テーマ『オトナ 社会のイジメ』
2017年08月09日 - テーマ『導く縁』
2017年08月09日 - テーマ『倫理との出会いによって起きた事』
2017年08月08日 - <会員スピーチ>
2017年08月08日 - テーマ『「倫理」との出会いと学び』
2017年08月05日 - テーマ『新電力とは今後の日本の電力の考え方と方向性』
2017年08月04日 - テーマ『今日から使える!脳の取扱説明書「NLP」』
2017年08月04日 - テーマ『小我を 捨て、大我に 生きる』
2017年08月04日 - テーマ『』
2017年08月03日 - テーマ『何のために―経営者と純粋倫理―』
2017年08月03日 - テーマ『良い結果は準備次第』
2017年08月02日 - テーマ『事業継承』
2017年08月02日 - テーマ『苦難は幸福の門』
2017年08月01日 - <会員スピーチ>
2017年08月01日 - テーマ『東かがわ市のまちづくり~東かがわ市の現状と課題~』
2017年07月29日 - テーマ『全ては一つながり』
2017年07月28日 - <会員スピーチ>
2017年07月28日 - <会員スピーチ>
2017年07月28日 - テーマ『運命自招、よろこんで働く』
2017年07月27日 - テーマ『経営者・管理者のためのアンガーマネジメント~怒りのコントロールと叱り方が変われば、会社は変わる~』
2017年07月27日 - テーマ『』
2017年07月26日 - テーマ『中小工事会社が激動期を生きぬいたエキス』
2017年07月26日 - テーマ『活力朝礼は繁栄の源』
2017年07月25日 - <会員スピーチ>
2017年07月25日 - テーマ『教育の多様性について考える』
2017年07月22日 - 平成29年7月22日(土)平成29年度 第4回「万人幸福の栞勉強会」のご案内
2017年07月22日 - テーマ『導く縁』
2017年07月21日 - テーマ『最高に自分らしく生きる~心と身体は、一対の反射鏡~』
2017年07月21日 - テーマ『準備で判る仕事の完成度 ~音楽をとおして~』
2017年07月21日 - テーマ『人間関係を良くするほめ技伝授~幸せ力(りょく)がつくほめほめノート』
2017年07月20日 - テーマ『倫理の実践と倫理で良かった事』
2017年07月20日 - テーマ『倫理に 出合ってよかった!』
2017年07月19日 - テーマ『婚活と経済』
2017年07月19日 - テーマ『世界の動きと経済』
2017年07月18日 - テーマ『香川県の介護防止を認知症予防から支える~社会福祉士の視点から~』
2017年07月18日 - テーマ『捨てる30日間~挑む~』
2017年07月15日 - テーマ『職場の先輩の予言を実行する』
2017年07月14日 - テーマ『運命自招』
2017年07月14日 - テーマ『元に繋がる』
2017年07月14日 - テーマ『倫理10年自分が変われば、会社が変わる 』
2017年07月13日 - テーマ『全ては一つながり』
2017年07月13日 - テーマ『器』
2017年07月12日 - テーマ『倫理の実践は私の宝物』
2017年07月12日 - テーマ『ラオス.クラスター爆弾撤去体験から感じた事』
2017年07月11日 - <会員スピーチ>
2017年07月11日 - テーマ『倫理塾で学んだこと』
2017年07月08日 - テーマ『こころと体と食と病気と~体の声に耳を傾ける生活の大切さ』
2017年07月07日 - テーマ『自分の好きな事で・得意な事で、喜びと感動を』
2017年07月07日 - テーマ『売れる人、売れない人、 少しの違いが 大きな違い』
2017年07月07日 - テーマ『つながりで作る地域密着型繁盛企業術』
2017年07月06日 - テーマ『オンリーワン商品の失敗と成長』
2017年07月06日 - テーマ『苦難は 気づきのいい機会』
2017年07月05日 - テーマ『松下電器で学んだ幸之助の経営哲学』
2017年07月05日 - テーマ『捨我得全』
2017年07月04日 - テーマ『癌の早期発見と癌治療』
2017年07月04日 - テーマ『倫理とは』
2017年07月01日 - テーマ『つきを呼び込む倫理の実践』
2017年06月30日 - テーマ『やっててよかった!言葉の力でおなかをすかせた見込み客を引き寄せ、固定費を増やさず利益を増やすセールスコピーライターの営業術!』
2017年06月30日 - テーマ『理屈なしにやってみる!』
2017年06月30日 - テーマ『地方創生 ~無限の可能性の掘り起し方~』
2017年06月29日 - テーマ『やったらできた!日本一!』
2017年06月29日 - テーマ『私の人生』
2017年06月28日 - テーマ『事業継承』
2017年06月28日 - テーマ『経営に生かす日本の心』
2017年06月27日 - テーマ『祈りの経営 鈴木清一』
2017年06月27日 - テーマ『顧客満足とは、ファンになって頂くために』
2017年06月27日 - <ナイトセミナー>テーマ『伊勢神宮に学ぶ広やかな心』
2017年06月24日 - テーマ『倫理経営・違いに学ぶ』
2017年06月23日 - テーマ『倫理と出会って13年「大変とは大きく変わる時」』
2017年06月23日 - テーマ『自分も相手も大切にする コミュニケーション』
2017年06月23日 - テーマ『最幸に自分らしく輝く生き方』
2017年06月22日 - テーマ『この勉強(倫理)と出会えて本当に良かった』
2017年06月22日 - テーマ『喜働の 社風をつくるのは?』
2017年06月21日 - テーマ『かぎりなき力を生む名代の倫理(身代わりの倫理)』
2017年06月21日 - テーマ『肝臓病のお話(特にC型肝炎について)』
2017年06月20日 - テーマ『倫理に出会って13年「大変とは大きく変わる時」』
2017年06月20日 - テーマ『僕の新しい道、KAIGO』
2017年06月17日 - テーマ『感動のオンリーワン企業を目指して』
2017年06月16日 - テーマ『話し方はビジネスに影響する』
2017年06月16日 - テーマ『お笑い芸人と人力車』
2017年06月16日 - テーマ『明朗・愛和・喜働の実践』
2017年06月15日 - テーマ『生かされた命と向き合えた~がん征圧・患者支援チャリティ活動を通して~』
2017年06月15日 - テーマ『富士研に参加して初めと終わり』ほか
2017年06月14日 - テーマ『運命自招』
2017年06月14日 - テーマ『うどん県クロニクル これが讃岐の底力』
2017年06月14日 - テーマ『クレームのお客様をファンに変える』
2017年06月13日 - テーマ『守・破・離』
2017年06月13日 - テーマ『夫婦愛和』
2017年06月10日 - テーマ『今求められるコミュニケーション』
2017年06月09日 - テーマ『継ぐもの』
2017年06月09日 - テーマ『感謝の心』
2017年06月09日 - テーマ『人のご縁が海、英語、世界へと広がる』
2017年06月08日 - テーマ『「倫理」との出会いと学び』
2017年06月08日 - テーマ『強いものとは戦わない』
2017年06月07日 - テーマ『地域交流への取り組み』
2017年06月07日 - テーマ『そうや!うどんがある!?~セカンドライフを楽しもう~』
2017年06月06日 - テーマ『かぎりなき力を生む名代の倫理(身代わりの倫理』
2017年06月06日 - テーマ『「和」になって話しましょう~だれもが住みやすい多文化共生のまち~』
2017年06月03日 - テーマ『倫理法人会 入会 10周年を振り返って』
2017年06月02日 - テーマ『会長職1年目を楽しみながら、有言実行「日本一3連覇」達成』
2017年06月02日 - テーマ『暮らしやすい街とはどのような街か』
2017年06月02日 - テーマ『会員スピーチ』
2017年06月01日 - テーマ『こころと体と食と病気と~体の声に耳を傾ける生活の大切さ』
2017年06月01日 - テーマ『人口減少時代に向き合う』
2017年05月31日 - テーマ『倫理と出会って13年「大変とは大きく変わる時」』
2017年05月31日 - テーマ『脳幹出血からの生還とリハビリ』
2017年05月30日 - テーマ『手品は楽しい』
2017年05月30日 - テーマ『今こそ 家庭力 地域力 チーム力』
2017年05月27日 - テーマ『「ハイの実践」で人生が変わった』
2017年05月26日 - テーマ『教育の多様性について考える』
2017年05月26日 - テーマ『苦難は幸福の門』
2017年05月26日 - テーマ『導く緑』
2017年05月25日 - テーマ苦難に感謝・万象我師-苦しみが私を救う-』
2017年05月25日 - テーマ『ラオス クラスター爆弾撤去から感じたこと』
2017年05月24日 - テーマ『あなたのお蔭で、こんなに・・・』
2017年05月24日 - テーマ『やったらできた日本一』
2017年05月23日 - テーマ『倫理を通して学んだこと』
2017年05月23日 - テーマ『宇宙銀行』
2017年05月20日 - テーマ『元に繋がる』
2017年05月19日 - テーマ『人手不足と自社の働き方改革』
2017年05月19日 - テーマ 『仕事の4段階!!』
2017年05月19日 - テーマ『ラオスからの手紙~クラスター爆弾撤去体験から感じたこと~』
2017年05月18日 - テーマ『香川県の介護予防を認知症予防から支える~社会福祉士の視点から~』
2017年05月18日 - テーマ『栞に学ぶ』
2017年05月17日 - テーマ『最幸に自分らしく輝く生き方』
2017年05月17日 - テーマ『祈りの倫理』
2017年05月16日 - テーマ『出逢いで人生が変わる』
2017年05月16日 - テーマ『1.食の安全の常識は本当か? 2.66歳の挑戦』
2017年05月13日 - テーマ『素直を考え 自分を知る』
2017年05月12日 - テーマ『倫理を続けて良かった』
2017年05月12日 - テーマ 『成功の 法則』
2017年05月12日 - テーマ『できないのはきめないから』
2017年05月11日 - テーマ『四国家の一員として~わざわざ乗りに来ていただける鉄道を目指して~』
2017年05月11日 - テーマ『気づき』
2017年05月10日 - テーマ『想像から創造へ…イメージしたものをクリエイトする仕事』
2017年05月10日 - テーマ 『かぎりなき力を生む名代の倫理(身代わりの倫理)』
2017年05月09日 - テーマ『立ち居振る舞いがすべてを変える』
2017年05月09日 - <会員スピーチ>
2017年05月06日 - MSはお休みです
2017年05月05日 - <こどもの日>
2017年05月04日 - <みどりの日>
2017年05月03日 - <憲法記念日>
2017年05月02日 - テーマ『会員スピーチ』
2017年05月02日 - テーマ 『動けるカラダづくり ロコモ体操』
2017年04月29日 - <昭和の日>
2017年04月28日 - テーマ『香川県倫理塾を通じて』
2017年04月28日 - テーマ『カラダマネジメントで健幸経営』
2017年04月28日 - テーマ『2017 掃除、朝礼、理念+早起で会社は良くなる』
2017年04月27日 - テーマ『事業継承と倫理「私の場合」』
2017年04月27日 - テーマ『夢をかなえるキリン』
2017年04月26日 - テーマ『倫理とわたし』
2017年04月26日 - テーマ『ありのままそして素直に知る』
2017年04月25日 - テーマ『家を継ぐ』
2017年04月25日 - テーマ『親につながる』
2017年04月22日 - テーマ『苦難は幸福の門!苦難福門』
2017年04月21日 - テーマ 『「簡単スマートフォンで動画製作体験」・「高い機材は必要なし。」』
2017年04月21日 - テーマ『すごいお母さん、EUの大統領に会う』
2017年04月21日 - テーマ『自然な食生活』
2017年04月20日 - テーマ『万象はわが師』
2017年04月20日 - テーマ『「倫理」との出会いと学び』
2017年04月19日 - テーマ『元に繋がる』
2017年04月19日 - テーマ『純情(すなお)』
2017年04月18日 - テーマ『会員スピーチ』
2017年04月18日 - テーマ『喜んで働く会社づくり』
2017年04月15日 - テーマ『自叙伝 喜びに生きる 気を活かす』
2017年04月14日 - テーマ『倫理にどっぷりつかる』
2017年04月14日 - テーマ『ハイ!!とYesがあってNoはない。私の生き方』
2017年04月14日 - テーマ『倫理と出会って13年「大変とは大きく変わる時」』
2017年04月13日 - テーマ『倫理経営の実践』
2017年04月13日 - テーマ『「事故が無くなった」~物と心の繋がり、従業員との実践』
2017年04月12日 - テーマ『仕事力が上がる!片づけの力』
2017年04月12日 - テーマ『倫理と家庭』
2017年04月11日 - テーマ『志教育プロジェクト』
2017年04月11日 - テーマ『』
2017年04月08日 - テーマ『香川県倫理塾での学びについて』
2017年04月07日 - テーマ『伝統と革新』
2017年04月07日 - 1100回記念MS テーマ『第1回MSの思い出』
2017年04月07日 - テーマ『事業に倫理を活かせて今がある』
2017年04月06日 - テーマ『クレームのお客様をファンに変える』
2017年04月06日 - テーマ 『香川県 倫理塾を通じて』
2017年04月06日 - ナイトセミナー『サーバントリーダー・氏家治先生に学んだこと』
2017年04月05日 - テーマ『白から赤へ(讃岐三白から三金時へ)』
2017年04月05日 - テーマ『会長職1年目を楽しみながら、有言実行「日本一3連覇」達成』
2017年04月04日 - テーマ『親につながる』
2017年04月04日 - テーマ『継承』
2017年04月01日 - テーマ『ありのままそして素直に知る』
2017年03月31日 - テーマ『自分が元気で周りも元気!~食が変わればすべてが変わる~』
2017年03月31日 - テーマ 『ラオス クラスター爆弾撤去から感じたこと』
2017年03月31日 - テーマ『倫理塾を通して』
2017年03月30日 - テーマ 『イタリア人経営者から見た 日本経営と世界との違い』
2017年03月30日 - テーマ『純粋倫理経営の実践から学んだこと』
2017年03月29日 - テーマ『会長職1年目を楽しみながら、有言実行「日本一3連覇」達成!?』
2017年03月29日 - テーマ『香川県倫理塾を通して』
2017年03月28日 - テーマ 第500回MS『進化・加速する女性活躍』
2017年03月28日 - テーマ『自分の特技を生かしたい。』
2017年03月25日 - テーマ『夫婦円満に隠された恥だらけの人生ぶっちゃけます』
2017年03月24日 - テーマ『香川県の介護予防を認知症予防から支える~社会福祉士の視点から~』
2017年03月24日 - テーマ『捨我得全』
2017年03月24日 - テーマ『父・母への思いと気づき』
2017年03月23日 - テーマ『親につながる』
2017年03月23日 - テーマ 『夫婦円満の裏に隠された恥だらけの人生ぶっちゃけます』
2017年03月22日 - テーマ『父母~倫理塾を卒業して~』
2017年03月22日 - テーマ『運命自招』
2017年03月21日 - テーマ『今までになかった自分を見つけた』
2017年03月21日 - テーマ 『さぬき市の地方創生について』
2017年03月18日 - テーマ『愛に磨きをかける』
2017年03月17日 - テーマ『きづき』
2017年03月17日 - テーマ『相手に信頼感を与える喋り方』
2017年03月17日 - テーマ『仕事力が上がる片づけ力』
2017年03月16日 - テーマ『役に学ぶ』
2017年03月16日 - テーマ『かぎりなき力を生む名代の倫理(身代わりの倫理)』
2017年03月15日 - テーマ『本当の商品は人である』
2017年03月15日 - テーマ『ふるさと香川の課題と活性化策について』
2017年03月14日 - テーマ『徳をベースとした会社経営』
2017年03月14日 - テーマ 『本を忘れず、末を乱さず サブテーマ:120%』
2017年03月11日 - テーマ『クラウドファンディングで夢を実現』
2017年03月10日 - テーマ『やるときはひとつづつ』
2017年03月10日 - テーマ『モーニングセミナーは気づきの宝庫』
2017年03月10日 - テーマ『自分の好きな事で・得意な事で、喜びと感動を』
2017年03月09日 - テーマ『ラオス.クラスター爆弾撤去体験から感じた事』
2017年03月09日 - テーマ『倫理経営の実践』
2017年03月08日 - テーマ『倫理実践がもたらすもの』
2017年03月08日 - テーマ『香川の伝統工芸「組手障子」に無限の可能性を感じて』
2017年03月07日 - テーマ『会員スピーチ』
2017年03月07日 - テーマ『かぎりなき力を生む名代の倫理(身代わりの倫理)』
2017年03月04日 - テーマ『富士研セミナーで気づいた事、気づかされた事』
2017年03月03日 - テーマ『 『おもてなしプロジェクト 「真の幸せは内側にある』
2017年03月03日 - テーマ『勝ち続ける組織力』
2017年03月03日 - テーマ『会員スピーチ』
2017年03月02日 - テーマ『一般社団法人倫理研究所富士教育センター 「経営者倫理セミナー」受講報告』
2017年03月02日 - テーマ『For You』
2017年03月01日 - テーマ『効果的・効率的・魅力的に人を育てるために』
2017年03月01日 - テーマ 『純粋倫理で学んだこと』
2017年02月28日 - テーマ『出会いが運命を変える』
2017年02月28日 - テーマ『香川の伝統工芸「組手障子」に無限の可能性を感じて』
2017年02月25日 - テーマ『やる気を引き出し、個性を生かす~自ら考える人間力育成~』
2017年02月24日 - テーマ『志を継ぐ』
2017年02月24日 - テーマ『海外にも展開される倫理運動とは』
2017年02月24日 - テーマ『出会いに感謝』
2017年02月23日 - テーマ『人間繁盛、商売繁昌への7つの実践』
2017年02月23日 - テーマ『地域貢献と倫理』
2017年02月22日 - テーマ『「倫理指導」のススメ』
2017年02月22日 - テーマ 『役を受けると、厄が来る』 ・ 『倫理の実践により会社が繁栄する』
2017年02月21日 - テーマ『会員スピーチ』
2017年02月21日 - テーマ『人を愛して争わず』
2017年02月18日 - テーマ『うどん県クロニクル~これが讃岐の底力』
2017年02月17日 - テーマ『愚か者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ!』
2017年02月17日 - テーマ『あたりまえとありがたいのあいだに』
2017年02月17日 - テーマ『スーパーポジティブ』
2017年02月16日 - テーマ『さをり織を通した地域のコミュニティサロン~だれもが住みよい街を目指して~』
2017年02月16日 - テーマ『恩意識を高める』
2017年02月16日 - <ナイトセミナー> 『ありがとう この命(いのち)ありがとう あなたとの出会い』
2017年02月15日 - テーマ『2017 掃除、朝礼・理念+早起きで会社は良くなる』
2017年02月15日 - テーマ 『すべてに意味がある~学ぶと同時に実験する幸福の法則~』
2017年02月14日 - テーマ『倫理指導で純情心に』
2017年02月14日 - テーマ『倫理の学びと実践』
2017年02月10日 - テーマ『わけっこできる、よろこびを』
2017年02月10日 - テーマ 『丸亀市専属住みます芸人としての2年間』
2017年02月10日 - テーマ『脳ポジメソッド・成長のリサイクル』
2017年02月09日 - テーマ『会長職1年目を楽しみながら、開業から4年で「日本一二連覇」』
2017年02月09日 - テーマ『師弟関係』
2017年02月08日 - テーマ『やるときは、ひとつずつ』
2017年02月08日 - テーマ『天守閣はなぜ消えた』
2017年02月07日 - テーマ『会員スピーチ』
2017年02月07日 - テーマ『人生って あ~おもしろい!!』
2017年02月04日 - テーマ『花一輪』
2017年02月03日 - テーマ『言葉への気づきと気づかい』
2017年02月03日 - テーマ『継ぐもの』
2017年02月03日 - テーマ『会長職1年目を楽しみながら、開業から4年目で日本一二連覇』
2017年02月02日 - テーマ『ハイ!!とYesがあってNoはない。私の生き方』
2017年02月02日 - テーマ『自分の好き事で・得意な事で、喜びと感動を』
2017年02月01日 - テーマ『香川県倫理法人会の歩みと共に』
2017年02月01日 - テーマ『地方局の仕事~いろいろなこと、やっています!~』
2017年01月31日 - テーマ『「倫理」との出会いと学び』
2017年01月31日 - テーマ『純粋倫理の実践により奇跡が起こり業績が抜群に良くなった話』
2017年01月28日 - テーマ『運命自招~ぶれない信念が勝利をつかむ~』
2017年01月27日 - テーマ『小事徹底』
2017年01月27日 - テーマ『心の雑草を除くには!?』
2017年01月27日 - テーマ『志を万里の果てまで』
2017年01月26日 - テーマ『倫理と私』
2017年01月26日 - テーマ『人生が変わる脳の使い方』
2017年01月25日 - テーマ『使命』
2017年01月25日 - テーマ『その時高松松平家の歴史が動いた』
2017年01月24日 - テーマ『会員スピーチ』
2017年01月24日 - テーマ『儲けるから、儲かるへ-倫理実践の極意-』
2017年01月21日 - テーマ『エディンバラ・フェスティバルと地域創造』
2017年01月20日 - テーマ 『幸せ力がつくほめほめノート ~人間関係を良くするほめる技を伝授~』
2017年01月20日 - テーマ『すべてに意味がある ~学ぶと同時に実験する幸福の法則~』
2017年01月20日 - テーマ『すべては一つながり』
2017年01月19日 - テーマ『効果的・効率的・魅力的に人を育てるために』
2017年01月19日 - テーマ『信成万事:信じるとは…』
2017年01月18日 - テーマ『トライ&エラーで人生を楽しむ』
2017年01月18日 - テーマ『命ある限り、輝いて!』
2017年01月17日 - テーマ『みる、見る、観る』
2017年01月17日 - テーマ『やったらできた!日本一』
2017年01月14日 - テーマ『For You』
2017年01月13日 - テーマ『勇者の選択』
2017年01月13日 - テーマ 『楽あれば苦あり、苦あれば…倫理あり!』
2017年01月13日 - テーマ『倫理法人会に入って変わったこと』
2017年01月12日 - テーマ『大地の成り立ちから地域の強みと弱みを考える』
2017年01月12日 - <新年式>
2017年01月11日 - テーマ『人生「今がよい」』
2017年01月11日 - <新年式>
2017年01月10日 - <新年式>
2017年01月07日 - <新年式>
2017年01月06日 - <新年式>
2017年01月06日 - <新年式>
2017年01月05日 - <年末年始休暇>
2017年01月04日 - <新年式>
2017年01月04日 - <年末年始休暇>
2017年01月03日 - <年末年始休暇>
2016年12月31日 - <年末年始休暇>
2016年12月30日 - <年末年始休暇>
2016年12月29日 - <年末年始休暇>
2016年12月28日 - テーマ『すべては子供の未来のために』
2016年12月28日 - テーマ 『仕事力が上がる!片づけの力』
2016年12月27日 - <会員スピーチ>
2016年12月27日 - テーマ『逆打ちと遍路と、そこから学ぶもの』
2016年12月24日 - テーマ『クリスマスのお話・聖書の人間理解2』
2016年12月23日 - <天皇誕生日>
2016年12月22日 - テーマ『「明朗愛和」は魔法のことば~政治生活10年とこれから~』
2016年12月22日 - テーマ『会長職1年目を楽しみながら、開業から4年で「日本一二連覇』
2016年12月21日 - テーマ『学校に子供が育つ環境を作ろうPart2』
2016年12月21日 - テーマ『「街角に音楽を」活動について』
2016年12月20日 - テーマ『サラリーマン会長、そして後継者育成へ』
2016年12月20日 - テーマ 『楽しく生きる-生き方を変えた二つの出会い-』
2016年12月17日 - テーマ『世界最大の球技~熱気球にまつわるあれこれ』
2016年12月16日 - テーマ 『なんで四国に来たの? -会社人から社会人へ自分を変える-』
2016年12月16日 - テーマ 『参議院の在り方について』
2016年12月16日 - テーマ『家を継ぐ』
2016年12月15日 - テーマ『変われない私!』
2016年12月15日 - テーマ 『雲外蒼天 ~今こそ倫理経営を~』
2016年12月14日 - テーマ『「笑いの力」・・・詐欺について』
2016年12月14日 - テーマ『倫理に出会ってここが変わった!倫理ビフォー&アフター』
2016年12月13日 - テーマ『足下の実践』
2016年12月13日 - テーマ『継ぐもの』
2016年12月10日 - テーマ 『地域の活性化は人づくり』
2016年12月09日 - テーマ『現状打破の道』
2016年12月09日 - テーマ『台風災害0を目指した苦悩の5年間は、朝起きによってかいけつした』
2016年12月09日 - テーマ『倫理は世界の価値観』
2016年12月08日 - テーマ『いきいきと働ける職場づくりについて』
2016年12月08日 - テーマ 『元に 繋がる』
2016年12月07日 - テーマ『運命をひらく生き方』
2016年12月07日 - テーマ『倫理とは?』
2016年12月06日 - テーマ『倫理は世界の価値観』
2016年12月06日 - テーマ『母への想い』
2016年12月03日 - テーマ『木と暮らすこと、伝えたい』
2016年12月02日 - テーマ 『仕事力が上がる!片づけの力』
2016年12月02日 - テーマ 『倫理とは?』
2016年12月02日 - テーマ<会員スピーチ>
2016年12月01日 - テーマ『人生は楽しく愉快に』
2016年12月01日 - テーマ『感謝の経営』
2016年11月30日 - テーマ『ラオス クラスター爆弾撤去体験から感じたこと』
2016年11月30日 - テーマ『『自分の強みを発見しよう!! ストレングスカードを使ったグループワーク』
2016年11月29日 - テーマ『素敵なご縁に恵まれて笑顔の花が咲きました~ありがとうございました~』
2016年11月29日 - テーマ『信成万事』
2016年11月26日 - テーマ『知らないと損するお金の話』
2016年11月25日 - テーマ『小さなことから会社は変わる』
2016年11月25日 - テーマ『苦難は幸福の門』苦難福門
2016年11月25日 - テーマ『「倫理指導」のススメ』
2016年11月24日 - テーマ『仕事はシンプルに』
2016年11月24日 - テーマ『志を継ぐ』
2016年11月22日 - テーマ『志高頭低』
2016年11月22日 - ≪会員スピーチ≫
2016年11月19日 - テーマ『すべてに意味がある~学ぶと同時に実験する幸福の法則~』
2016年11月18日 - テーマ『千里の道も一歩から』
2016年11月18日 - テーマ『超高齢化社会の救世主』
2016年11月18日 - テーマ『事業継承』
2016年11月17日 - テーマ『全ては感謝~死別、廃業から学習塾FC生徒数全国1位まで~』
2016年11月17日 - テーマ 『倫理に 出会って・・・ウランブハ』
2016年11月16日 - テーマ『10年後も元気で楽しく』
2016年11月16日 - テーマ『志を万里の果てまで』
2016年11月15日 - テーマ『志を万里の果てまで』
2016年11月15日 - テーマ 『大変とは大きく変わる時』
2016年11月12日 - テーマ『一人では何もできない』
2016年11月11日 - テーマ『ラオスクラスター爆弾撤去体験から感じた事』
2016年11月11日 - テーマ『希望は心の太陽!芸術に国境はない!』
2016年11月11日 - テーマ『熊本大地震の体験』
2016年11月10日 - テーマ『行動の源泉』
2016年11月10日 - テーマ『自分らしく生き、こころある仕事をする』〜自然と関わる暮らしと仕事からの学び〜』
2016年11月09日 - テーマ『決心すると環境が変わってくる』
2016年11月09日 - テーマ『外見を変えて視点を変えて、新しい時代を生きる』
2016年11月08日 - テーマ『すべてに意味がある~学ぶと同時に実験する幸福の法則~』
2016年11月08日 - ≪会員スピーチ≫
2016年11月05日 - テーマ『地域に役立つことを学ぶ』
2016年11月04日 - テーマ『プロサッカー選手から経営者へモデルチェンジ~苦しんだセカンドキャリア~』
2016年11月04日 - テーマ『手足のシビレと痛みの診断と治療 -脳・脊髄・抹消神経の病気-』
2016年11月04日 - テーマ『才能は皆んな持っている神様との約束』
2016年11月02日 - テーマ『元 全日本バレーボール選手が白血病と戦い 復活までの道のり』
2016年11月02日 - テーマ『倫理の気付き、実践で納得』
2016年11月01日 - テーマ『夫婦円満の裏に隠された恥だらけの人生ぶっちゃけます』
2016年11月01日 - テーマ『出会いに感謝』
2016年10月29日 - テーマ『捨我得全』
2016年10月28日 - テーマ『感動のオンリーワン企業を目指して』
2016年10月28日 - テーマ『ちょっと考えてみませんか?「私たちの将来と相続」について…』
2016年10月28日 - テーマ『生活に役立つ税金の話』
2016年10月27日 - テーマ 『念(おも)いしか実現しない』
2016年10月27日 - テーマ『IT活用における、身近なリスク対策』
2016年10月26日 - テーマ『笑顔を選択する生き方』
2016年10月26日 - ≪会員スピーチ≫
2016年10月25日 - テーマ『平成29年度会長職を拝命して』
2016年10月25日 - テーマ『親につながる~すべてはひとつながり~』
2016年10月22日 - テーマ『気がついたらすぐする』
2016年10月21日 - テーマ『教わった これがよいの心-事業編・病気編-』
2016年10月21日 - テーマ『捨てる』
2016年10月21日 - テーマ『経営を楽しむ法』
2016年10月20日 - テーマ『リーダーシップの旅 ~人に心を寄せる倫理経営~』
2016年10月20日 - テーマ『経営を楽しむ』
2016年10月19日 - テーマ『心技体のセルフコントロール』
2016年10月19日 - テーマ『プロサッカー選手から経営者へモデルチェンジ〜苦しんだセカンドキャリア〜』
2016年10月18日 - テーマ『継続は力「四人五脚の我が人生航路」』
2016年10月18日 - テーマ『祈りの倫理』
2016年10月15日 - テーマ『志を万里の果てまで』
2016年10月14日 - テーマ『継承』
2016年10月14日 - テーマ『子どもたちは“今”~私たちおとなができること~』
2016年10月14日 - テーマ『プロサッカー選手から経営者へモデルチェンジ〜苦しんだセカンドキャリア〜』
2016年10月13日 - テーマ『志を継ぐ』
2016年10月13日 - テーマ『知らないと損するお金の話』
2016年10月12日 - テーマ『父・母への思いと気づき』
2016年10月12日 - テーマ『香川の伝説ハンター取材余話』
2016年10月11日 - テーマ『家庭と仕事』
2016年10月11日 - テーマ『乱世、激戦の電機業界<人生400年>-小成功、失敗、反省、小成功、また失敗-』
2016年10月08日 - テーマ『災害時企業の役割と生き残り作戦(BCP)』
2016年10月07日 - テーマ『「2016ワールド・アート・ドバイ」に作品出展!希望は心の太陽である!アートに国境はない!!』
2016年10月07日 - テーマ『平成29年度 運営委員会 委員長 挨拶』
2016年10月07日 - テーマ『犬の恩返し』
2016年10月06日 - テーマ『動物愛護に携わって見えてきたもの』
2016年10月06日 - テーマ『「可能性への挑戦」を続けるのが私の生き甲斐』
2016年10月05日 - テーマ『日本語で豊かな心を』
2016年10月05日 - テーマ『倫理に入会し体験した事』
2016年10月04日 - テーマ『自分の好きな事で・得意な事で、喜びと感動を』
2016年10月04日 - テーマ『我がふるさとに感謝』
2016年10月01日 - テーマ『まずやってみる!』
2016年09月30日 - テーマ『社長の力』
2016年09月30日 - テーマ『倫理にどっぷりつかる』
2016年09月30日 - テーマ『放送局の仕事~アナウンサー、こんなことやってます~』
2016年09月29日 - テーマ『男は度胸、女も度胸』
2016年09月29日 - 800回記念MS『倫理文化研究センターの研究員たち』
2016年09月28日 - テーマ『笑顔を選択する生き方』
2016年09月28日 - テーマ『メキシコ壁画運動について』
2016年09月27日 - テーマ『未見への旅立ち』
2016年09月27日 - テーマ『』
2016年09月24日 - テーマ『うまい話にはウラがある ~大切な資産を守るために~』
2016年09月23日 - テーマ『共感するストーリー』
2016年09月23日 - テーマ 『香川県 港湾について』
2016年09月23日 - テーマ『「商」の気づき~「企業経営」成功の秘訣~』
2016年09月22日 - <秋分の日>
2016年09月22日 - テーマ『世界から見た日本・台湾編』
2016年09月21日 - テーマ『世界から見た日本・台湾編』
2016年09月21日 - テーマ『日本人の誇り』
2016年09月20日 - テーマ『全ては心の決めたままに』
2016年09月20日 - テーマ『』
2016年09月17日 - テーマ 『プロサッカー選手から経営者へモデルチェンジ〜苦しんだセカンドキャリア〜』
2016年09月16日 - テーマ『第14旅団の概要と活動』
2016年09月16日 - テーマ『自叙伝 喜びに生きる 気を活かす』
2016年09月16日 - テーマ『教わった これが良いの心~事業編・病気編~』
2016年09月15日 - テーマ『日々好日―今しなければ いつできる―』
2016年09月15日 - テーマ 『倫理を学んで』
2016年09月14日 - テーマ『平成29年度七運営委員会委員長挨拶』
2016年09月14日 - テーマ『平成29年度三役挨拶および委員長紹介』
2016年09月13日 - 新年度あいさつ
2016年09月13日 - テーマ 『会長職 1年目を楽しみながら、開業から4年で「日本一 二連覇」』
2016年09月10日 - テーマ『平成29年度七運営委員会委員長 挨拶』
2016年09月09日 - テーマ『ツキを呼び込む倫理実践』
2016年09月09日 - テーマ 『丸亀市政について』
2016年09月09日 - テーマ 『祖国の誇り』
2016年09月08日 - テーマ『「明朗愛和」は魔法のことば~政治生活10年とこれから~』
2016年09月08日 - テーマ 『今を 生きる』
2016年09月07日 - テーマ『平成29年度役員挨拶』
2016年09月07日 - テーマ『捨てる』
2016年09月06日 - 新年度あいさつ
2016年09月06日 - ≪会員スピーチ≫
2016年09月03日 - テーマ『平成29年度役員挨拶
2016年09月02日 - ≪会員スピーチ≫
2016年09月02日 - テーマ『平成29年度 役員挨拶』
2016年09月02日 - 新年度あいさつ
2016年09月01日 - テーマ『平成29年度会長就任にあたって』
2016年09月01日 - テーマ 『平成29年度三役及び運営委員会委員長 挨拶』
2016年08月31日 - テーマ『会長拝命から1年』
2016年08月31日 - テーマ『言霊と私。宇宙の流れは善。』
2016年08月30日 - テーマ『学びに感謝~3年間ありがとう~』
2016年08月30日 - ≪会員スピーチ≫
2016年08月27日 - テーマ『「ありがとう」しかありません...』
2016年08月26日 - 300回記念MS テーマ『今を生きる』
2016年08月26日 - テーマ『フリーアナウンサーって?』
2016年08月26日 - テーマ『実践と倫理で良かった事』
2016年08月25日 - テーマ『3年間学ばせていただいたこととアメリカへの出発』
2016年08月25日 - テーマ『倫理とは』
2016年08月24日 - テーマ『倫理経営のすすめ』
2016年08月24日 - テーマ『心のブレーキを外して、心豊かに生きる秘訣』
2016年08月23日 - テーマ『倫理ともに会社も12年目~設立20年会社生存率0.4%(4/1,000)を目指して』
2016年08月23日 - <DVD学習>
2016年08月20日 - テーマ『倫理経営のすすめ』
2016年08月19日 - テーマ『子どもを台所に立たせようpartⅡ』
2016年08月19日 - テーマ『要物必与』
2016年08月19日 - テーマ『雨 試してのち 晴れ』
2016年08月18日 - テーマ『笑顔を選択する生き方』
2016年08月18日 - <DVD学習>倫理研究所 創立70周年記念 『「倫理法人会全国代表者大会」-地球倫理アジアフォーラム-』
2016年08月17日 - <DVD学習>倫理研究所 創立70周年記念 『「倫理法人会全国代表者大会」-地球倫理アジアフォーラム-』
2016年08月17日 - テーマ『心理学に基づく人材育成理論』
2016年08月16日 - <お盆休み>
2016年08月16日 - <お盆休み>
2016年08月13日 - <お盆休み>
2016年08月12日 - <お盆休み>
2016年08月12日 - テーマ『万人幸福の栞と無意識の関係』
2016年08月12日 - <お盆休み>
2016年08月11日 - 山の日 <祝日のためMSはお休みです>
2016年08月11日 - 山の日 <祝日のためMSはお休みです>
2016年08月10日 - テーマ『プロサッカー選手から経営者へモデルチェンジ〜苦しんだセカンドキャリア〜』
2016年08月10日 - 第800回MS テーマ 『地域との共生』
2016年08月09日 - <会員スピーチ>
2016年08月09日 - テーマ『家を継ぐ』
2016年08月06日 - テーマ『元全日本バレーボール選手が白血病と戦い復活までの道のり』
2016年08月05日 - テーマ 『あきらめないから、お天道さんは天の声を教えてくれた』
2016年08月05日 - テーマ『勇者の選択』
2016年08月05日 - テーマ『企業は最後の砦』
2016年08月04日 - テーマ『「可能性への挑戦」を続けるのが私の生き甲斐』
2016年08月04日 - テーマ『相手を思いやる一言の声かけ』
2016年08月03日 - テーマ『食が変わればこころも体も変わる』
2016年08月03日 - テーマ『倫理指導のススメ』
2016年08月02日 - テーマ『倫理での気付き』
2016年08月02日 - テーマ『「2016ワールド・アート・ドバイ」に作品出展!希望は心の太陽である!アートに国境はない!!』
2016年07月30日 - テーマ『純情(すなお)に生きる』
2016年07月29日 - テーマ『倫理とは』
2016年07月29日 - テーマ『香川県の交流人口拡大に向けて挑戦!』
2016年07月29日 - テーマ『奥様が笑う家には福来たる』
2016年07月28日 - テーマ『倫理のおかげさまです』
2016年07月28日 - テーマ『トップエネルギーが会社を作るその理由』
2016年07月27日 - テーマ『学校に子供が育つ環境を作ろう』
2016年07月27日 - テーマ 『倫理経営へのワンステップ』
2016年07月26日 - テーマ『ストレス知らずのコミュニケーション 男の無理解?&女の不可解』
2016年07月26日 - テーマ 『「明朗愛和」は魔法のことば~政治生活10年とこれから~』
2016年07月23日 - テーマ『実践と倫理で良かった事』
2016年07月22日 - テーマ『信ずる通りになるのが人生である』
2016年07月22日 - テーマ 『トライアスロンに観た 倫理』
2016年07月22日 - テーマ『変な人の変な子育て~思ったことは実現する~』
2016年07月21日 - テーマ『倫理とは!!』
2016年07月21日 - テーマ『心の実践』
2016年07月20日 - テーマ『うまい儲け話にご注意!』
2016年07月20日 - テーマ『私にとって真剣勝負とは?』
2016年07月19日 - テーマ『古事記から見た日本人としての生き方』
2016年07月19日 - テーマ『倫理に出会えて感謝』
2016年07月16日 - テーマ『倫理のおかげで今日がある』
2016年07月15日 - テーマ『「苦難福門」は魔法のことば~政治生活10年とこれから~』
2016年07月15日 - テーマ『私の人生、七転び九起き』
2016年07月15日 - テーマ『やってみなはれ会長職~成長と反省の3年間~』
2016年07月14日 - テーマ『10年後も元気で楽しく』
2016年07月14日 - テーマ『千里の道も一歩から』
2016年07月13日 - テーマ『天候気候と事業の盛衰』
2016年07月13日 - テーマ『地域を元気にするカマタマーレ讃岐』
2016年07月12日 - テーマ『ブラジル・サンパウロへの倫理の橋渡し』
2016年07月12日 - テーマ『性は生きる力』
2016年07月09日 - テーマ『「倫理指導」のススメ』
2016年07月08日 - テーマ『経営者からみた倫理塾の魅力!』
2016年07月08日 - テーマ『易.不易』
2016年07月08日 - テーマ『万人幸福の栞の読み方』
2016年07月07日 - テーマ『みんなが幸せになる助成金の活用』
2016年07月07日 - テーマ 『四国発『育児福利厚生』を導入しませんか!!』
2016年07月06日 - テーマ『カマタマーレ讃岐と地方創生』
2016年07月06日 - テーマ『熊本地震を教訓に南海トラフ巨大地震に備える』
2016年07月05日 - テーマ『本当の自分に会いたくて…』
2016年07月05日 - テーマ『純粋倫理を純粋に学ぶ~真の幸福を摑むために~』
2016年07月02日 - テーマ『「選択制確定拠出年金」導入による社会保険導入による社会保険料の適正化と老後資産の形成』
2016年07月01日 - テーマ『設立7年~山と谷~』
2016年07月01日 - テーマ 『市民の声をとどけに続けて』
2016年07月01日 - テーマ『2016ワールド・アート・ドバイ」に作品出展!希望は心の太陽である!アートに国境はない!!』
2016年06月30日 - テーマ『何事にも感謝し、人のために働くことで自らも成長する』
2016年06月30日 - テーマ『人を愛して争わず』
2016年06月29日 - <会員スピーチ>
2016年06月29日 - テーマ 『2016ワールド・アート・ドバイ」に作品出展!希望は心の太陽である!アートに国境はない!!』
2016年06月28日 - テーマ『振り返って』
2016年06月28日 - テーマ『学べる場がある』
2016年06月25日 - テーマ『学ぶとは変ること』
2016年06月24日 - 5周年記念モーニングセミナー テーマ『運命自招』
2016年06月24日 - テーマ 『トライアスロンに観た倫理』
2016年06月24日 - テーマ『免疫ビタミンLPSで健康維持』
2016年06月23日 - テーマ『明朗な心』
2016年06月23日 - テーマ 『AI,IoT, BigDateが生み出す超スマート社会~Society 5.0~』
2016年06月22日 - テーマ『全てのプラス思考』
2016年06月22日 - テーマ『効果的・効率的・魅力的に人を育てるために』
2016年06月21日 - テーマ『認知症チェック?=倫理』
2016年06月21日 - テーマ『自分の特技を生かしたい』
2016年06月18日 - テーマ『百年続く企業の条件』
2016年06月17日 - テーマ『実践!親の足洗い』
2016年06月17日 - テーマ 『実践! 親の足洗い』
2016年06月17日 - テーマ『苦難があったから今がある~最強に豊かな人生を築く心構え~』
2016年06月16日 - テーマ『あきらめないからお天道さんは、天の声を教えてくれた』
2016年06月16日 - テーマ 『アナウンサーの仕事~こんなこと、やってます!~』
2016年06月15日 - テーマ『新事業が攻めの社風を醸成し業績を伸ばす』
2016年06月15日 - テーマ『私の倫理実践七・五・三~師と仰ぐ5人の達人~』
2016年06月14日 - テーマ『百日実践で得たもの』
2016年06月14日 - テーマ『親につながる』
2016年06月11日 - テーマ『「COOL CHOICE」のすすめ-地球温暖化対策の推進-』
2016年06月10日 - テーマ『子どもを台所に立たせよう』
2016年06月10日 - テーマ『やる気を引き出し、個性を生かす!』
2016年06月10日 - <会員スピーチ>
2016年06月09日 - テーマ『目標達成への道』
2016年06月09日 - テーマ 『私のこだわり』
2016年06月08日 - テーマ『「苦難福門」は魔法のことば~政治生活10年とこれから~』
2016年06月08日 - テーマ『親とつながる』
2016年06月07日 - テーマ『俺の生き方!活かし方!』
2016年06月07日 - テーマ『倫理で納得、夫婦愛和』
2016年06月04日 - テーマ『勇者の選択』
2016年06月03日 - テーマ『この道より他、我を生かす道なし』
2016年06月03日 - 100社MS テーマ 『美しい心 日本の心』
2016年06月03日 - テーマ『いきいきと生きる -「倫理が原点」-』
2016年06月02日 - テーマ『次世代に伝えたい日本の心』
2016年06月02日 - テーマ 『志を持って日々新たに ~親の足洗いを 実践~』
2016年06月01日 - テーマ 『倫理塾二期生・親の足洗い』
2016年06月01日 - テーマ『美しい心 日本の心』
2016年05月31日 - テーマ『倫理塾二期生 親の足洗いで感じた事』
2016年05月31日 - テーマ『』
2016年05月28日 - テーマ『倫理で納得、、夫婦愛話』
2016年05月27日 - テーマ『0(ゼロ)からの起業 PartⅡ』
2016年05月27日 - テーマ『こどもたちの未来へ』
2016年05月27日 - テーマ『子どもを台所に立たせよう』
2016年05月26日 - テーマ『「明朗」は純粋倫理の根本』
2016年05月26日 - テーマ『「倫理指導」のススメ』
2016年05月25日 - テーマ 『笑顔の花 咲かせます!』
2016年05月25日 - テーマ 『これからの茶の湯の役割について考える』
2016年05月24日 - テーマ『凡事徹底』
2016年05月24日 - テーマ『純情の子』
2016年05月21日 - テーマ『脳のしくみとコミュニケーション』
2016年05月20日 - テーマ『今週の倫理が宝物』
2016年05月20日 - テーマ『カマタマーレ讃岐と地方創生』
2016年05月20日 - テーマ『実践!親の足洗い』
2016年05月19日 - テーマ『教育から共育へ こどもえん あさの実の取り組み』
2016年05月19日 - テーマ『人生思いのまま』
2016年05月18日 - テーマ『勇者の選択』
2016年05月18日 - テーマ『倫理経営のすすめ』
2016年05月17日 - テーマ 『なぜ経営に哲学が必要か』
2016年05月17日 - テーマ『さめない愛のはぐくみ方』
2016年05月14日 - テーマ『家を継ぐ』
2016年05月13日 - テーマ『ニュージーランドを旅して』
2016年05月13日 - テーマ『倫理経営のすすめ』
2016年05月13日 - テーマ『倫理を通しての心の置きどころ』
2016年05月12日 - テーマ『難聴児(者)の未来と親の会の挑戦!』
2016年05月12日 - テーマ『自叙伝 喜びに生きる 木を活かす』
2016年05月11日 - テーマ『0(ゼロ)からの起業 PartⅡ』
2016年05月11日 - テーマ『倫理研究所創立70周年記念「倫理法人会全国代表者大会-地球倫理アジアフォーラム-」DVD視聴』
2016年05月10日 - テーマ『得る捨つるにあり-人生3度の誕生-』
2016年05月10日 - テーマ『』
2016年05月07日 - テーマ『映画製作で地域を活性化』
2016年05月06日 - テーマ『笑顔のチカラ ~スマイルコミュニケーション~』
2016年05月06日 - テーマ『アナウンサーの仕事~こんなこと、やってます!~』
2016年05月06日 - テーマ『DVD学習』 倫理法人会全国代表者会-地球倫理アジアフォーラム-ダイジェストDVD
2016年04月30日 - テーマ『賢い議員の使い方』
2016年04月28日 - テーマ『己を知れば、思いは伝わる!』
2016年04月28日 - テーマ『実践は倫理』
2016年04月27日 - テーマ『TO BE CONTINUED...。』
2016年04月27日 - テーマ『ハイ!!とYesがあってNoはない。私の生き方』
2016年04月26日 - テーマ『讃岐ジオパーク構想について』
2016年04月26日 - テーマ『運命自招』
2016年04月23日 - テーマ『笑顔にまさる化粧なし』
2016年04月22日 - テーマ『人生は神の演劇、その主役は己自身である』
2016年04月22日 - テーマ『わかりやすい介護保険制度について』
2016年04月22日 - 1000回MS テーマ 『逆境にありがとう』
2016年04月21日 - テーマ『~命・愛・絆~エベレストに懸けた夢』
2016年04月21日 - テーマ 『ボランティア活動に学ぶ』-無知からの偏見・差別-
2016年04月20日 - テーマ『春だから!ビジネスマナーの基本のき!!』
2016年04月20日 - テーマ『朝ドラヒロイン「広岡浅子」の生涯~九転十起の実業家に学ぶ~』
2016年04月19日 - テーマ『朝は宝の山』
2016年04月19日 - テーマ『町の電気屋の使命とは』
2016年04月16日 - テーマ『カマタマーレ讃岐と地方創生』
2016年04月15日 - テーマ『「選択制確定拠出年金」導入による社会保険導入による社会保険料の適正化と老後資産の形成』
2016年04月15日 - テーマ『性は生きる力』
2016年04月15日 - テーマ『働きながら楽しく活用「ウェルぱる高松」』
2016年04月14日 - テーマ 『平成27年度活力朝礼コンテストDVD視聴』
2016年04月14日 - テーマ『倫理のおかげさまです』
2016年04月13日 - テーマ『営業が苦手で、営業ができない から 営業しないへ』
2016年04月13日 - テーマ 『平成27年度活力朝礼コンテストDVD視聴』
2016年04月12日 - テーマ『DVD学習』
2016年04月12日 - テーマ『個性的な自転車の開発ストーリーとブランドづくり』
2016年04月09日 - テーマ <DVD学習> 倫理研究所 創立70周年記念 『「倫理法人会全国代表者大会」-地球倫理アジアフォーラム-』
2016年04月08日 - テーマ『楽あれば苦あり・・・倫理あり』
2016年04月08日 - テーマ『明朗な心』
2016年04月08日 - テーマ『心の経営』
2016年04月07日 - テーマ『“弁当の日”が生み出す“くらしの時間”(家族の絆はいつ生まれるか)』
2016年04月07日 - テーマ『運命自招、喜んで働きます^^』
2016年04月06日 - テーマ『偶然という必然に出会って』
2016年04月06日 - テーマ『「経営者倫理セミナー」および「みがく特別講習会」受講報告』
2016年04月05日 - テーマ『古事記にみる 日本人の考え方』
2016年04月05日 - テーマ『倫理塾と私』
2016年04月02日 - テーマ『あきらめないからお天道さんは、天の声を教えてくれた』
2016年04月01日 - テーマ『アイデアが飛び出し記憶に残るノート術』
2016年04月01日 - テーマ 『ウソにまつわるホントの話』
2016年04月01日 - テーマ『ひとつながりの世界!気づくと同時に行う。気づいた時―それはその事を処理する最高のチャンス!』
2016年03月31日 - テーマ『心に届くコミュニケーション』
2016年03月31日 - テーマ『健康は何よりの宝~笑って心と体を元気にしよう~』
2016年03月30日 - テーマ『愚難をも喜ぶ』
2016年03月30日 - テーマ『家を継ぐ』
2016年03月29日 - テーマ『続いてこそ倫理(みち)』
2016年03月29日 - テーマ『未来企業を目指して』
2016年03月26日 - テーマ『父と僕ともう一人の僕』
2016年03月25日 - テーマ『心のブレーキを外すと、人生は面白いくらいに加速する!』
2016年03月25日 - テーマ『従業員として』
2016年03月25日 - テーマ『マイナンバー制度、こうしておけば大丈夫!』
2016年03月24日 - テーマ『心の実践』
2016年03月24日 - テーマ『後継者倫理塾に学ぶ』
2016年03月23日 - テーマ『感動のオンリーワン企業を目指して!』
2016年03月23日 - テーマ『人生を成功に導く20の法則と倫理』
2016年03月22日 - テーマ『私が考える真理眼と調和欲について』
2016年03月22日 - テーマ『放送局の仕事~6年間を通して感じたこと~』
2016年03月19日 - テーマ『町の電気屋の使命とは』
2016年03月18日 - テーマ『倫理経営のすすめ』
2016年03月18日 - テーマ『笑いの力』
2016年03月18日 - テーマ『後継者』
2016年03月17日 - テーマ『輝く自分ブランドの創造』
2016年03月17日 - テーマ『命の再生~心と体のバランス~』
2016年03月16日 - テーマ『地方議員の役割・議会改革』
2016年03月16日 - テーマ『自分を生きる~十人十色に命耀く~』
2016年03月15日 - テーマ『私の人生最後の仕事との出会い』
2016年03月15日 - テーマ『言霊の力~福は内から~』
2016年03月12日 - テーマ 『オーナー・幹部の為のメンタルヘルスチェック』~社員の心と体を健やかに管理しませんか?~
2016年03月11日 - テーマ『縁を生かす』
2016年03月11日 - テーマ『』
2016年03月11日 - テーマ『美しい日本語』
2016年03月10日 - テーマ『遊べることは宝物「環境・経験・ドヤ顔」』
2016年03月10日 - テーマ『』
2016年03月09日 - テーマ『映画製作で地域を活性化』
2016年03月09日 - テーマ『機嫌良く過ごす為の、 習慣作り』
2016年03月08日 - テーマ『平成27年度12月から義務化されたストレスチェック制度』
2016年03月08日 - テーマ『ハイ!!とYesがあってNoはない。私の生き方』
2016年03月05日 - テーマ『笑顔のチカラ ~スマイルコミュニケーション~』
2016年03月04日 - テーマ 『食が変わればこころも体も変わる ~今すぐできる実践法~』
2016年03月04日 - テーマ『あきらめないからお天道様は、天の声を教えてくれた』
2016年03月04日 - テーマ『一期一会』
2016年03月03日 - テーマ 『(一社)倫理研究所 富士教育センター 「経営者倫理セミナー(1/29~31)」受講報告』
2016年03月03日 - テーマ 『ストレングスカードで 自分の強みを 見つけよう!』
2016年03月02日 - テーマ『知らないと損するお金の話』
2016年03月02日 - テーマ『「祖父母」に捧げる私の倫理』
2016年03月01日 - テーマ『神社と結婚式』
2016年03月01日 - 『女性がいきいきと働ける職場づくりを考えてみませんか』
2016年02月27日 - テーマ『「苦難福門」は魔法のことば~政治生活10年とこれから~』
2016年02月26日 - テーマ 『~命・愛・絆~ エベレストに懸けた夢』
2016年02月26日 - テーマ『社員が定着し、成長する良い会社を目指して』
2016年02月26日 - テーマ『mimikaモーニングライブ』
2016年02月25日 - テーマ『人を生かす企業の育て方』
2016年02月25日 - テーマ『倫理経営のすすめ』
2016年02月24日 - テーマ『勇心酒造とライスパワーエキス』
2016年02月24日 - テーマ『心が変わると~行動が変り~運命が変る』
2016年02月23日 - テーマ『手芸センタードリームの店舗戦略 ピンチの裏にチャンスあり』
2016年02月23日 - テーマ『半歩ずつ。職人から経営者へ』
2016年02月20日 - テーマ『今だから言える-倫理運動の真実』
2016年02月19日 - テーマ『モーニングセミナーは実践道場』
2016年02月19日 - テーマ『探訪かがわの都市伝説/取材余話』
2016年02月19日 - テーマ『実践から体験へ』
2016年02月18日 - テーマ『いつか、もっといい日のために』
2016年02月18日 - テーマ『つながりの中で生きている』
2016年02月17日 - テーマ『勘違いの仏教』
2016年02月17日 - テーマ『こだわり商品で経営革新』
2016年02月16日 - テーマ『ここで生きたい!~おもしろい人との繋がり~』
2016年02月16日 - テーマ『活力朝礼は繁栄の源』
2016年02月13日 - テーマ『指揮者は中小企業の社長』
2016年02月12日 - テーマ『落語と私』
2016年02月12日 - テーマ『』
2016年02月12日 - テーマ『折紙でコミュニケーション』
2016年02月10日 - テーマ『感謝の経営』
2016年02月10日 - テーマ『先代の苦難を次代の福門へ~50周年社史作成奮闘中~』
2016年02月09日 - テーマ『今、親を思う!』
2016年02月09日 - テーマ『三代目のおもい』
2016年02月06日 - テーマ『話し方のマナーポイント』
2016年02月05日 - テーマ『和・楽・愛』
2016年02月05日 - テーマ 『こころの力』
2016年02月05日 - テーマ『斜陽産業でも成長できる』
2016年02月04日 - テーマ『現在の白内障手術』
2016年02月04日 - テーマ『科学に立脚し、宗教に出入する純粋倫理 ~実践によって奇跡の好転を体験する~』
2016年02月03日 - テーマ『放送局の仕事~6年間を通して感じたこと~』
2016年02月03日 - テーマ『臓器移植とは・・・』
2016年02月02日 - テーマ『ゴルフの効率の良い練習方法』
2016年02月02日 - <会員スピーチ>
2016年01月30日 - テーマ『~命・愛・絆~エベレストに懸けて夢』
2016年01月29日 - テーマ『経営は真剣勝負』
2016年01月29日 - テーマ『瀬戸内国際芸術祭2016について』
2016年01月29日 - テーマ『~命・愛・絆~エベレストに懸けて夢』
2016年01月28日 - テーマ『日本史の中の屋島』
2016年01月28日 - テーマ『~命・愛・絆~エベレストに懸けた夢』
2016年01月27日 - テーマ『古事記から考える日本人の生き方』
2016年01月27日 - テーマ『リーダシップの旅 ~人に思いを寄せる理念経営~』
2016年01月26日 - テーマ『サル、あれこれ』
2016年01月26日 - テーマ『知らないと損するお金の話~その2 必ずお金が貯まる方法とは~』
2016年01月23日 - テーマ『周りに生かされて』
2016年01月22日 - テーマ『要物必与~犬との生活~』
2016年01月22日 - テーマ 『サラリーマン社長、そして後継者育成へ』
2016年01月22日 - テーマ 『実践で変わる!!社員に気付かされた事』
2016年01月21日 - テーマ『見えない不思議なちからに導かれて・・・・・』
2016年01月21日 - テーマ『倫理実践の効果』
2016年01月20日 - テーマ『子女名優~我が息子と躾~』
2016年01月20日 - テーマ『新しい働き方~イクメン・イクボス~』
2016年01月19日 - テーマ『科学に立脚し、宗教に出入する純粋倫理 ~実践によって奇跡の好転を体験する~』
2016年01月19日 - テーマ『会社での倫理実践』
2016年01月16日 - テーマ『子女名優』
2016年01月15日 - テーマ『人を生かす会社の育て方』
2016年01月15日 - テーマ『徳をベースとした会社経営』
2016年01月15日 - DVD学習
2016年01月14日 - テーマ『運命自招』
2016年01月14日 - テーマ『』
2016年01月13日 - テーマ『遊べることは宝物「環境・経験・ドヤ顔」』
2016年01月13日 - テーマ『喜んで働く会社づくり』
2016年01月12日 - テーマ『人生を成功に導く20の法則と倫理』
2016年01月12日 - テーマ『人生が変わる脳の使い方』
2016年01月09日 - 新年式
2016年01月08日 - 新年式
2016年01月08日 - 新年式
2016年01月08日 - 新年式
2016年01月07日 - 新年式
2016年01月07日 - 新年式
2016年01月06日 - 新年式
2016年01月06日 - 新年式
2016年01月05日 - 新年式
2016年01月05日 - 新年式
2015年12月31日 - 年末年始休暇
2015年12月31日 - 年末年始休暇
2015年12月30日 - 年末年始休暇
2015年12月30日 - 年末年始休暇
2015年12月29日 - 年末年始休暇
2015年12月29日 - 年末年始休暇
2015年12月26日 - テーマ『倫理との出合い』
2015年12月25日 - テーマ『当たり前の素晴らしさ』
2015年12月25日 - テーマ『環境とビジネス』
2015年12月25日 - テーマ『純粋倫理を実践して』
2015年12月24日 - テーマ『日本の未来』
2015年12月24日 - テーマ『倫理は私のビタミン剤』
2015年12月22日 - テーマ『運命事招』
2015年12月22日 - テーマ『』
2015年12月19日 - テーマ『心の経営』
2015年12月18日 - テーマ『マイナンバーの対応』
2015年12月18日 - テーマ『指揮官は中小企業の社長』
2015年12月18日 - テーマ『反始慎終』
2015年12月17日 - テーマ『複眼』
2015年12月17日 - テーマ 『肩こりは肩を揉んでも 改善しない! 肩こりの本当の理由』
2015年12月16日 - テーマ『心のブレーキを外して心豊かに生きる秘訣!』
2015年12月16日 - テーマ『私共と倫理』
2015年12月15日 - テーマ『』
2015年12月15日 - テーマ『万人幸福の栞の読解力のつけ方』
2015年12月12日 - テーマ『あたりまえ!あたりまえ?』
2015年12月11日 - テーマ 『一日一回の実践 純情(すなお)ですか?』
2015年12月11日 - テーマ 『高校野球と倫理』~選抜大会で奇跡が起こるか~
2015年12月11日 - <会員スピーチ>
2015年12月10日 - テーマ『音楽の力』
2015年12月10日 - テーマ『受容力』
2015年12月09日 - テーマ『万人幸福の栞の読み方』
2015年12月09日 - テーマ『好転のチャンス』
2015年12月08日 - テーマ『ツキを呼び込む倫理実践』
2015年12月08日 - テーマ『』
2015年12月05日 - テーマ『現代人は、飽食の時代の栄養失調!?』
2015年12月04日 - テーマ『EUにおける難民問題から見えてきたもの』
2015年12月04日 - テーマ『科学に立脚し、宗教に出入する純粋倫理 ~実践によって奇跡の好転を体験する~』
2015年12月04日 - テーマ『私と笑いヨガ』
2015年12月03日 - テーマ『ビジネスマンのための太極拳』
2015年12月03日 - テーマ『私の生きがい~ボランティア事業へのチャレンジ~』
2015年12月02日 - テーマ 『私たちの国語を取り戻そう』
2015年12月02日 - テーマ『たかが朝礼、されど朝礼』
2015年12月01日 - テーマ『楽あれば苦あり、苦あれば…倫理あり』
2015年12月01日 - NSテーマ『神道の心を受け継ぐ』
2015年12月01日 - テーマ『本を忘れず』
2015年11月28日 - テーマ『三代目のおもい』
2015年11月27日 - テーマ『心の実践』
2015年11月27日 - テーマ『希望の明日を切り拓こう』
2015年11月27日 - テーマ『愛するということ』
2015年11月26日 - テーマ『放送局の仕事~5年間を通して学んだこと~』
2015年11月26日 - テーマ『アイデアとは何か~発想の原理と応用~』
2015年11月25日 - テーマ『あなたは今、愛する人がいますか?』
2015年11月25日 - テーマ 『海難1890 12月5日東映全国公開 世界一の親日国「トルコと日本の絆」』
2015年11月24日 - テーマ 『倫理のご縁による、私がお伝えしたいこと』
2015年11月24日 - テーマ『』
2015年11月21日 - テーマ『古事記から考える日本人の生き方』
2015年11月20日 - テーマ『笑いの力』
2015年11月20日 - テーマ 『マイナンバー制度の実務への影響と対応』
2015年11月20日 - テーマ『激動の時代のいまこそ倫理経営が大切ですよ…』
2015年11月19日 - テーマ『心の経営』
2015年11月19日 - テーマ 『まち・ひと・しごと 創生』
2015年11月18日 - テーマ『100日実践で変わる』
2015年11月18日 - テーマ『私と薬(進化する薬。斬新な使用方法をする薬)』
2015年11月17日 - テーマ『社長のちから』
2015年11月17日 - テーマ 『自分の強みを再確認しよう!~ストレングスカード~』
2015年11月14日 - テーマ『私の生きがい~ボランティア事業へのチャレンジ~』
2015年11月13日 - テーマ 『弱者の戦略 〜レバレッジ人財術〜』
2015年11月13日 - テーマ『倫理指導で変わった私の人生』
2015年11月13日 - テーマ『古事記と宇宙について』
2015年11月12日 - テーマ『美しく生きる』
2015年11月12日 - テーマ 『ものづくりとアイデア~世の中すべてアイデア勝負~』
2015年11月11日 - テーマ 『実は…な話~現在の経済状況について~』
2015年11月11日 - テーマ『犬の恩返し』
2015年11月10日 - テーマ『“成幸”への絶対条件!』
2015年11月10日 - テーマ『香川県倫理塾 第2期生募集中』
2015年11月07日 - テーマ 『南海トラフ地震に備える』
2015年11月06日 - テーマ『香川県倫理塾 第2期生募集中』
2015年11月06日 - テーマ『香川県倫理塾 第2期生募集中』
2015年11月06日 - テーマ 『心が変われば運命が変わる』
2015年11月05日 - テーマ『四国新幹線は夢ではない』
2015年11月05日 - テーマ『天祥雲集』
2015年11月04日 - テーマ『マイナンバー制度の概要と企業が行うべき対策』
2015年11月04日 - テーマ『ツキを呼び込む倫理の実践』
2015年10月31日 - テーマ『 地域活性化とマネジメント』
2015年10月30日 - テーマ『倫理指導を受けて訪れた変化』
2015年10月30日 - テーマ『片づけ体質でもっと心地よく!ライフオーガナイズ』
2015年10月30日 - テーマ『倫理経営に出会って!倫理の学びを経営に生かす』
2015年10月29日 - テーマ『ハンセン病問題の啓発活動に学ぶ(パートⅡ)』
2015年10月29日 - テーマ『倫理のご縁に感謝!』
2015年10月28日 - テーマ『20代の若者が90代の背中をみて学ぶもの』
2015年10月28日 - テーマ『性は生きる力』
2015年10月27日 - テーマ『お客様満足からお客様感動へ!』
2015年10月27日 - テーマ『』
2015年10月24日 - テーマ 400回MS『ピンチこそチャンス』
2015年10月23日 - テーマ『日本経済の見方と課題』
2015年10月23日 - テーマ『心の実践』
2015年10月23日 - テーマ『この難関に活路あり~活路は足下に~』
2015年10月22日 - テーマ『ハンセン病問題の啓発活動に学ぶ』
2015年10月22日 - テーマ『観音寺市少年育成センターの活動報告』
2015年10月21日 - テーマ『人生が変わる脳の使い方』
2015年10月21日 - テーマ『人の為にそこまで出来るか』
2015年10月20日 - テーマ『卒塾式を終えて一から出直します』
2015年10月20日 - テーマ 600回MS『天候気候と事業の盛衰』新原隆一
2015年10月17日 - テーマ『交通事故の抑止活動について』
2015年10月16日 - テーマ『上手に健診を受けるにはー元気に生きて、うまく逝くためにー』
2015年10月16日 - テーマ『乞食坊主の40年』
2015年10月16日 - テーマ『私の生きがい~ボランティア事業へのチャレンジ~』
2015年10月15日 - テーマ『私と「笑いヨガ」』
2015年10月15日 - テーマ『心の経営』
2015年10月14日 - テーマ『倫理塾第1期生としての8ヶ月』
2015年10月14日 - テーマ『香川県倫理塾 第2期生募集始まる』
2015年10月13日 - テーマ 『香川県倫理塾 第一期生を卒塾して思うこと』
2015年10月13日 - テーマ『幸運を呼ぶ笑いヨガ』
2015年10月10日 - テーマ『香川県倫理塾第2期生募集中』
2015年10月09日 - テーマ『心のブレーキを外して心豊かに生きる秘訣!』
2015年10月09日 - テーマ『最近の情勢とこれからの自衛隊』
2015年10月09日 - テーマ『医療と映画』
2015年10月08日 - テーマ『香川県倫理塾 第一期生を卒塾して思うこと』
2015年10月08日 - テーマ『地域で豊かに暮らすために~私たちのまちづくりチャレンジ~』
2015年10月07日 - テーマ『犬の恩返し』
2015年10月07日 - テーマ『智慧ある人生』
2015年10月06日 - テーマ『強制から共生へ~犬は神様?~』
2015年10月06日 - テーマ『東かがわ市政を語る』
2015年10月03日 - テーマ『倫理経営とは何か!~商売繁盛の秘訣~』
2015年10月02日 - テーマ『全身の健康と歯周病について』
2015年10月02日 - テーマ『平成28年度 運営委員会 委員長 挨拶』
2015年10月02日 - テーマ『終活のすすめ~成年後見制度と相続・遺言について~』
2015年10月01日 - テーマ『30年のコンサルタントで感じたこと』
2015年10月01日 - テーマ『真似する人生から真の自由への道』
2015年09月30日 - テーマ『活力朝礼は繁栄の源』
2015年09月30日 - テーマ『言葉と癒し 親子は最大の癒しの場』
2015年09月29日 - テーマ『倫理塾 第1期生』
2015年09月29日 - テーマ『ふるさとの民話から学ぶ―讃岐三盆糖由来と四国遍路の功績―』
2015年09月26日 - テーマ『勘違いの仏教』
2015年09月25日 - テーマ『まちがってませんか?あなたのダイエット』
2015年09月25日 - テーマ『人様応援事業で生き粋と』
2015年09月25日 - テーマ『今 日本の主食とは』
2015年09月24日 - テーマ『自分の体は自分で守る!YURUKUウォーク』
2015年09月24日 - テーマ『今を生きる』
2015年09月19日 - 『平成28年度七運営委員会委員長 挨拶』
2015年09月18日 - テーマ『コミュニケーション“ホップ・ステップ・ジャンプ”』
2015年09月18日 - テーマ『地域貢献と倫理』
2015年09月18日 - テーマ 『人生が変わる脳の使い方』
2015年09月17日 - テーマ『科学に立脚し、宗教に出入する純粋倫理 ~実践によって奇跡の好転を体験する~』
2015年09月17日 - <DVD学習>「万人幸福の栞」第10条『働きは最上の喜び』
2015年09月16日 - テーマ『科学に立脚し、宗教に出入する純粋倫理 ~実践によって奇跡の好転を体験する~』
2015年09月16日 - テーマ 『利他の心がけ』
2015年09月15日 - テーマ『花屋の花のお話し』
2015年09月15日 - テーマ『めざせ!!アンチエイジング!!』
2015年09月12日 - テーマ『平成28年度役員挨拶』
2015年09月11日 - テーマ『易・不易』
2015年09月11日 - テーマ 『企業の事業性評価と金融機関の目線について』
2015年09月11日 - テーマ『香川県倫理塾第2期生募集始まる』
2015年09月10日 - テーマ『徳をベースとした会社経営』
2015年09月10日 - テーマ『』
2015年09月09日 - 『平成28年度七運営委員会委員長 挨拶』
2015年09月09日 - テーマ『天守閣の復元で、高松は変わる。』
2015年09月08日 - テーマ『天候気候と事業の盛衰』
2015年09月08日 - テーマ『整理の可能性について~整理収納井アドバイザーの役割~』
2015年09月05日 - テーマ『五配り』
2015年09月04日 - テーマ『考えてみませんか?相続・遺言のこと』
2015年09月04日 - 『平成28年度 役員挨拶』
2015年09月04日 - 『新年度あいさつ』
2015年09月03日 - テーマ『会長3期目に向けて』
2015年09月03日 - 『平成28年度役員挨拶』
2015年09月02日 - 『平成28年度役員挨拶』
2015年09月02日 - 『平成28年度三役よりご挨拶』
2015年09月01日 - 新年度あいさつ
2015年09月01日 - テーマ『マイナンバー法施行までに企業がとるべき'3つの対応’』
2015年08月29日 - テーマ『放送局の仕事~5年間を通して感じたこと~』
2015年08月28日 - テーマ『和顔と素直で輝く人生を手中に!信じて思い込めば全て叶う』
2015年08月28日 - テーマ『万人幸福に栞の読み方』
2015年08月28日 - テーマ『地域を元気にするカマタマーレ讃岐』
2015年08月27日 - テーマ『これで良い 喜べ』
2015年08月27日 - テーマ『讃岐の伝統の食文化『讃岐うどん』の継承と発展』
2015年08月26日 - テーマ『三年間の会長という役職を終えて』
2015年08月26日 - テーマ 『すべてに感謝』
2015年08月25日 - テーマ『姿勢ひとつで健康になれますよ!』
2015年08月25日 - テーマ『TO BE CONTINUED・・・』
2015年08月22日 - テーマ『トップの自覚~楽な方に流れやすい~』
2015年08月21日 - テーマ『三代目の想い』
2015年08月21日 - テーマ『気が付けばヨーガを』
2015年08月21日 - テーマ『経営理念の浸透と徹底~その取り組みの一例~』
2015年08月20日 - テーマ『心のブレーキを外して心豊かに生きる秘訣!』
2015年08月20日 - テーマ『親につながる』
2015年08月19日 - テーマ『交通事故の抑止活動について』
2015年08月19日 - テーマ『まちがってませんか?あなたのダイエット』
2015年08月18日 - テーマ『“人生400年”まことの倫理実践を!』
2015年08月18日 - テーマ『オーナー・幹部の為のコミュニケーションマナー』
2015年08月15日 - お盆休み
2015年08月14日 - お盆休み
2015年08月14日 - お盆休み
2015年08月14日 - お盆休み
2015年08月13日 - お盆休み
2015年08月13日 - お盆休み
2015年08月12日 - お盆休み
2015年08月12日 - テーマ『メタボと認知症~やってみよう認知症予防運動~』
2015年08月11日 - テーマ『私の生きがい~ボランティア事業へのチャレンジ~』
2015年08月11日 - テーマ『倫理経営のすすめ』
2015年08月08日 - テーマ『地域間連携が地方活力のポイント こと起こし連携』
2015年08月07日 - テーマ『緑と流れと自己反省』
2015年08月07日 - テーマ『奇跡が起こる生き方 運がよくなる不思議なお宿の話』
2015年08月07日 - テーマ『メガネのあれこれ』
2015年08月06日 - テーマ『社員が定着し、成長する良い会社を目指して』
2015年08月06日 - テーマ『トップの自覚 ~家庭と事業~』
2015年08月05日 - テーマ『世界への道~ギネス世界記録の感動~』
2015年08月05日 - テーマ『人生が変わる脳の使い方』
2015年08月04日 - テーマ『障害者の就労に関する現状等』
2015年08月04日 - テーマ 『知らないと損するお金の話、あなたにもできる豊かな将来を実現するための3つのステップ』
2015年08月01日 - テーマ『足揉み健康法』実技と理論③
2015年07月31日 - テーマ『ふるさとの民話から学ぶ―讃岐三盆糖由来と四国遍路の功績―』
2015年07月31日 - テーマ『南海トラフ地震に備える』
2015年07月31日 - テーマ『智慧ある人生』
2015年07月30日 - テーマ『私の人生七転び八起き』
2015年07月30日 - テーマ『かんおんじ活性化プロジェクト
2015年07月29日 - テーマ『聴くことで繋がる心』
2015年07月29日 - テーマ『倫理を学んで 11年』
2015年07月28日 - テーマ『取締役会長になって思うこと』
2015年07月28日 - テーマ『「私」大好きになるために!』
2015年07月25日 - テーマ『聖書の人間理解』
2015年07月24日 - テーマ『話し方の法則』
2015年07月24日 - テーマ 『ツキを呼び込む倫理実践』
2015年07月24日 - テーマ『30年のコンサルタントで感じたこと』
2015年07月23日 - テーマ『香川県三豊準倫理法人会 開設までの思いで』
2015年07月23日 - テーマ『倫理の法則と、今すぐ売り上げをあげる3つの原則』
2015年07月22日 - テーマ『塞翁が馬』
2015年07月22日 - テーマ『夫婦円満の裏に隠された恥だらけの人生ぶっちゃけます』
2015年07月21日 - テーマ『近の葬儀事情と終活』
2015年07月21日 - テーマ『カウントエイトで立ち上がれ』
2015年07月18日 - テーマ『これからどうなる年金と社会制度』
2015年07月17日 - テーマ『倫理経営のすすめ』
2015年07月17日 - テーマ『片づけ体質でもっと心地よく!ライフオーガナイズ』
2015年07月17日 - テーマ『終活のすすめ~成年後見制度と相続・遺言について~』
2015年07月16日 - テーマ 『犬の恩返し』
2015年07月16日 - テーマ『自分の体は自分で守る!YURUKUウォーク』
2015年07月15日 - テーマ『香川県倫理塾 卒塾式にむけて』
2015年07月15日 - テーマ『一十百千万の実践』
2015年07月14日 - テーマ『日本の香文化』
2015年07月14日 - テーマ『遺言って必要なの?―「争続」を防ごう―』
2015年07月11日 - テーマ『今後の倒産動向・経済動向について(金融情勢をふまえて)』
2015年07月10日 - テーマ 『私のI PHONE見せます』
2015年07月10日 - テーマ『倫理経営へのワンステップ』
2015年07月10日 - テーマ『はりとお灸のはなし』
2015年07月09日 - テーマ『倫理を待っている人がいる』
2015年07月09日 - テーマ『足揉み健康法』実技と理論③
2015年07月08日 - テーマ『すべてがわが応援団~悩みがあるから前進する~』
2015年07月08日 - テーマ『マイナンバー法施行までに企業がとるべき'3つの対応’』
2015年07月07日 - テーマ『なんのために純粋倫理を学び行うのか~人生を変える~』
2015年07月07日 - テーマ『ツキを呼ぶ倫理の実践』
2015年07月04日 - テーマ『査定の人事から育てる人事へ ~社員力を引き出して利益に繋ぐ』
2015年07月03日 - テーマ『4年前との変化』
2015年07月03日 - テーマ『勘違いの仏教』
2015年07月03日 - テーマ『日本史の中の屋島』
2015年07月02日 - テーマ『市民共同太陽光発電所によるエネルギーと食の地産地消』
2015年07月02日 - テーマ『1本で宇宙を感じるバラづくり』
2015年07月01日 - テーマ『職場の三原則~こんな会社は崩壊する~』
2015年07月01日 - テーマ『「香川掃除を学ぶ会」で学んだ事』
2015年06月30日 - テーマ『私は八百屋である』
2015年06月30日 - テーマ『ふるさとへ帰りたい~無知からの偏見・差別~後編』
2015年06月27日 - テーマ『倫理法人会で学んだこと』
2015年06月26日 - テーマ 『仕事と生活の調和を図ることができる職場環境づくりで「知事賞」受賞のパワーネットがいちばん大切にしている「人を最大限生かす経営」』
2015年06月26日 - テーマ『夫婦愛和でチャレンジ!!』
2015年06月26日 - テーマ『倫理は人生の謎解き~腑に落ちた学びの数々~』
2015年06月25日 - テーマ『人生が変わる脳の使い方』
2015年06月25日 - テーマ『親につながる』
2015年06月24日 - ≪会員スピーチ≫
2015年06月24日 - テーマ『出会い』
2015年06月23日 - テーマ『神社と結婚式』
2015年06月23日 - テーマ『出会いと仲間』
2015年06月20日 - テーマ『智慧のある人生』
2015年06月19日 - テーマ 『伝えることは「聴く」ことから』
2015年06月19日 - テーマ『ブラックサンダー物語(万象我師)』
2015年06月19日 - テーマ『ご縁がすべて・・・に気づくまで』
2015年06月18日 - テーマ『思い続け行動し続ければ夢は叶う』
2015年06月18日 - テーマ『継ぐもの』
2015年06月17日 - テーマ『生かされて』
2015年06月17日 - テーマ『足下の実践』
2015年06月16日 - テーマ『朝からお酒の話でよろしいですか?~お酒の品質管理は健康管理~』
2015年06月16日 - テーマ『ふるさとへ帰りたい~無知からの偏見・差別~前篇』
2015年06月13日 - テーマ『実践のヒント』
2015年06月12日 - テーマ『即行(朝起き)・明朗』
2015年06月12日 - テーマ『見方が変われば人生が変わる』
2015年06月12日 - テーマ『永続する企業に共通する要素』
2015年06月11日 - テーマ『勇者の選択』
2015年06月11日 - テーマ『縁に想う』
2015年06月10日 - テーマ『智慧のある人生』
2015年06月10日 - テーマ『親につながる』
2015年06月09日 - テーマ『夫婦で夢を』
2015年06月09日 - テーマ『この街で、幸せを拡げたい』
2015年06月06日 - テーマ『「商人心」と資産運用』
2015年06月05日 - テーマ 『知らないと損するお金の話、あなたにもできる豊かな将来を実現するための3つのステップ』
2015年06月05日 - テーマ『丸亀市通町商店街の活性化にむけて』
2015年06月05日 - テーマ『最近の葬儀事情』
2015年06月04日 - テーマ『苦労に立ち向かい、実践で勝ち』
2015年06月04日 - テーマ 口は病の入り口災いは出口『健口ですか?あなたのお口』
2015年06月03日 - テーマ『これが良い』
2015年06月03日 - テーマ『査定の人事から育てる人事~社員力を引き出して利益に繋ぐ~』
2015年06月02日 - テーマ『ホテルマン人生あれこれ』
2015年06月02日 - テーマ『親につながる』
2015年05月30日 - テーマ『仕事も人生もラッキーミッキーハッピー』
2015年05月29日 - テーマ『「事業継承」&実践的「経営者の相続対策」』
2015年05月29日 - テーマ『社員の幸せが私の幸せ』
2015年05月29日 - テーマ『まちがってませんか?あなたのダイエット』
2015年05月28日 - テーマ『倫理指導を体験して』
2015年05月28日 - テーマ『現代人は飽食の時代の栄養失調!?』
2015年05月27日 - テーマ『奇跡が起きる生き方 四国山中にある不思議なお宿の話』
2015年05月27日 - テーマ『宇宙の法則』
2015年05月26日 - テーマ『ふるさとへ帰りたい~無知からの偏見・差別~後編』
2015年05月26日 - テーマ『倫理指導を受けて・・・Ⅱ』
2015年05月23日 - テーマ『地域を元気にするカマタマーレ讃岐』
2015年05月22日 - テーマ『怪我から学ぶ・・・習慣の引力』
2015年05月22日 - テーマ『ジュエリーの楽しみ方』
2015年05月22日 - テーマ『実践あるのみ』
2015年05月21日 - テーマ『救えるいのち 救いたい』
2015年05月21日 - テーマ『磨こう!実践力』
2015年05月20日 - テーマ『親につながる』
2015年05月20日 - テーマ『事実上、壊滅状態にある「食の安全」』
2015年05月19日 - 『親につながる』
2015年05月19日 - テーマ『』
2015年05月16日 - テーマ『親につながる』
2015年05月15日 - テーマ『交通事故の抑止について』
2015年05月15日 - テーマ『オーナー・幹部の為のコミュニケーションマナー』
2015年05月15日 - テーマ『親につながる』
2015年05月14日 - テーマ『捨てる生活』
2015年05月14日 - テーマ『倫理指導を体験して』
2015年05月13日 - テーマ『オーガニックコットンを通して社会貢献』
2015年05月13日 - テーマ『ゴミ拾いは自分磨き「継続する」』
2015年05月12日 - テーマ『勇者の選択』
2015年05月12日 - テーマ『さぬきっ子の体力について』
2015年05月09日 - テーマ『』
2015年05月08日 - テーマ『感謝と行動!変化を恐れるな!』
2015年05月08日 - テーマ『親につながる』
2015年05月08日 - テーマ『実践のヒント』
2015年05月07日 - テーマ『親につながる』
2015年05月07日 - テーマ『査定の人事から育てる人事へ ~社員力を引き出して利益に繋ぐ』
2015年05月02日 - テーマ『普及拡大委員会の活動について』
2015年05月01日 - テーマ『田舎の金太郎物語 特別編 サラリーマンガ1億円を作る方法』
2015年05月01日 - テーマ『広岡浅子と私』
2015年04月30日 - テーマ『』
2015年04月30日 - テーマ『ツキを呼び込む倫理の実践』
2015年04月28日 - テーマ『庭と師匠と私』
2015年04月28日 - テーマ『私だって幸せになりたい』
2015年04月25日 - テーマ『讃岐が舞台の「能」』
2015年04月24日 - テーマ『個人の相続対策と生命保険の活用』
2015年04月24日 - テーマ『営業に役立つ発想』
2015年04月24日 - 第950回MSテーマ『稲盛和夫氏が教えてくれた人生の意義』
2015年04月23日 - テーマ『智慧のある人生』
2015年04月23日 - テーマ『お客様はどこに ~スマホでネットの時代お客様にえらばれるのには~』
2015年04月21日 - テーマ『ふるさとへ帰りたい~無知からの偏見・差別~前篇』
2015年04月21日 - テーマ『加熱処理乳酸菌FK-23について』
2015年04月18日 - テーマ『オーナー・幹部の為のコミュニケーションマナー』
2015年04月17日 - テーマ 『見方が変われば人生が変わる』
2015年04月17日 - テーマ『これからどうなる年金と社会保険制度』
2015年04月17日 - テーマ『夫婦愛和』
2015年04月16日 - テーマ『地域歯科医療の実践』
2015年04月16日 - テーマ『捨てる』
2015年04月15日 - テーマ『足下の実践』
2015年04月15日 - テーマ『香川県倫理塾活動中!』
2015年04月14日 - テーマ『倫理実践報告』
2015年04月14日 - テーマ『捨てる実践~捨てるから発展する~』
2015年04月11日 - テーマ『鬼手仏心』
2015年04月10日 - テーマ『』
2015年04月10日 - テーマ『職場におけるメンタルヘルス対策』
2015年04月10日 - テーマ『好きこそ実践』
2015年04月09日 - テーマ『そうじの力で人材が定着する!』
2015年04月09日 - テーマ『』
2015年04月08日 - テーマ『地域間連携が地方活力のポイント「こと起こし連携~one-move one-mind~」』
2015年04月08日 - テーマ『社長のちから』
2015年04月07日 - テーマ『一十百千万の実践』
2015年04月07日 - テーマ≪会員スピーチ≫
2015年04月04日 - テーマ『己が変われば良い』
2015年04月03日 - テーマ『事実上、壊滅状態にある「食の安全」』
2015年04月03日 - テーマ『地域を元気にするカマタマーレ讃岐』
2015年04月03日 - テーマ『救えるいのち 救いたい』
2015年04月02日 - テーマ『夫婦愛和』
2015年04月02日 - テーマ『』
2015年04月01日 - テーマ『ご縁がすべて・・に気づくまで』
2015年04月01日 - テーマ『リスクマネジメント(企業に役立つ被災地に学ぶ危機管理)』
2015年03月31日 - テーマ『創業101年目に当たって易・不易』
2015年03月31日 - テーマ『「ぬかミソ」と「脳ミソ」は絶えずかき混ぜておくヒット商品の発想』
2015年03月28日 - テーマ『人生は思いのまま』
2015年03月27日 - テーマ『朝は宝の山』
2015年03月27日 - <DVD 学習>「気と骨」
2015年03月27日 - テーマ『朝礼のススメ』
2015年03月26日 - テーマ『少子化と子育て家庭の現状。今できること』
2015年03月26日 - テーマ『原因は自分にある』
2015年03月25日 - テーマ『組織を動かす』
2015年03月25日 - テーマ『今の子どもたち』
2015年03月24日 - テーマ『スーパーヒーローを見つける』
2015年03月24日 - テーマ『倫理塾スタート(富士研セミナーを受講して)』
2015年03月20日 - テーマ『世界一になるための“薬”と“倫理”』
2015年03月20日 - 1000回記念MS『天候気候と事業の盛哀』
2015年03月20日 - テーマ『歩んで来た道と社風』
2015年03月19日 - <DVD 学習>「気と骨」
2015年03月19日 - テーマ『倫理経営のすすめ』
2015年03月18日 - <DVD 学習>「気と骨」
2015年03月18日 - テーマ『高松で今起きていること これから起こること』
2015年03月17日 - テーマ『倫理指導の効果効能』
2015年03月17日 - テーマ『勇者の選択』
2015年03月14日 - テーマ『どうなる?どうする?相続税』
2015年03月13日 - テーマ『倫理塾スタート(富士研セミナーを受講して)』
2015年03月13日 - テーマ『生きることについて』
2015年03月13日 - テーマ『信じる心』
2015年03月12日 - テーマ『あたりまえの素晴らしさ』
2015年03月12日 - テーマ『』
2015年03月11日 - テーマ『東日本大震災から4年が過ぎ復興の現状を報告します』
2015年03月11日 - テーマ『両親からの贈り物!』
2015年03月10日 - テーマ第400回MS『人間の価値:日本における私の経験から』
2015年03月10日 - テーマ『どん底からの脱出「私を変えた魔法のスイッチ」』
2015年03月07日 - テーマ『民間主導 高松丸亀町商店街に学ぶ』
2015年03月06日 - テーマ『ふるさとへ帰りたい~無知からの偏見・差別~part2』
2015年03月06日 - テーマ『陶芸と私』
2015年03月06日 - テーマ『これからの高松』
2015年03月05日 - テーマ『富士研受講(2/20~22)報告会』
2015年03月04日 - テーマ『日本人の食作法の原点』
2015年03月04日 - テーマ『後継者倫理塾に学ぶ』
2015年03月03日 - テーマ『磨く 深め 輝く!!』
2015年03月03日 - テーマ『妻恵美さんと歩んだ倫理法人会』
2015年02月28日 - テーマ『一般社団法人倫理研究所富士教育センター「経営者 倫理セミナー」受講(2/13~15)報告』
2015年02月27日 - テーマ『智慧ある人生』
2015年02月27日 - テーマ『原点で読もう』
2015年02月27日 - <会員スピーチ>
2015年02月26日 - テーマ『色の秘密』
2015年02月26日 - テーマ『家を継ぐ』
2015年02月25日 - テーマ『私の1000日実践』
2015年02月25日 - テーマ『最近の葬儀事情』
2015年02月24日 - <会員スピーチ>
2015年02月24日 - テーマ『学びの種は尽きることが無い』~謙虚に熱く主体的に~
2015年02月21日 - テーマ『人を動かすメッセージの伝え方~広報PRの観点から~』
2015年02月20日 - テーマ『万象はわが師』
2015年02月20日 - テーマ『オーナー・幹部の為のコミュニケーションマナー』
2015年02月20日 - テーマ『50年の感謝と挑戦』
2015年02月19日 - テーマ『』
2015年02月19日 - <DVD 学習>『活力朝礼・終礼~企業活性の秘訣を探る~』
2015年02月19日 - テーマ『奇跡が起こる生き方 四国山中にある不思議なお宿のお話』
2015年02月18日 - <会員スピーチ>
2015年02月18日 - テーマ『親の恩』
2015年02月17日 - テーマ『私の人生七転び八起き 続編』
2015年02月17日 - テーマ『田舎坊主の聞かなきゃソンソン~「四十九日の法事が三月にまたがるといけないって本当?」迷信と差別の根っこ~』
2015年02月14日 - テーマ『見方が変われば人生が変わる』
2015年02月13日 - テーマ『笑えば心が明るくなる。体が健康になる。』
2015年02月13日 - テーマ『庭と師匠と私』
2015年02月13日 - テーマ『捨てる』
2015年02月12日 - テーマ『地域活性はビジネスチャンス大串自然公園を観光だけでなくビジネスの発信地とする構想 地元企業が集まり、協力し、利益を産む公園にする。』
2015年02月12日 - テーマ『』
2015年02月10日 - テーマ『継栄の条件』
2015年02月10日 - テーマ『人と動物の共生は可能でしょうか?』
2015年02月07日 - テーマ『地域歯科医療の実践』
2015年02月06日 - テーマ『「地方創生」について』
2015年02月06日 - テーマ『「事業価値」と金融機関の目線について』
2015年02月06日 - テーマ『太平洋戦争の少年時代』
2015年02月05日 - テーマ『リスクマネジメント (企業にも役たつ被災地に学ぶ危機管理)』
2015年02月05日 - テーマ『もうひと押しが成功の秘訣』
2015年02月04日 - テーマ『短歌とともに』
2015年02月04日 - <会員スピーチ>『富士研修所 「経営者倫理セミナー」受講報告』
2015年02月03日 - テーマ『安心安産な出産をICTで支援』
2015年02月03日 - テーマ『自己変革』
2015年01月31日 - テーマ『Jリーグと地域貢献』
2015年01月30日 - テーマ『喜べばすべてが好転する。成功の秘訣』
2015年01月30日 - テーマ『~for others~ 人様の為に』
2015年01月30日 - テーマ『讃岐うどん』
2015年01月29日 - テーマ『師弟関係』
2015年01月29日 - <DVD学習>
2015年01月28日 - テーマ『人が輝く社風づくり』
2015年01月28日 - テーマ『親の教え』
2015年01月27日 - テーマ『天からの贈り物・・・5S』
2015年01月27日 - テーマ『「あなた」も「わたし」も元気になる人権講座』
2015年01月24日 - テーマ『さぬき讃フルーツの魅力とPRの手法』
2015年01月23日 - テーマ『倫理実践がもたらすもの』
2015年01月23日 - テーマ『私の中に息づくヨーガ』
2015年01月23日 - テーマ『新世1200冊の力』
2015年01月22日 - テーマ『倫理で気付いた真の健康』
2015年01月22日 - テーマ『倫理法人会で学び、そして活用して』
2015年01月21日 - テーマ『万象我師~原点は家庭にあり』
2015年01月21日 - テーマ『倫理は未知との遭遇だ!』
2015年01月20日 - テーマ『倫理塾スタート(富士研セミナーを受講して)』
2015年01月20日 - テーマ『なんのために倫理を実践するのか―人生が変る―』
2015年01月17日 - テーマ『遠きを計り今を礎く』
2015年01月16日 - テーマ『ふるさとへ帰りたい~無知からの偏見・差別~』
2015年01月16日 - テーマ『民間主導高松丸亀町商店街に学ぶ』
2015年01月16日 - テーマ『新年を迎えて考える日本の歴史と神社』
2015年01月15日 - テーマ『倫理で気付いた真の健康』
2015年01月15日 - テーマ『ことばの力』
2015年01月14日 - テーマ『倫理経営のすすめ』
2015年01月14日 - テーマ『世界の動きと、経済』
2015年01月13日 - テーマ『地球倫理の森創成事業、第57次砂漠緑化隊に参加して』
2015年01月13日 - テーマ『人を動かすメッセージの伝え方~広報PRの観点から~』
2015年01月10日 - 新年式
2015年01月09日 - 新年式
2015年01月09日 - 新年式
2015年01月09日 - 新年式
2015年01月08日 - 新年式
2015年01月08日 - 新年式
2015年01月07日 - 新年式
2015年01月07日 - 新年式
2015年01月06日 - 新年式
2015年01月06日 - 新年式
2014年12月26日 - テーマ『愛の一言で人生が変る』
2014年12月26日 - テーマ『消費税を考える!』
2014年12月26日 - テーマ『会社をつくって20年の歩み』
2014年12月25日 - <会員スピーチ>『女性の「キレイの笑顔」づくりに一生懸命!』
2014年12月25日 - テーマ『』
2014年12月24日 - テーマ『人はいつからでもどこからでも変われる―あの頃の俺と今の僕―』
2014年12月24日 - テーマ『好きこそ継続』
2014年12月20日 - テーマ『日本人の食作法の原点』
2014年12月19日 - テーマ『職場の人権的コミュニケーション!!』
2014年12月19日 - テーマ『人生三毛作』
2014年12月19日 - テーマ『即行(朝起き)・明朗―人生が変わる―』
2014年12月18日 - テーマ『売り込まずして飛ぶように売れる商品の3原則』
2014年12月18日 - テーマ『我が家の夫婦円満実践法』
2014年12月17日 - テーマ『社会参加の場所づくり~高齢者いきいき案内所を通じて~』
2014年12月17日 - テーマ『私が考える坂出の未来』
2014年12月16日 - テーマ『弘法大師に学ぶ』
2014年12月16日 - テーマ『活力朝礼は繁栄の源』
2014年12月13日 - テーマ『握手の実践』
2014年12月12日 - テーマ『讃岐弁でござんす』
2014年12月12日 - テーマ『人生に岐路に立った時そうする -努力家か運命か-』
2014年12月12日 - テーマ『どうするの?これからの相続対策』
2014年12月11日 - テーマ『決めて断つ』
2014年12月11日 - テーマ『実践のヒント』
2014年12月10日 - テーマ『打つ手は無限』
2014年12月10日 - テーマ『家を継ぐ』
2014年12月09日 - テーマ『働きは最上の喜び「喜働」の実践』
2014年12月09日 - テーマ『facebookと人となり』
2014年12月06日 - テーマ『』
2014年12月05日 - テーマ『しなやかに変化する』
2014年12月05日 - テーマ『』
2014年12月05日 - テーマ『コメの新たな価値創造、社員が自信と誇りのもてる会社を目指して』
2014年12月04日 - テーマ『好きな仕事に出合えた幸せ』
2014年12月03日 - テーマ『』
2014年12月03日 - テーマ『健康の3ステップと今できること』
2014年12月02日 - テーマ『リトミック・脳をしぼって能力アップ』
2014年12月02日 - テーマ『(株)クロダのグローバル戦略』
2014年11月29日 - テーマ『高校野球の指導について』
2014年11月28日 - テーマ『スロービジネスのすすめ』
2014年11月28日 - テーマ『私の宝物探し』
2014年11月28日 - テーマ『純情(すなお)に生きる』
2014年11月27日 - テーマ『経営戦略セミナー「自己解放への道」』
2014年11月26日 - テーマ『さぬき讃フルーツの魅力とPRの手法』
2014年11月26日 - テーマ『自然農法から学んだ知恵』
2014年11月25日 - テーマ『笑う門には幸せいっぱい 笑う門には福いっぱい』
2014年11月25日 - テーマ『楽あれば苦あり、苦あれば・・倫理あり』
2014年11月22日 - テーマ『霊峰富士と讃岐の里山』
2014年11月21日 - テーマ『今の子どもたち』
2014年11月21日 - テーマ『失敗人生からの気づきの原点』
2014年11月21日 - テーマ『遺言信託と事業継承について』
2014年11月20日 - テーマ『楽しきかな!第二の人生』
2014年11月20日 - テーマ『磨く 深め 輝く!!』
2014年11月19日 - テーマ『信成万事』
2014年11月19日 - テーマ『香川県倫理塾開校に向けて』
2014年11月18日 - テーマ『信成万事(信は力なり)』
2014年11月18日 - テーマ『香川県倫理塾開校に向けて』
2014年11月15日 - テーマ『純粋倫理を実践して』
2014年11月14日 - テーマ『人生のターニングポイントと経営観』
2014年11月14日 - テーマ『DTC(デンタルトリートメントコーディネーター)が薦めるおうち養生』
2014年11月14日 - テーマ『夫婦円満な結婚のススメ』
2014年11月13日 - テーマ『運命自招』
2014年11月12日 - テーマ『わずか1年で売り上げ10倍にする秘訣!』財務戦略に欠かせない倫理観
2014年11月12日 - テーマ『思いは叶う』
2014年11月12日 - テーマ『今の子どもたち』
2014年11月11日 - テーマ『会長任期3年間の実践について』
2014年11月11日 - テーマ『自由な心』
2014年11月08日 - テーマ『倫理顔』
2014年11月07日 - テーマ『倫理法人会で学んだこと』
2014年11月07日 - テーマ『香川県倫理塾 開校に向けて』
2014年11月05日 - テーマ『インフレと増税』
2014年11月05日 - テーマ『勇者の選択』
2014年11月04日 - テーマ『私の人生七転び八起き』
2014年11月04日 - テーマ『「和」になって話しましょう~だれもが住みやすい多文化共生のまち』
2014年11月01日 - テーマ『』
2014年10月31日 - テーマ『最近の金融経済情勢』
2014年10月31日 - テーマ『人生のターニングポイント』
2014年10月31日 - テーマ『高松・南部3町商店街プレジェクト』
2014年10月30日 - テーマ『世界の動きと、経済‐チャイナリスクと、日本の「2017危機説」について』
2014年10月30日 - テーマ『』
2014年10月29日 - テーマ『』
2014年10月29日 - テーマ『』
2014年10月28日 - テーマ『治安維持について』
2014年10月25日 - テーマ『庭空間に魅せられて』
2014年10月24日 - テーマ『師弟関係』
2014年10月24日 - テーマ『高校野球の指導について』
2014年10月24日 - テーマ『共感と感動を共に分かち合える仲間づくり』
2014年10月23日 - テーマ『万人幸福の栞の読み方』
2014年10月23日 - テーマ『永続する企業に共通する要素』
2014年10月22日 - テーマ『手打ち一筋明るく楽しいモーニングセミナー』
2014年10月22日 - テーマ『感謝の倫理道』
2014年10月21日 - テーマ『庭と師匠と私』
2014年10月18日 - テーマ『わずか1年で売り上げ10倍にする秘訣!』財務戦略に欠かせない倫理観
2014年10月17日 - テーマ『歯をほめる』
2014年10月17日 - テーマ『霊峰富士と讃岐の里山』
2014年10月17日 - テーマ『菊池寛に学ぶ「寛学」』
2014年10月16日 - テーマ『オーナー・幹部の為のコミュニケーションマナー ES(従業員満足度)を図り、CS(顧客満足度)向上を目指そう!』
2014年10月16日 - テーマ『地域歯科医療の実践』
2014年10月15日 - テーマ『思いは叶う―中国に倫理を!―』
2014年10月15日 - <DVD学習>「万人幸福の栞」解説 第3条『運命自招』
2014年10月14日 - テーマ『倫理指導のススメ』
2014年10月11日 - <会員スピーチ>
2014年10月11日 - テーマ『政治は無関心であっても無関係ではない』
2014年10月10日 - テーマ『振り子の振り幅』
2014年10月10日 - テーマ『運命自招 喜んで働きます^^!』
2014年10月10日 - テーマ『実践のヒント』
2014年10月09日 - テーマ『人生再起動』
2014年10月09日 - テーマ『人と動物の共生は可能でしょうか?』
2014年10月08日 - <会員スピーチ>
2014年10月08日 - テーマ『心を伝える手紙』
2014年10月07日 - テーマ『全てを受ける』
2013年08月28日 - テーマ『小豆島再生のまとめ』
2012年09月15日 - 平成25年度役員宿泊研修
香川県倫理法人会ホーム
香川県倫理法人会は
会長挨拶・役職者
モーニングセミナー
活動報告
倫理経営講演会
モーニングセミナー委員会
研修委員会
朝礼委員会
広報委員会
女性委員会
キャリア委員会
青年委員会
会報まんでがん
お問い合わせ
事務局員
Facebook に接続する
トップへ戻る
閉じる